間違いやすいポイントを追え! Bronze SQL基礎I講座 インデックス


表以外のスキーマオブジェクトの作成と管理
間違いやすいポイントを追え!Bronze SQL基礎I(11) 
ビュー、シノニム、順序の作成構文、機能とオプションを確認しよう。試験対策というより、実際の運用で重要な分野だ

SQLでの表の作成と管理
間違いやすいポイントを追え!Bronze SQL基礎I(10) 
SQLで表を作成し、管理する方法を学ぶ。制約の名称と記述方法も押さえておこう。引っ掛け問題に注意!

トランザクションと読み取り一貫性の便利な機能
間違いやすいポイントを追え! Bronze SQL基礎I(9) 
トランザクションの意味と、読み取り一貫性の機能を確認。データの整合性を保つための便利な仕組みだ

SQLを利用してデータを操作する
間違いやすいポイントを追え! Bronze SQL基礎I(8) 
INSERT文、UPDATE文の基本構文、副問い合わせとの組み合わせ方法。基本を押さえておけば得点しやすい分野だ

SQLの副問い合わせを使いこなす
間違いやすいポイントを追え! Bronze SQL基礎I(7) 
SELECT文に埋め込まれたSELECT文、副問い合わせ。欲しいデータを1つのSQL文で取り出せる。確実に覚えよう

複数の表からデータを取り出す方法
間違いやすいポイントを追え! Bronze SQL基礎I(6) 
Bronze SQL基礎Iの中で最も出題頻度が高い分野「結合」。難易度も抜群なこの分野を、例題でしっかり復習しよう

グループ関数を使用したデータの集計
間違いやすいポイントを追え! Bronze SQL基礎I(5) 
グループ関数を利用して列の平均値、列の行数などを求め、データを集計しよう。引っ掛け問題に注意して!

単一行関数を使用した出力のカスタマイズ
間違いやすいポイントを追え! Bronze SQL基礎I(4) 
単一行関数を使えば、データを基に計算を行ったり、表示書式を変更したりできる。出題頻度が高いので要チェック!

SQLでのデータの制限とソート
間違いやすいポイントを追え! Bronze SQL基礎I(3) 
WHERE句とORDER BY句を使用したデータの制限とソートをマスターしよう。行を降順ソートするオプションは?

SQLのSELECT文を使用したデータの取得
間違いやすいポイントを追え! Bronze SQL基礎I(2) 
SQLの基本構文、算術演算子とnull値の扱い方を押さえよう。しっかりと覚えておけば、確実に点が取れる!

リレーショナルデータベースの基本とSQL*PLUS
間違いやすいポイントを追え! Bronze SQL基礎I(1) 
「Bronze SQL基礎I」の範囲から、特に間違いやすいポイントを選んで解説。今回はRDBの基礎を復習しよう

自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。