自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |

2008年3月の全記事一覧

2008年3月31日

5社連続で書類選考落ち。どうして?

あなたの職務経歴書鑑定します!(3) インフラ系を目指したい運用エンジニア。5社に応募するもすべて書類選考落ち。ところが、ある点に気をつけて書類を書き直すと?

上ったり下ったりを繰り返したダイエット坂

燃えよダイエット。体重2けたへの道(8) 食事内容を見直したら、次は運動の出番。家庭でできる手軽な有酸素運動として筆者が見つけた運動とは。果たしてその効果は?

結構ややこしいぞ! アーンド・バリュー計算と分析

メンバーに贈るプロマネ基礎講座(5) コストを見積もるコスト・マネジメントを学習しよう。時間や成果をお金で一元管理するEVMについても詳しく解説。

2008年3月28日

Oracleのインストールとデータベース作成

間違いやすいポイントを追え! Bronze DBA講座(1) 「Bronze DBA10g」の間違いやすいポイントを、例題を解きながら学ぶ。まずは管理者の役割、Oracleのインストールから

新人を迎える準備:魚を与えず釣り方を教える

コラム:自分戦略を考えるヒント(51) 「新人は指示しないと作業ができない」「『いつでも聞きにおいで』といったら質問攻めにあった」。そうならないためにはどうする?

2008年3月27日

いるだけで価値があるエンジニアになってほしい

企業の目から見るコミュニティ活動(5) 企業文化からITエンジニアのコミュニティ活動をバックアップするサイオステクノロジー。企業がそのITエンジニアに期待することは

スーパー理論でキャリアの全体像を考えよう

エンジニアも知っておきたいキャリア理論入門(2) キャリア理論の古典で、現在も大きな影響を与えているのが、スーパーの理論だ。どんな理論かを簡単に解説しよう

HTMLタグ名や属性値からの参照をマスターしよう

DOMの基本を学ぼう(2) DOMでは、さまざまな要素参照方法を規定している。今回はHTML内のタグ要素の参照方法や、タグの属性値の取り出し方を押さえよう

2008年3月26日

社員の積極的な活動が、働きやすい環境をつくる

ITエンジニアの働く環境を考える(5) マイクロソフト社員は、働く環境についての意識が高いという。「生き生きと働ける環境」を目指して進む、会社側との相乗効果は?

データ同士の通せんぼ――コリジョンてなぁに?

ネットワークの基礎を学習する CCNA対策講座(5) データの通り道は車のように一方通行と双方向がある。狭い道でもデータ同士が衝突しないためにはどうしたらいいの?

2段階でステップアップ――アンゾフのマトリクス

経営戦略に学ぶ自分戦略(2) どこかで見たことがある? 「アンゾフのマトリクス」。この表から、いきなり大きな課題に挑むのではなく「2ステップに分解する」ことを学ぼう

2008年3月25日

JavaとRubyの共通点と相違点

JavaエンジニアのためのRuby入門(2) RubyとJavaでは、制御文も例外処理の記述もソックリ。いくつかの相違点に気を配れば、何だか書けそうな気がしてきたでしょ?

暑い、辛い、つらいからカットオーバーの感動まで

ITエンジニアが語る! 世界の現場から(2) 若手のITコンサルタントが赴任したのはタイ。初めに彼を襲ったのは暑さと食事の辛さ、そして入院生活。退院後は?

2008年3月24日

「あんたの場合、英語よりまず日本語」

TOEIC335点からの挑戦(2) 日も昇らぬうちに家を出てスクールに通い、懐かしの単語帳を駆使する超ドメスティックエンジニア。そんな彼を、友人のツッコミが襲う!

ヒューマンエラーとの戦い、ようやく大団円

ヒューマンエラーゼロでいこう(4) IT現場からヒューマンエラーをなくそうと挑戦した企業。その努力をあざ笑うかのようにさまざまな障害が待ち受けていたが……最後は?

2008年3月21日

ITエンジニアの年収とスキルに相関あり?

ITSSレベル判定調査の結果はいかに? ITSS判定調査で、何が分かったか。スキルと収入には相関関係はあるのか、資格はあると有利か。それらの疑問に答える

何でオフショア開発しなくちゃいけないの?

ITエンジニアを続けるうえでのヒント(35) 「なぜオフショア?」という疑問をお持ちの皆さんへ。オフショアは目的ではなく手段。選択肢の1つとして力を発揮する状況とは?

インストールのその先へ。立ちふさがる壁

OSC2008レポート インストールパーティを開催してみたが、回を重ねるごとに見えてくる課題と可能性。ユーザーが求めているものは一体何だろうか

2008年3月19日

納期優先の無理なプロジェクトが失敗を招く

プロジェクトはなぜ失敗するのか(5) 厳しいプロジェクトで、「この辺で頑張れば何とか」とか思いながら、無謀な計画を立てた経験はないか。まさにそれが失敗への誘い道

研究の世界は閉鎖的。人に使われるものを作りたい

わたしのターニングポイント(2) 自分を「凝り性」と表現する元研究者。並列処理を研究すること約10年、開発者へとキャリアチェンジ。そのターニングポイントとは?

2008年3月18日

基本データ型の型変換を習得する

ソースコードで学ぶ SJC-P 5.0 ドリル(7) 基本データ型の暗黙変換と、キャスト演算子を使用した型変換。図やソースコードを見ながら、両方一遍に習得してしまいましょう!

こだわり転職の実現に必要なこと

こっそり教える組み込みエンジニアの転職事情(10) 多くの組み込みエンジニアは、転職にもこだわりをみせる。どんな例があり、どうすれば可能なのか

2008年3月17日

新人歓迎会、なのにトラブル? 波乱の予感……

新人しんじ君外伝 来期の新人懇親会の幹事を任されたしんじ君。ついに新人卒業か? ところが当日、納品済みのシステムにトラブル発生! すぐに現場に向かったが?

理想のコンピュータ×理想のプログラマ(?)

プログラミングの「は・て・な」(1)ハードウェアとソフトウェア、そしてそれらを扱う社会システムも複雑化した現代において、理想のコンピュータの姿とプログラマとは

2008年3月14日

埋めようのない、会社との意識の差。どうする?

転職。決断のとき(47) 自分と会社の価値観の差。それはあまりにも大きく、越えがたいものだった。転職活動をするにつれ、将来目指したいイメージも明確になり……

リレーショナルデータベースの基本とSQL*PLUS

間違いやすいポイントを追え! Bronze SQL基礎I(1) 「Bronze SQL基礎I」の範囲から、特に間違いやすいポイントを選んで解説。今回はRDBの基礎を復習しよう

2008年3月13日

「人をどう動かすか」より「私はどう導きたいか」

幸せなITエンジニアを目指すためのヒント(3) 職場の人間関係に悩んでいない? リーダーになったとき、どう振舞う? 具体的な解決策と、それより重要な考え方を教えます

LANの基礎を丸かじり

ネットワークの基礎を学習する CCNA対策講座(4) 限られた環境でデータを通信するLAN。LANの伝送技術や規格、ケーブル、接続形態などを解説。LANに詳しくなろう!

スペシャリストを目指せ、英語を磨け

経営者から若いITエンジニアへのメッセージ(16) これから貴重なのは「スペシャリスト」だと断言し、英語も避けて通らないようにアドバイスする、あるCTOのメッセージ

2008年3月12日

コミュニティは「知り合い系」から「出会い系」へ変化

広がれ エンジニアの輪(1)エンジニア主催のイベントが急増中。その背景にあるコミュニケーションの変化とは何か。そしてこれからのエンジニアコミュニティとは

正しいHTMLとドキュメントツリーを理解しよう

DOMの基本を学ぼう(1) DOMを介してHTMLを操作する方法を理解しよう。そのためには、正しいHTMLの概念とドキュメントツリーを知る必要がある

それでも組み込み開発は甘くない

目指せ! 組み込みエンジニア(3) 組み込みで戸惑うのは、品質の考え方とリアルタイム性かもしれない。そこで今回は、その2つを中心に解説していこう

2008年3月11日

Javaエンジニアにこそ、Rubyの良さが分かる

JavaエンジニアのためのRuby入門(1) 何だか盛り上がっているRuby。「でも触ったことないし」とためらうJavaエンジニアの皆さん! この2つ、実はよく似ているのです

2008年3月10日

「全国平均より低い人、初めて見た」

TOEIC335点からの挑戦(1) いつかは海外で働きたいかも! 超ドメスティックエンジニアの妄想は暴走中。目指すはTOEIC600点! しかし現在のスコアは……えっ何点?

情報が転職を成功に導く

転職失敗・成功の分かれ道(37) 転職して「聞いていた話と違う」と思うことは多い。その差を小さくできるかが転職成功の肝。そしてその鍵を握るのは情報だ。それは?

2008年3月7日

「人」を理解しない者に、システム屋の資格はない

わたしのターニングポイント(1) あるコンサルタントの転換点は、ITILを知ったこと、「システムは人と人をつなぐもの」と気付いたこと。そこに至るまでには、何があったのか?

記事から学べ 論理思考を身に付けよ!

ITエンジニアだろうがなかろうが重要なビジネススキル。その中でも、論理思考を身に付けるのに適した記事を紹介する記事インデックス。ぜひ、記事から学んでみよう

2008年3月6日

社内論文の提出期限は3週間後。どうしよう!

ITアーキテクトが見た、現場のメンタルヘルス(7) 先延ばしにしていた論文の執筆。今度こそ出さないと昇進できない! でも書けない! こんな状況を乗り切る手段教えます

extendsで恋も授業も延長だ!

新人編集者のJava学習物語 初級編(5) 今回の範囲は継承とオーバーライド。オブジェクト指向も大詰めを迎える。新人編集者の恋対象、K崎さんともクライマックス!

COBOLエンジニアの苦悩、将来はない?

あなたの転職活動、デバッグすべし(14) 金融系を中心に、多くのCOBOLエンジニアが活躍している。彼らの将来は暗いのだろうか。最終回は、そんな誤解を解こう

2008年3月5日

参照型の一種、インターフェイスを習得する

ソースコードで学ぶ SJC-P 5.0 ドリル(6) インターフェイスの機能や、メソッド、変数を用いた例など利用の仕方について解説する。クラスと間違われやすい点に注意しよう

2008年3月4日

障害対応とチューニングの危うい関係

システム開発プロジェクトの現場から(12) パフォーマンス・チューニング開始。ところが障害対応のオフショアメンバー、チューニング個所をばっさりコメントアウト。どうする?

2008年3月3日

組織の枠を超えたコラボが魅力 XMLコンソーシアム

コミュニティ探訪記(5) 日本におけるXMLの利活用の促進を目指す「XMLコンソーシアム」。組織の枠を超えて集まった人とのコラボレーションを成功させる鍵とは
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。

RSSフィード