pr

プロジェクトを成功に導くマネージャの条件
納期、予算さえ守ればプロジェクトは成功なのか?

テンアートニがマネージャ、マネージャ候補を匿名スカウト中
テンアートニがWebシステム開発プロジェクトを牽引できるマネージャと将来のマネージャ候補を匿名でスカウトします。詳しくは記事の最後をご覧ください

  「プロジェクトの成功とは、納期どおり、予算どおりに開発を終了させることだけではない」と断言するのは、株式会社テンアートニ(以下、テンアートニ)で執行役員 第一事業部長を務める山崎靖之氏。テンアートニといえば、@ITで連載記事を執筆するなど、オープンシステム開発における技術力に定評がある。山崎氏が率いる第一事業部はまさにWebシステム開発の精鋭部隊だ。

 では、山崎氏が定義するプロジェクトの成功とは何か? そしてプロジェクトを成功に導くためにマネージャには何が必要なのか? 迅速かつ効率的なプロジェクトマネジメントへの関心が高まる中、プロジェクトマネジメントの実践そして理論にも造けいが深い、山崎氏が語った。

  ステークホルダーを
徹底的に洗い出せ

株式会社テンアート二 執行役員 第一事業部長 山崎靖之氏
1963年生まれ。日本ラショナルソフトウェア株式会社(現日本アイ・ビー・エム ラショナル事業部)のコンサルタントを経て現在に至る。メインフレームの企業情報システム開発から、ダウンサイジングの波とともにUNIX、PCでの開発へシフト。開発プロセスに関しては、メインフレーム時代ではDOA、その後はオブジェクト指向の開発手法に幅広くかかわる。現在はRUPを自社向けに仕立て直し、より実践的にしたプロセス「t-SES(Tenartni Software Engineering Standard)」を作成

 システム開発の成功が「納期どおりに完成させることではない」ならば、何を判断基準にすればいいのか。

 「前提としてROI(対投資効果)で良い結果を出すことに加え、顧客満足を予算内で満たすことです。限られた投資額でも、顧客ニーズを的確に満たしていれば成功といえます。売上向上や人件費削減などに目が向かいがちですが、顧客満足度に着目することを忘れてはいけません」と山崎氏は強調する。

 逆に陥りやすい失敗の原因として挙げられるのは、ステークホルダーの洗い出しが不完全であることだ。例えば経営者、財務、営業、エンドユーザーなど、すべてのステークホルダーにヒアリングしたと思っても、「影響がある人物の存在」をすっかり忘れてしまうことがある。

 開発工程の終盤でその人物のニーズを満たしていなかったことに気付くようでは遅すぎる。後の祭りになりかねない。「誰がこんなシステムを作れといったのか」と問題になり、当初の計画どおりに進まなくなってしまうのだ。

 これは、ステークホルダーの洗い出しが容易ではないことにある。要求を出す企業側も利害関係をすべて把握できているとは限らない。間違った“レール”に乗ったままプロジェクトを進めないようにするには、要求定義のフェイズで完全にステークホルダーを洗い出しておく必要があるだろう。それができるかどうかはプロジェクトの成否を大きく左右することにもなる。

  プロマネが要求定義に関与すれば
投資効率は大きくアップする

 そうはいっても、要求定義をまとめる際のヒアリングはプロジェクトマネージャ(プロマネ)の責務だけとはいい切れない。企業やプロジェクトの規模によるが、「少なくともプロマネが精査の段階で関与する」というのが現実の姿ではないだろうか。テンアートニでは要求のヒアリング役が専任でいても、プロマネは立ち会うことが多いという。

 「プロジェクトが千や万人月規模の大きさにもなると、役割分担が細分化されるため、プロマネが要求定義の場に立ち会うことはないでしょう。テンアートニがかかわるプロジェクトは最大でも数百人月ですが、ユーザー企業は四半期や半年でプロジェクトを区切って発注する傾向もあり、規模はその程度で収まることが大半。効率的なプロジェクトの運営が不可欠なため、なるべくプロマネが立ち会うようにしているのです」

 要求定義のヒアリングにプロマネが立ち会うかどうかは、それぞれの“社内事情”によるとしても、プロジェクトで無駄な成果物を出さないようにするのは共通の命題だ。要求定義のフェイズで試行錯誤の時間をなくすことは、結果的に投資の圧縮になる。すなわち、要求を的確に管理することが最小限の投資で最大の効果を得ることにもつながるのだ。

  要求定義には
6つのステップがある

 山崎氏によれば要求定義を細分化すると、6段階に分かれるという。順番に説明すると、(1)問題を分析する、(2)ユーザーニーズを理解する、(3)システムを定義する、(4)開発範囲を管理する、(5)システム定義を詳細化する、(6)適切なシステムを構築する、という6つのフェイズだ(図1参照)。

●要求管理に必要な6つのチームスキル
図1 要求のヒアリング段階にプロマネが立ち会えば、(1)〜(4)がブラックボックス化することがなくなる。要求時に誤りを見つけて対処する場合のコストを1とすると、保守段階まで誤りが見つけられなかった場合ではコストは200にもなるという

 こうした手順を知らないと、漠然と頭の中で問題を整理し、いきなりユースケースモデルを書くところから始めてしまう人がいるという。つまり(1)〜(4)を飛び越えて(5)の「システム定義を詳細化する」から始めてしまう。それでは要求定義が不完全なままだ。

 (1)の「問題を分析する」と(2)の「ユーザーニーズを理解する」を理解したうえで、(3)の「システムを定義する」に進み、次に優先度を見極めて、(4)の「開発範囲を管理する」に進む。ここまでのプロセスを踏んでから、ようやく(5)の「システム定義を詳細化する」に進めるのだ。

 ただ、会社やプロジェクトの規模によっては(1)〜(4)までをコンサルティング会社が担当することもある。その場合プロマネはITコンサルタントなどが作成したレポートを基に(5)から着手する。だが、プロマネが(1)〜(4)の場に立ち会わなければ、そこまでのフェイズにミスがあるかどうかを見極めにくい。

 その点、テンアートニでは要求のヒアリング段階にプロマネが立ち会うことが多いため、(1)〜(4)がブラックボックス化することはない。プロマネがコンサルタントの領域にも踏み込み、自らプロジェクトの上流工程に関与し、それをコントロールすることでプロジェクトの成功を確実にすることができる。

 「要求時に誤りを見つけて対処する場合のコストを1とすると、保守段階まで誤りが見つけられなかった場合ではコストは200にもなります。多少手間をかけても、上流工程で軌道修正するメリットがあるのです。プロマネがヒアリングに立ち会うのは、コストに直結するリスクを最小限に抑える理由があるからです」

  プロジェクト管理には問題分析力と
リスク感覚が求められる

 一方、プロジェクトの成功率を高めるには、PMBOK(the Project Management Body Of Knowledge)など既存のフレームワークを習得することも効果的だと山崎氏はいう。実際にテンアートニのシステム開発では、PMBOKを基にしたチェックリストを用いている。

 「何よりも問題分析のフェイズでは、自ら考えることが重要だが、すべて自己流では成長するのに時間がかかる。まずは既存の方法論を学び、そこから自分のスタイルを確立させていくといい」と山崎氏は強調する。

実践で学んだことと基本原則(方法論)のマッピング。プロマネを目指す人にはこのマインドが不可欠ですね

 さらに、「実践にかなう勉強はありません。困難だったことの原因が何であるかを分析し、次の機会までに習得し、スキルを補強しておく。また、実践で学んだことと基本原則(方法論)をきちっとマッピングする姿勢が大事。こうしたマインドがプロマネを目指す人には不可欠」という。

 理論は数多くあるが、形よりも“マインドが大事”と強調する山崎氏。「プロジェクトを率いる人間はプロセスの形だけにこだわる必要はなく、どういうプロセスが必要かという意識が大切です。特にプロジェクト管理ではリスク感覚が重要なファクターになります」

 というのも、リスクへの意識がプロセスを動かし、アクティビティを割り振ることになる。リスク管理はプロセスのあり方から人の配置までにも影響するからだ。

 「リスクに的確に気を配ることができれば、大きな問題は表面化しません。リスクへの意識が不完全だと失敗します。例えばアクティビティの優先順位付けなどには注意を払う必要があります」

  プロマネは「ピッチの外にいる監督」
エンジニアの自主性を引き出せ!

 また、リスク感覚に加え、プロマネにはサッカーならピッチの外にいる監督のような資質が求められるという。

 「部下であるエンジニアの能力を後押しする素養が欠かせません。直接ボールをけるプレーヤーが自分で状況判断して最適なパスを出すかのように、プロマネはエンジニアの自主性を促し、彼らが能力を発揮しやすくなるような環境を整備する必要があるのです。その素養を持つ人は、プロマネとして飛躍できるのではないでしょうか」

独自のスタイルを行使できる自由なカルチャー。マネジメントのキャリアを積むには、最適な環境といえる

 実際にテンアートニで働く現役プロマネたちを見ると、実に個性豊かだ。それぞれ個々のスタイルを確立し活躍している。また独自のスタイルを行使できる自由な雰囲気がテンアートニにはある。

 「プロマネが対峙するのは結局人間です。人間と対峙する際はその態度が個性として表れるのです。テンアートニで働くプロマネは、みな独自のマネジメントスタイルを極めている人ばかり。これはしっかりした基本原則が身に付いているからできることです。プロジェクトの上流工程にもかかわることができ、マネジメント力を鍛えられる環境があります」

 こうした環境でマネジメントのキャリアを積むことは、マネジメント経験がある人はもちろんのこと、将来の“プロマネ予備軍”にとっても、その後のエンジニア人生を実り多いものにしてくれるだろう。

テンアートニにスカウトされて、Webシステム開発の
「プロジェクトマネージャ」として活躍する!

「テンアートニに転職し、プロジェクトマネージャとして活躍したい人」を
アットマーク・アイティがお手伝いします。

Step1 Webシステム開発 プロジェクトマネージャ
採用可能性10問チェック

Step2 テンアートニから匿名スカウトを受ける

Step3 テンアートニのスカウトを受け、マネージャとして転職!


Step1 プロジェクトマネージャ採用可能性10問チェック
Webシステム開発のプロマネとしてテンアートニに採用される可能性を自己診断。Yesの数をカウントしてください。

Q1. Webシステムの開発経験がある
Yes/No
Q2. オブジェクト指向言語を用いた開発経験がある
Yes/No
Q3. 30人月以上の開発プロジェクトのマネジメント経験がある
Yes/No
Q4. 理解している開発プロセスがある
(反復、ウォーターフォールのどちらでも可)
Yes/No
Q5. いずれかのプロセスに則った要件定義の経験がある
Yes/No
Q6. 開発プロジェクトの工数見積もりの経験がある
Yes/No
Q7. 変更管理の知識がある
Yes/No
Q8. エンドユーザーとの交渉は得意だ
Yes/No
Q9. 開発組織のプロセス改善の経験がある、または興味がある
Yes/No
Q10. 自らが組織を改革する意欲がある
Yes/No

【診断結果】
Yesが7〜10個の方
プロマネとしての活躍が期待できます。ぜひスカウト依頼をしてください → Step2へ
Yesが4〜6個の方
将来のプロマネ候補になれる可能性があります。ぜひスカウト依頼をしてください → Step2へ
Yesが3個未満の方
残念ながら、テンアートニの要求には達していません

Step2
テンアートニから匿名スカウトを受ける
テンアートニにWebシステム開発のプロマネ、または将来のプロマネ候補として採用されたい、という方はぜひ匿名スカウトを申し込んでください。アットマーク・アイティが仲立ちすることで、匿名のまま採用ステップに進むことができます。

(1)リクエストシート(Excelファイル)をダウンロード
   ※ボタンを右クリックして「対象をファイルに保存」
(2)必須事項を記載のうえ、アットマーク・アイティにメール添付で送信
   送信先:jobagent@atmarkit.co.jp (件名:「テンアートニ スカウト希望」)
   ※リクエストシートの代わりに、職務経歴書をお送りいただいても結構です
(3)アットマーク・アイティからテンアートニへ、匿名のまま提出
(4)テンアートニからの返事をアットマーク・アイティがお知らせします
(5)返事が「スカウトしたい」なら、実名を開示Step3へ

Step3
テンアートニのスカウトを受け、マネージャとして転職!
ご本人了解のうえ、テンアートニに氏名と連絡先を通知します。その後テンアートニからスカウトの連絡があります。面接へ進んでください。

※本サービスで知り得た個人情報は、本サービス以外には利用いたしません。個人情報の取り扱いについての詳細は「プライバシーポリシー」をご参照ください。
※本サービスへのお問い合わせは、以下メールアドレスにお送りください。

  メールアドレス:jobagent@atmarkit.co.jp

募集要項
募集職種 Webシステム開発 プロジェクトマネージャ
募集人数 4名
仕事内容 ●開発プロジェクトの工数見積もり、予算管理
●開発プロジェクトの進ちょく管理、および各種管理業務
●エンドユーザへの技術提案

※開発案件獲得に向けた営業支援開発プロジェクトの成否は、プロジェクトマネージャの力量にかかっているといっても過言ではありません。 ビジネスチャンスの獲得のための営業支援(技術提案)から、開発プロジェクトの管理(工数見積もり、予算管理、進ちょく管理)まで、対応する範囲は多岐にわたります。
 昨今のビジネススピードに追随して、ITの進化にはスピードが求められています。 このような環境の中で開発プロジェクトを成功に導くプロジェクトマネージャを求めております。われわれとともにチャレンジャブルな仕事をしてみませんか。
要 件
◆学歴、年齢不問
◆コミュニケーション能力の高い方
◆ビジネス志向の高い方
◆Javaによるシステム開発経験がある方
◆プロジェクトマネジメント経験がある方

募集職種 Webシステム開発 プロジェクトマネージャ候補
募集人数 4名
仕事内容 ●システム提案
●要求定義、システム分析・設計
●システムのテスト仕様作成からテスト実施
●システム運用の設計

※IT・提案・開発計画などのスキルを活用し、「要求定義〜分析・設計〜実装〜テスト〜納品」といったプロジェクトの全工程をリーディングできるエンジニアを求めております。
 あなたの豊かなSE技術と弊社の高いJava関連技術を融合させて、より質の高いWebシステムをお客様に提供してみませんか。
要 件
◆学歴不問
◆年齢28歳〜40歳くらいまでの方
◆コミュニケーション能力の高い方
◆ビジネス志向の高い方
◆Javaによるシステム開発経験がある方
◆オブジェクト指向分析設計の経験がある方
◆要件定義、基本設計などの上流工程を手掛けた経験がある方

注目企業インタビューIndex

株式会社テンアートニ
企画:アットマーク・アイティ人財局
制作:
アットマーク・アイティ編集局
掲載内容有効期限:2004年12月31日

関連記事リンク
Java Solution FAQ (Java Solution)

[検証実験]Webシステム開発の効率化を検証する (Java Solution)

[Javaを拓く人々]フレームワークでWeb開発を効率化 (Java Solution)

Linuxビジネスの真髄は"ブランド"にあり、テンアートニ (@ITNews)

ゼンド・オープンシステムズ本格稼働 (@ITNews)

レッドハット、基幹システム攻略へ進軍を開始 (@ITNews)

プロダクトレビュー[Zend Studio 2.5 日本語版] (Linux Square)

転職。決断のとき(転職研究室)

プロジェクトリーダーの条件(注目企業研究)
企業情報
株式会社テンアートニ(現サイオステクノロジー株式会社

設立

平成9年5月23日

代表者

代表取締役社長 喜多 伸夫

資本金
7億5001万5千円

従業員数
110名(平成16年4月現在)

本社所在地
東京都千代田区外神田2-15-2 新神田ビル

事業内容
・JavaによるWebシステム構築
・Linuxによるシステムインテグレーションおよび製品販売
待遇
給与
前職での経験・能力などを充分考慮のうえ、当社規程により決定

勤務時間
9:00〜17:30

休日・休暇
完全週休2日制、祝日、年末年始、慶弔、誕生日休暇、半休制度あり

勤務地
東京(千代田区外神田)

福利厚生
交通費全額支給、各種社会保険完備、報奨金制度、財形貯蓄制度、大塚商会の福利厚生施設(保養所、直営リゾートホテル、国内外特約ホテル)利用可能