心の健康を保つために インデックス
心の健康を保つために(20) 技術者にとっての幸福を追求する。幸せは「なる」ものではなく「感じる」ものだ。「わたしはこのことに幸せを感じる!」というポイントを見つけよう 生活向上研究室 2010/4/23 |
心の健康を保つために(19) 「何で質問しにこない?」。後輩指導のときに気になる「意識ギャップ」。ギャップを埋めるために、まず「意識の違いがある」という事実を認めよう 生活向上研究室 2010/4/23 |
心の健康を保つために(18) 「人と話すのが苦手」と感じるのは、「相手にどう見られているか」に気を取られているから。話の内容と相手に集中しよう。上司も合コンも恐れる必要はない 生活向上研究室 2010/2/15 |
心の健康を保つために(17) 寒い季節に「集中力の低下」「仕事効率の悪化」を感じたら、「冬季うつ」かもしれない。「オフィスや家にこもりきり」な生活を見直そう 生活向上研究室 2010/1/20 |
心の健康を保つために(16) 「ミスが怖くて、不安でしかたがない」と感じてしまうときにはどうすればいいのか? 不安をやわらげるための「認知療法」を、具体例を交えて紹介 生活向上研究室 2009/12/8 |
心の健康を保つために(15) 「仕事だからつらい、遊んでいるから面白い」わけではない。どんな場面であれ、「熱中」しているとき、人は大きな満足感を得ることができる 生活向上研究室 2009/11/2 |
心の健康を保つために(14) 困難な問題にぶつかっても、誰もがうつになるわけではない。うつになりやすい人には、物事の受け止め方に関する独特の「癖」があるのだ 生活向上研究室 2009/9/24 |
介護かキャリアか〜重大な意思決定でのポイント 心の健康を保つために(13) 意思決定が難しい問題にぶつかったら、まず話をして冷静になろう。頭に血が上った状態では、さまざまな可能性をつぶしてしまう恐れがある 生活向上研究室
2009/8/18 |
うまくいかないときはスタイルの転換期 心の健康を保つために(12) これまでうまくいっていたことが失敗してしまったら、1度自分のやり方を見直してみよう。自分を否定するのではなく、変化を受け入れるのだ 生活向上研究室
2009/7/21 |
「変えられない自分」を知って受け入れよう 心の健康を保つために(11) 「あきらめの早すぎる性格を変えたい!」。でも、簡単には変えられない部分もある。ならばまず「これが自分」と認め、そのうえで改善策を講じよう 生活向上研究室 2009/3/31 |
そのトラブル、あなた1人のせいではない 心の健康を保つために(10) 責任感の強すぎる人は、「原因は100%自分にある」と考えてしまうことも。「パイチャート」で自分以外の原因を知り、柔軟な考え方をしてみよう 生活向上研究室 2009/2/27 |
やる気が出ないとき、「いまの自分はOK」から始めよう 心の健康を保つために(9) どうしてもやる気が出ないときがある。心身の病気ではない場合、いかに対処すべきか? 心理学と脳の仕組みから「やる気」を考える 生活向上研究室 2009/1/27 |
「アサーションスキル」で自分も相手も大切にしよう 心の健康を保つために(8) 相手のために我慢したり、相手を攻めたりするのではなく、「自分も、相手も」尊重するのがアサーションスキル。その活用方法をケースから学ぼう 生活向上研究室 2008/12/24 |
いじめにあっても、絶対に自分を責めないで 心の健康を保つために(7) 職場のいじめの実態と対処方法。まずは信頼できる人や労働局の窓口に相談。絶対に自分を責めず、ダメージを残さないような対応策を取ろう 生活向上研究室 2008/11/25 |
自分に自信が持てない人へ。まずは「小さな成功」から 心の健康を保つために(6) 「心の癖発見日記」「小さな成功」で、自信のない自分にサヨナラしよう。「成功したから自信がつく」のではなく、「自信があるから成功する」のだ 生活向上研究室 2008/10/27 |
不安に駆り立てられて働く人への処方せん 心の健康を保つために(5) 仕事に追われる毎日。あなたを駆り立てているものは何ですか? 自分の動力源を把握し、しっかり向き合うことで、より良い働き方が見つかるかも 生活向上研究室 2008/9/23 |
「疲れていてもつい頑張ってしまう人」が危ない 心の健康を保つために(4) 疲れていてもつい頑張ってしまう人へ。ちょっとだけ、自分を大切にしてみませんか。メニエール症候群の事例から見る、ストレスに対処する方法 生活向上研究室 2008/8/28 |
あなたの円形脱毛症、もしかしたら「心身症」かも 心の健康を保つために(3) 心身症とは特定の病気を指すものではなく、ストレスを原因とする体の病気の総称。だからこそ、心と体両方での対処が必要なのです 生活向上研究室 2008/7/30 |
ストレスへの反応には個人差が。あなたは何に弱い? 心の健康を保つために(2) ストレスは、私たちの体にどのように影響するのでしょう? その仕組みと、自分がどんなストレスに弱いかを知り、対処法を見付けることが重要です 生活向上研究室 2008/6/25 |
異動の季節。うれしい変化も心と体にはストレス 心の健康を保つために(1) 環境の変化は、たとえ良いものであっても心と体のストレスに。新しい環境でも頑張りすぎず、疲れをためないための方法を教えます 生活向上研究室 2008/5/23 |
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ
@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。
現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。
これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。