自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |

2010年9月の全記事一覧

2010年9月30日

Twitter4JからHadoopまで! 「OSC2010」レポート

特集:OSSにかかわるエンジニアたち(4) 「オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Fall」2日間の模様を、フォトレポート。地方によるOSS利用からHTML5、Hadoopまで

オフ会で抱いた「不思議な感覚」の正体

おすすめエンジニアライフ 最初の出会いがTwitterでも友情は成立する。オンラインの人間関係とオフラインの人間関係は、本質的には違わないのではないか

2010年9月29日

ドキュメント翻訳によるOSSへの貢献――PHPの場合

特集:OSSにかかわるエンジニアたち(3) プログラムではなく、日本語と英語を使ってOSSに貢献する。PHPの「開発者向けマニュアル」翻訳プロジェクトの進め方について

自己イメージを変える実体験を持とう!

理系学生のための「就活」お悩み相談室(9) ネガティブな自己像を変えたいなら、まずは「なりたい自分」のイメージを持とう。身近にできることから、一歩一歩取り組むべし

2010年9月28日

LinuxカーネルとRuby、2つのコミュニティにコミットする

特集:OSSにかかわるエンジニアたち(2) Linuxカーネル開発者&Rubyコミッタの小崎資広氏インタビュー。OSと言語、異なるコミュニティを渡って見える文化の違いとは

疲れ切った部下に、まずすべきこと

おすすめエンジニアライフ チームリーダーは、メンバーの状態に関心を払おう。モチベーションが下がった部下には、これまでの仕事をきちんと評価することが大切だ

2010年9月27日

千里の道も1パッチから――コミッタライフ入門

特集:OSSにかかわるエンジニアたち(1) Ruby 1.9系統リリースマネージャ補佐によるコミッタライフ入門。「自分が楽しくて、皆にも喜んでもらえる。これ以上の趣味はない」

時間と人脈管理は、「仕込み」が肝心 

iPhoneで就活を乗り切る(1) 就活時に悩まされる「時間」と「人」の情報管理。社会人になってからも使える、iPhoneアプリを活用した管理テクニックを紹介しよう

2010年9月24日

コミュ力不足なわけじゃない!PGが不機嫌になる理由

わたしの愛するエンジニアライフ 話し掛けても反応が悪いPGがいる。しかし、彼らが不機嫌なのには理由がある。リーダーとPGが良好な関係を築くためのポイントを紹介

2010年9月22日

Javaや.NETなど、LAMP以外にも採用ニーズ広がる

IT業界 転職市場最前線(17) ソフトハウスやSIerからの採用ニーズも順調に回復へと向かっている。PHP人気も相変わらずだが、Webエンジニア系は「急募」案件が多い

会計士が「これはよい」と心底思う「会計の良書」4選

お茶でも飲みながら会計入門(38) 世の中に数多くある会計本。本当に内容があって、かつ面白いものはどれ? 会計士がエンジニアのために「会計の良書」を厳選して紹介

2010年9月21日

NoSQLから宇宙まで、プログラマーズカフェナイト 3rd

Development Photography(11) NoSQLの解説から、プラネタリウム用の宇宙CG生成システムの紹介まで。何でもアリの「プログラマーズカフェナイト」の模様をレポート

2010年9月17日

仕事を楽しみ、学びを楽しめ――「楽しむ力」を考える

わたしの愛するエンジニアライフ 仕事も勉強も楽しみたい。「仕事を楽しむ3つの心得」から「『知るを楽しむ』姿勢の大切さ」まで、「楽しむこと」にまつわるコラムをピックアップ

「整理」とは、人生の創造である? 『整理HACKS!』

晴読雨読@エンジニアライフ 「整理」をつまらない事務作業だと思っていないだろうか。「退屈」から「創造」へと発想転換させるための整理術を『整理HACKS!』に学ぶ

2010年9月16日

「ダメな自分」のイメージを変える4つのポイント

理系学生のための「就活」お悩み相談室(8) 「対人が苦手」――ネガティブな自己像を変える4つのポイント。いやな思い出は整理し、「絶対ムリ」と考えるのをやめよう

エンジニアの愛した『不思議の国のアリス』

おすすめエンジニアライフ 技術関係の文書にはしばしば、有名作品のパロディが存在する。このうち、IT業界人なら特に知っておきたいのが『不思議の国のアリス』だ

2010年9月15日

日本から1歩踏み出せ。海外で働く可能性を考えよ

海外から見た! ニッポン人エンジニア(6) 海外で働くためにはどうすればいいか? 必要なのはスキルよりまず海外そのものを見ること。日本から1歩踏み出してみよう

「ああいう人になりたい!」がキャリアづくりの第一歩

キャリアを切り開くためのビューチェンジ(2) 「ああいう人になりたい」と思えるエンジニアが周りにいますか? キャリアづくりは、なりたい自分を見つけるところから始まります

2010年9月14日

大手SI、化学が健闘。2010年夏ボーナス平均59万円

最新DATAで見る「エンジニアのキャリア事情」(79) エンジニアの2010年夏ボーナスは前年比で6.2%の増加。支給額について「満足している」が55%だった

「目次」の良し悪しが、マニュアルの良し悪しを決める

誰にでも分かるSEのための文章術(13) 良いマニュアルの必須条件は「すぐに欲しい情報にたどり着ける」こと。そのためには「目次」と「全体構成」を美しく作る必要がある

2010年9月13日

WANカプセル化プロトコルについて学習する

ネットワークの基礎を学習する CCNA対策講座(34) WANは地理的に離れた拠点を接続するネットワーク。代表的なWANカプセル化プロトコルのHDLCとPPPについて解説

師匠を見つけ、自らの「従弟制度」を作り出そう

晴読雨読@エンジニアライフ 『アプレンティスシップ・パターン』書評。新人ソフトウェア技術者のための「学びのパターン」がまとめられた良書。情熱を放ち、無知をさらけ出せ

2010年9月10日

「何したい?」からスタート。KLabの少数精鋭インターン

IT企業インターンシップ最前線(2) 学生自ら課題を設定、目標に沿った成果物を作成する「オーダーメイド」スタイルのKLabインターン。少人数体制で学生を育てようと本気だ

ゲームと現実の違いは? 「桃鉄」で減価償却を考える

お茶でも飲みながら会計入門(37) 車やマンションなどの資産は、年数とともに使用価値が減っていく。この認識を「減価償却」と呼び、企業会計では決算書に反映させる

ビル・ゲイツと西和彦の、遠い日の約束

パソコン創世記(238) 遠い日の約束は果たされた。万能の夢の器たるコンピュータは、人間の想像力がつきぬ限り進化の歩みを止めることはない。『パソコン創世記』完結

2010年9月9日

環境のせいにしない。できることから始める

仕事を楽しめ! エンジニアの不死身力(1) あなたは「エンジニアという仕事」を楽しんでいますか? 仕事を「つらいもの」から「楽しいもの」に変えるための新連載

Windows 1.0/2.0の苦境

パソコン創世記(237) Windows 1.0の操作環境はマックに比べ劣っていた。GUIに引かれたユーザーはマックを、それ以外はMS-DOSを使う時代は、1980年代いっぱい続いた

2010年9月8日

フレームワーク――物事を分けて考えよう

ITエンジニアのための経営戦略入門(2) 戦略を立てるための思考ツールは「フレームワーク」と呼ばれる。これは「物事を分けて考えるための分け方」のことである

Twitterを「捨てる」という発想

おすすめエンジニアライフ Twitterの流行に無理に乗る必要はない。映画や読書といったほかの趣味と同じく、「娯楽」として楽しめないなら潔く捨てればいいのだ

Windowsの長い道のり

パソコン創世記(236) 1983年11月、マイクロソフトはWindowsを発表、翌年5月に出荷を開始するとした。だが実際には、一般ユーザー向けは1985年11月までずれ込んだ

2010年9月7日

「プログラマに嫌われるリーダー」になっていませんか

月刊エンジニアライフ(25) エンジニアライフの8月を振り返る。プログラマとのコミュニケーションに悩んでいるというリーダーの皆さん、不具合の話しかしていないのでは?

オープンアーキテクチャの夢

パソコン創世記(235) 浜田俊三の後任、高山由はPC-9801を売りに売った。一方、高山の上司の渡辺和也は、オープンアーキテクチャの夢と現実との間で悩み続けた

2010年9月6日

Linuxカーネルハッカー流「自力で食える技術者」育成

@IT自分戦略研究所 鳥瞰図(11) VA Linux Systems Japan 高橋浩和氏。自力で食える技術者に必要なものは2つ。考える力と、「自分はこれができる」という技術の軸だ

「お客さまは神さまです!」を再考する

おすすめエンジニアライフ 「お客さまは神さまです!」という言葉は、さまざまに解釈できる。答えを1つに絞らず、死神、紙、人間……など、想像力を働かせてみよう

ハードウェアからソフトウェアへ

パソコン創世記(234) 大型コンピュータの基本ソフト一筋だった水野幸男は、コンピュータの価値がハードウェアからソフトウェアへと移行してきたことを強く意識していた

2010年9月3日

「転職したい」と思ったら――エンジニアの転職活動記

わたしの愛するエンジニアライフ ITエンジニアの転職が話題だ。あなたも転職したいと思ったら、エンジニアたちの転職コラムを参考に。チャンスの神様には前髪しかない!

ヒューマンスキルを身に付ける「鉄則」108カ条

晴読雨読@エンジニアライフ 技術力はあるのに、コミュニケーション力がネックでキャリアアップできない技術者がいる。「鉄則」108カ条で身に付けてキャリアアップを目指せ

フィリップ・D・エストリッジ

パソコン創世記(233) フィリップ・D・エストリッジをリーダーとしたIBMにおけるPC開発物語を読むうちに、渡辺和也の脳裏には、10年前のさまざまな情景が浮かんでいった

2010年9月2日

「わたしも君もOK」!行動しない部下に指示を出すコツ

プロカウンセラーに学ぶチームビルディング術(4) 指示を無視する部下には「こうすべき」でなく「わたしはこうしてほしい」と伝えよう。「わたしも君もOK」という心構えが重要

西和彦とビル・ゲイツの別れ

パソコン創世記(232) 1986年、マイクロソフトはアスキーとの独占代理店契約を解消し、日本法人のマイクロソフト株式会社を設立。日本法人の社長には、古川享が就任した

2010年9月1日

Tech・Edに参加したエンジニアが得たもの

おすすめエンジニアライフ Tech・Ed Japan 2010に今夏、初参加したエンジニア。セッションでの知的興奮や人との出会いなどを通し、仕事に対する意識が一気に変化した

勉強会やオフ会に適した名刺のあり方を考える

エンジニアにちょっと便利な早業仕事術(27) Twitter経由を想定した、勉強会やオフ会に適した名刺のあるべき仕様を考える。アイコンやユーザー名、顔写真を盛り込もう

歴史の歯車は回り続ける

パソコン創世記(231) アップル、ダイナウェア、ジャストシステム、日本電気。彼らは、コンピュータの歴史のある決定的な瞬間において志を共有した魂の兄弟たちだった
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。

RSSフィード