自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |

第5回
私が歩んだスーパーフリーエンジニアへの道

吉川明広
2001/9/14

■スーパーエンジニアとの出会い

 古川氏がD社で過ごした数年間は、技術者としての彼を形成するうえで極めて大きな意味を持つことになった。特に彼に最も大きな影響を与えたのが、ある2人のエンジニアとの出会いだった。

技術者としての古川氏のキャリアは、ほかのエンジニアとの出会いが大きかったという

 「1人はD社の先輩のT氏、もう1人はその友人のK氏です。彼らがすごかったのは、UNIXのyacc(yet another compiler compiler)というツールを自在に操っていたことです。FAシステムでは、シーケンサという装置で機械を制御するんですが、それを簡単に扱えるように、BASICライクな制御用言語をyaccを使って自作してしまった。“なんて人たちだ!”って、本当に驚きましたよ」

 そればかりではない。T氏、K氏とも、X11(X Window)やC++など、当時のほかの最先端技術についても、“異様”に詳しかったそうである。特にK氏は、当時としては珍しく、システム開発の仕事をフリーランスでやっていたというから驚きだ。

 「このK氏というのが変わり者で、東京に出てくる前は熱海でギター弾きをやっていたらしいんです。彼には個人的にとても興味があって、一緒に酒を飲みながら、いろいろな薫陶を受けましたね。後で聞きましたが、彼はあの『インベーダーゲーム』の開発にもかかわっていたそうです」

 「T氏がまたすごくて、UNIXのデーモン(Daemon:バックグラウンドで動作するシステムプログラム)なんかを、自分でパパッと作っちゃう。それだけでも驚くのに、そのデーモンを利用するためのライブラリを作り、それを私たちに渡して、受け渡しの部分だけプログラミングすればいいよ、なんてね。これって、いまのオブジェクト指向のコンポーネントとまるで同じ考え方じゃないですか」

 この時期、古川氏はこの2人の“スーパーエンジニア”にひどく憧れ、彼らのようになりたい一心で、UNIXやTCP/IP、SQLなどを必死になって勉強したという。

 「T氏やK氏には、何年かにわたっていろいろと教わりましたが、勉強という点でこれほど充実していた時期はありません。はっきりいって、これがなかったらいまの私はないと思いますね」

 こうして実力を蓄えていった彼であるが、時あたかもバブルが弾けてD社の仕事が激減。続いて事業縮小、最後には倒産の憂き目に遭う。ただ、倒産当時に進行中だった制御システムの仕事を完遂していなかったため、取引先と個人契約を結んで、その仕事が終わるまで半年間作業を続けたという。だが、その仕事が終わった後、彼はまったくのフリー状態になった。1993年ごろのことだ。

 「どうしようかと思いましたが、T氏と、その兄貴分的なE氏、それに私を含む何人かが加わって、“何かやろうか”ということになりましてね。会社組織を作らず、E氏の知り合いの事務所を間借りして仕事を始めたんです。口づてで仕事をもらってきて、それをみんなで分け合ってやる、という形でした」

主な業務
マラソン大会制御システム
SE業務、各種言語やデータベースを応用したプログラム開発
宅配ピザショップ用システム
SE業務、各種言語やデータベース(特にdBASEやParadox)を応用したプログラム開発
Windows環境向けの各種専門システム
SE業務、Delphiによるプログラム開発
古川氏のフリーランスグループ時代の主な業務

 「面白かったのは、E氏が取ってきた“マラソン大会の制御”という仕事です。これは、マラソンの走者にバーコードを発行して、スタート/ゴールの計時、順位の集計、順位認定書の発行まで、すべてを自動化するというものでした。いまでいう入退管理システムの応用ですね」

ボーランドを訪問したのは、「dBASEやParadoxを使った仕事をしたかったから」だという

 こんな仕事に取り組む一方、古川氏はまったくの飛び込みでボーランドを訪問し、「dBASEやParadoxを使った仕事をやってみたいのだが」と持ちかけたそうだ。もちろん、これは売り込みには違いない。しかし、彼としては、それよりも“プログラミングがやりたい”という純粋な熱意をだれかに聞いてほしいという気持ちの方が強かったようである。こうした彼の真摯な意向が通じてか、2度3度と足を運ぶうちに、彼はボーランドのマーケティング関係者と親しくなる。そしてある日、そのボーランド経由で、「電話関係のN社から仕事が来たがやってみないか」という話が舞い込んだ。

 「そのころとしては珍しい宅配ピザショップ向けのシステムで、3〜4台のPCをつないで、売り上げの集計から従業員の出退勤、ピザの電話受注、顧客管理までをこなすものでした。面白かったですよ。実は、これが結構なお金になりましてね。フリーランスでやっていくための財源になったかな、と」

「次のページへ」

Index
最前線で必要なスキルとキャリアを知る! 第5回
  私が歩んだスーパーフリーエンジニアへの道(1/4)
  私が歩んだスーパーフリーエンジニアへの道(2/4)
私が歩んだスーパーフリーエンジニアへの道(3/4)
  私が歩んだスーパーフリーエンジニアへの道(4/4)
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。