自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |

2009年8月の全記事一覧

2009年8月31日

ウノウラボを作った男の「揺るぎないゆるさ」

@IT自分戦略研究所 今週のリーダー(30) ウノウ 山田進太郎氏。しばられたくないリーダーは、社員もしばらない。自由な環境の中で、皆が良いものを作ればいい

問題はどこに? ベンチャー社長が考える偽装請負

おすすめエンジニアライフ @IT自分戦略研究所のおすすめコラム : 偽装請負のススメ / コンサルスキル補完計画(1) / 業務分析について(2)

個人用コンピュータ元年

パソコン創世記(10) アップルII、PET、TRS-80。本格的なパーソナルコンピュータ3機種が出そろった1977年は、のちに「個人用コンピュータ元年」と呼ばれることになる

2009年8月28日

よしおか×角谷対談「勉強会に眠る宝物」

特集:勉強会の夏、カンファレンスの夏(5) 角谷氏の「RubyKaigi前夜」の思い出から「勉強会の価値とは何か」まで。勉強会に眠る宝物を探るスペシャル対談

ヒアリング現場で使えるコミュニケーション力

誰にでも分かるSEのための文章術(2) 「文書」を作るためには、必要な情報を顧客から聞き出さなくてはならない。ヒアリング現場で実践できるコミュニケーション力を解説

TK-80への不満

パソコン創世記(9) 期待を胸にTK-80を買ったユーザーは、ほどなくして絶望を味わうことになる。彼らは個人用マシンだと誤解して、TK-80を購入したのだった

2009年8月27日

牧大輔氏インタビュー「YAPCで人とのつながりを」

特集:勉強会の夏、カンファレンスの夏(4) YAPC::Asia 主催のJPA代表理事 牧大輔氏に開催直前インタビュー。YAPCにかける意気込みからお勧めセッション情報まで

ソフトウェア業界のビジネスモデルと有名企業を知る

就活で使える IT業界マップ(2) ソフトウェア業界の事業構造は、顧客の情報システムを作り対価をもらうSIと、独自の製品やサービスを開発して売るパッケージに分けられる

ビット・イン日誌に記された兆し

パソコン創世記(8) 修理・相談依頼の多さに、渡辺は驚いた。中にはシンセサイザー奏者からの相談まである。TK-80は技術者向けのはずなのに、これはどうしたことだ?

2009年8月26日

社内勉強会と「勉強会エコシステム」のススメ

特集:勉強会の夏、カンファレンスの夏(3) プロジェクトを越えたコミュニケーションが図れる社内勉強会。参加者が集まらないなら、みんなで作る「エコシステム」を構築しよう

正社員エンジニアにプロはいない?

おすすめエンジニアライフ @IT自分戦略研究所のおすすめコラム:エンジニアは独立すべきだ!/消えゆくコードに送る言葉を /就職、夢に見たSE!

開幕のベル響く

パソコン創世記(7) TK-80発売開始。後藤と加藤はマニュアルにこだわった。もともと趣味でキットを組み立てていた2人である。マニュアルの重要性を知り尽くしていた

2009年8月25日

読書会からBoFまで。IT勉強会を5つに分類

特集:勉強会の夏、カンファレンスの夏(2) 「IT勉強会カレンダー」のはなずきんがIT勉強会を5分類。ひとことで「勉強会」といっても、さまざまな形式が存在する

女子高校生が作るロボットはデートのお邪魔虫

津田塾大学主催 女子高校生「夏の合宿」レポート  女子高校生のための情報テクノロジー合宿。自由にアイデアを出しながら、自分だけのロボットをデザインする

勉強会では教えてはいけない

エンジニアライフ時事総論(6) 勉強会に参加する人、開催する人、参加しない人。勉強会参加マニュアルや、教えない勉強会ノウハウなどを紹介する

2009年8月24日

勉強会はもう「他人事」ではない

特集:勉強会の夏、カンファレンスの夏(1) 勉強会に参加するITエンジニアはごく一部? 否、2人に1人は勉強会に関わっているのだ。この夏こそ勉強会デビューしよう

Subversionで簡単・確実にファイルを構成管理

エンジニアがお薦めする 現場で使えるツール10選(4) ソースコード管理で有名なSubversionは、ファイルのバージョン管理や変更管理もできる便利なツールだ

「技術一筋」が「マネジメントも面白い」に変わった理由

@IT自分戦略研究所 今週のリーダー(29) テイクウェーブ 竹内義晴氏。「全員がリーダーをやる必要はない。でも、機会があるのにやらないのはもったいない」

簡易教材開発作戦

パソコン創世記(6) テレタイプ教材は規模が大きすぎて皆が触れない。各人が使える簡単な教材を作れないものか。渡辺が思案しているところに、後藤がラフを持ってきた

2009年8月21日

報酬制度の検証

IT企業のための人事制度導入ノウハウ(10) 制度の切り替えと存続性、2つの視点から報酬制度を検証する。制度移行の際には、等級を基準に報酬を変化させるべきだ

インターンシップ経験の振り返り方

インターンシップへ行こう(3) インターンシップ経験を就職活動に生かす。インターンシップを振り返る7つのポイント、伝わる自己PRの作り方をインターンシップのプロが語る

アメリカからの風

パソコン創世記(5) 当時、機能は回路上に作り付けるのが常識だった。そのため、皆ハードとソフトの概念がさっぱり分からない。「ソフトウェア? きっと織物のことじゃないか」

2009年8月20日

「実践的であれ」――伊藤直也氏から学生への言葉

セキュリティ&プログラミングキャンプ2009 レポート 自身のキャリアを振り返り、学生たちを激励する伊藤直也氏の特別講義をレポート。当日のフォトレポートも

プログラマを辞めた女とプログラマに戻りたい女

おすすめエンジニアライフ 【問題】出向先での自己アピールってどうやるの?/経験者が語る、プログラマがテストエンジニアになるということ/はじめまして

草むしりと評価用キットの日々

パソコン創世記(4) 草むしり後に評価用キットをいじる。それが後藤富雄の日常だった。4004を搭載した本格キットだが、組み立てただけではうんともすんともいわない

2009年8月19日

外注から内製へ。Perl/PHPエンジニアの需要高まる

IT業界 転職市場最前線(4) 金融系SE、ゲーム系プログラマ、Web・モバイル系エンジニアの求人件数が増えている。Perl/PHPエンジニアの需要も高まってきた

グーグル的な、あまりにグーグル的な

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(116) グーグルというのは人類に適用された新しいルールの俗称なのかもしれない。あるいは今後普及するであろう思想の擬人化

弱小「マイクロ部」の誕生

パソコン創世記(3) 渡辺和也は悩んだ。販売部長になったものの、営業経験などまったくない。おまけに皆がマイコンをゲテモノ扱い。これではあまりに貧弱すぎる

2009年8月18日

介護かキャリアか〜重大な意思決定でのポイント

心の健康を保つために(13) 意思決定が難しい問題にぶつかったら、まず話をして冷静になろう。頭に血が上った状態では、さまざまな可能性をつぶしてしまう恐れがある

オモチャマシンの革命劇

パソコン創世記(2) NECのエースであるパーソナルコンピュータは、誕生当初「変なオモチャ」扱いだった。取り仕切ったのは弱小の販売部門。技術部は見向きもしなかった

火星からやってきたヘルプデスク

おすすめエンジニアライフ テストエンジニアは最後の砦/“アラサー”IT系女子のドナドナ生活 /劣等感・コンプレックスと真剣に向き合ってみた

2009年8月17日

はじめに―― 1952年に生まれたことへの感謝

パソコン創世記(1) 1952年生まれであることに感謝する。ビートルズの活動期に10代を過ごし、大学卒業時にはマイコンが発売された。すべてが新しい時代だった

秩序はピラミッド型をしている

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(115) 分かりやすい話はピラミッド型に整理されているものだ。結論を導く根拠群が洩れなく、ダブリなく、そして、順番に検討されている

人を“その気にさせる”MSエバンジェリストの管理術

@IT自分戦略研究所 今週のリーダー(28) マイクロソフト 平野和順氏。デキる部下のマネージメント方法。マネージャの役割はちょっとしたきっかけを作ってあげること

2009年8月14日

IBM人事「学生は受け身にならず積極的に考え抜け」

IT企業 新卒採用の裏側(2) 「世の中に対して『どうやったらもっとうまくいくか?』とか『自分のスキルがどう生かせるか?』といったことを常に考えてほしい」

ルータの経路学習とスタティックルートの設定

ネットワークの基礎を学習する CCNA対策講座(22) ルーティングとは、パケットをあて先ホストまで届ける経路制御のこと。ルーティングの仕組みとルータの経路学習を解説

Visual Basicの父

IT業界の冒険者たち(58) 忘れ去られた人々のチャンピオンを自称しているだけあって、アラン・クーパーの名前は、ほとんど何の文献にも登場しない。Visual Basicの父なのに

2009年8月13日

悲運の英雄、CP/Mの開発者

IT業界の冒険者たち(57) 男は息を引き取った。ゲアリー・キルドール、享年52歳。最初のマイコン用OSであるCP/Mを開発した男の最期は、実に悲劇的なものだった

プログラマとSEの洗練された依存関係

おすすめエンジニアライフ @IT自分戦略研究所のおすすめコラム:プログラマとSEのオブジェクト指向な関係/デス・マーチ or リビング・トーチ?(3)/罪の意識と罪の認識

2009年8月12日

顧客に見せられない黒い仕様書―エンジニアの懺悔室

最新DATAで見る「エンジニアのキャリア事情」(67) 報告義務を怠った、虚偽報告、未完成品を納品……あなたにも身に覚えがあるかもしれない、エンジニアたちの懺悔

「残業しろ」「無理です」 課長と新人の残業バトル

おすすめエンジニアライフ @IT自分戦略研究所のおすすめコラム:@ITドラマ「残業課長 和久原アトム」/勉強会は教わるところではない!/業務分析について

IMSAIとコンピュータランド創業者

IT業界の冒険者たち(56) 『ウォーゲーム』では、計測器のジャンクのようなIMSAI 8080で、北米防空司令部に鎮座するW.O.P.R.という軍用コンピュータに挑戦した

2009年8月11日

クロメンコを作った2人

IT業界の冒険者たち(55) 1969年、スタンフォード大学に在籍していた博士課程の学生2人が知り合った。ハリー・ガーランドとロジャー・メレン。のちにクロメンコを創業する

素敵な会議の「タテ」と「ヨコ」

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(114) 優秀なファシリテータは、「会議の全体」と「進行中の議論」との関係を的確に見いだせる“見晴らしのいい場所”に立っている

「勉強会参加」と「初期装備でラスボス挑戦」の類似点

おすすめエンジニアライフ 初めて109に入ったときを思い出すような感覚で/劣等感・コンプレックスと真剣に向き合ってみた/日本中のエンジニアたちへのメッセージ配信

2009年8月10日

「変わっていかなければ」。日本Rubyの会 会長の葛藤

@IT自分戦略研究所 今週のリーダー(27) 日本Rubyの会 高橋征義氏。「閉塞感を感じる。変わっていかないといけない。たとえ一時的に活動の質が劣化しても」

ホームブリューコンピュータクラブのモデレータ

IT業界の冒険者たち(54) リー・フェルゼンスタインは、高校時代にコンピュータを自作しようとして失敗した経験がある。無理もない。集積回路がようやく出始めたころなのだ

2009年8月7日

売り上げ11兆円、従事者38万人のIT業界を3分類

就活で使える IT業界マップ(1) IT業界は、製造業、通信業、情報サービス業の3つに分類できる。システム構築の仕事に就きたいなら、情報サービス関連企業を狙うとよい

仕切る力

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(113) ファシリテータは会議を仕切る。ファシリテータ不在の会議はただの雑談にすぎない。この本には仕切り力の真髄が記述されている

ゴマ塩頭とアゴヒゲをトレードマークとする男

IT業界の冒険者たち(53) デルバート・ヨーカムは1944年生まれ。短くデル・ヨーカムとも呼ばれる。カリフォルニアの海と太陽を愛する男。モーターボートが趣味である

2009年8月6日

コードにカッコはいる? いらない? 宗教論争は続く

月刊エンジニアライフ(12) エンジニアライフの7月を振り返る。コードにカッコはいるかいらないか、多くの読者が自身の「宗派」をぶつけ合う議論が勃発

コンパックの新しい指導者

IT業界の冒険者たち(52) マイケル・カペラスは1955年にオハイオ州ウォーレンに生まれた。父親はイタリアでドイツ軍と戦ったギリシャ人。負けん気の強い子どもだった

2009年8月5日

PMとして「常に楽すること」を考える

おすすめエンジニアライフ “アラサー”IT系女子 VS “R35”おにーさん/第6話 マネージャもプログラムを書け!/設計の「べからず」を3つほど

偶然の帝国eBayの創設者

IT業界の冒険者たち(51) eBay創業者のピエール・オミディアは、1967年にフランスのパリで生まれた。オミディアという名前から分かるように、イラン系である

無料の大容量ファイル転送サービス4選

エンジニアにちょっと便利な早業仕事術(13) 高解像度画像や音声ファイルなど、重たいデータのやりとりが簡単に。登録不要ですぐ使える無料のファイルサービス4選

2009年8月4日

危機感抱え、スキルアップに余念がないエンジニア

@IT自分戦略研究所読者調査 厳しい経済状況への対応策として最も多かったのは「テクニカルスキルの勉強」だった。「出費抑制よりもまず勉強」と考えているようだ

企業もコミュニティ活動。Windows 7勉強会レポート

はなずきんの「IT勉強会に行こう!」(9) 企業も勉強会を開催する時代。企業セミナーとコミュニティ主催の勉強会では、会場の雰囲気はまったく異なる

グラフィックスからLinuxへ

IT業界の冒険者たち(50) コーレルDRAWで有名なコーレルの元会長兼社長兼CEOがマイケル・コープランドである。その顔はナポレオン・ソロを髣髴とさせる

2009年8月3日

成果は自分の手で作る

現場で使えるメンタルヘルス改善講座(10) 会社で任されるのは楽しい仕事ばかりではない。モチベーションを上手にコントロールし、しっかりと成果を出すにはどうすべきか

僕は教えない。問題点に気付かせる

@IT自分戦略研究所 今週のリーダー(26) トリグラフ 物部英嗣氏。「『それどうやってやるんですか』といわれると、正直ムカッとくる」。部下の将来を思えばこそ“教えない”

新人コンサルタントを襲う「恐怖のドキュメントレビュー」

おすすめエンジニアライフ デス・マーチ or リビング・トーチ?(2)/酔えば酔うほど上手くなる/シス研2009!Summer 〜その1 開催にあたりまして〜
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。

RSSフィード