システム開発プロジェクトの現場から インデックス


文書ドリブン開発 詳細設計文書編
システム開発プロジェクトの現場から(26) 今回は詳細設計文書のレビュー者の視点にスコープし、「指摘される個所が少ない」詳細設計文書の作成を目指す

文書ドリブン開発 DB設計文書編
システム開発プロジェクトの現場から(25) DB設計者は重い責任を課せられた「縁の下の力持ち」だ。DB設計者を軽視することは、DB設計文書を軽視することにもつながる

基本設計文書の質を下げる「4つの心理バイアス」
システム開発プロジェクトの現場から(24) 
軽視されやすい基本設計文書だが、詳細設計工程だけでなく総合テストのインプットとしても重要。難易度が高く面白い分野なのだ

本当は楽しいドキュメント作成
システム開発プロジェクトの現場から(23) 
「文書作成なんて面倒」。そう思っていませんか? 文書作成こそプロジェクトの設計そのもの、モノづくりに似た楽しみがあるのです

新人(3年目)、プロジェクトで「忍耐」を学ぶ
システム開発プロジェクトの現場から(22) 
プロジェクトに途中参加し、不足資料を補うべく尽力。資料が残っていないことに怒りはあるが、それをエネルギーに替えて頑張る!

新人、集合研修で「伝説」を作る
システム開発プロジェクトの現場から(21) 
プレゼンのつたなさに落ち込み社長に愚痴るが、機会をとらえて苦手意識を克服。新人研修の最大の成果は「目標を持てたこと」

新人(3年目)、先輩デビューで「最悪の振る舞い」
システム開発プロジェクトの現場から(20) 
初の後輩に戸惑う3年目SE、「自分的最適解」を押し付け、ミスに大激怒。しかし思い出した、かつて先輩が自分をかばった姿勢

新人、アーキテクチャチームで「運命の出会い」
システム開発プロジェクトの現場から(19) 
クラス図を渡され「何ですか、これ」。アーキテクチャチームに異動した新人は大きな成長を遂げた。「あの出会い」のおかげで……

1人チームで悩む新人。「この作業って意味あるの?」
システム開発プロジェクトの現場から(18) 
「1人品質管理チーム」を任された新人、「面白そう」とホクホク。しかし疎外感に悩まされ、負のスパイラル期に突入。そのとき!

現場デビューのお供はビジュアル多用の報告書
システム開発プロジェクトの現場から(17) 
南極をガシガシ進む氷砕船のごとき、現場をホクホク駆け回る4年目ITエンジニア(女子)ができるまで。はじまりは2005年夏――

大規模プロジェクトでは「同じ言葉を、同じ意味で」
システム開発プロジェクトの現場から(16) 
大人数がかかわる大規模プロジェクトは大変。コツはメールに頼らないこと、意識付けを心掛けること、「共通の言葉」を話すこと

「バッファ込み」の工数がスケジュール遅延の原因
システム開発プロジェクトの現場から(15) 
顧客の多忙にもかかわらず、順調にスタートしたプロジェクト。しかし結合テストで遅延発生! 原因は意外なところに……

運用って、あまりいいイメージはなかったけれど
システム開発プロジェクトの現場から(14) 
データベースが止まった! 応急処置ではなく根本的な治療をしなければ……。トラブル対応でかみしめた運用のやりがいとは

最強チームで挑んだ、「40時間でデータ移行」の壁
システム開発プロジェクトの現場から(13) 
うまくいって当たり前、目立たないけど重要な「移行」という作業。これに立ち向かったのは、筆者の考え得る最強のチームだった

障害対応とチューニングの危うい関係
システム開発プロジェクトの現場から(12) 
パフォーマンス・チューニング開始。ところが障害対応のオフショアメンバー、チューニング個所をばっさりコメントアウト。どうする?

オフショアなんて、怖くない
システム開発プロジェクトの現場から(11) 
一エンジニアのオフショア考。オフショアだろうとなかろうと、システムを作るのは結局「人」。必要以上に身構える必要はない!

3プロジェクト同時にリード! どう乗り切る?
システム開発プロジェクトの現場から(10) 
「来る仕事は拒まず」「これも面白そう」で3プロジェクト。どうやってうまくやろう? つらさも楽しく乗り切った経験、そこから得たもの

この案件、ぜひ新しいテクノロジでやりましょう!
システム開発プロジェクトの現場から(9) 
.NET時代の幕開け。でも当時の会社では、プロジェクトはことごとくVB 6.0……。これじゃイヤだ! 若手エンジニアは動き出した

初めてのトラブル対応。これで直ると思ったのに!
システム開発プロジェクトの現場から(8) 
VB+Oracleというシステムのトラブル対応を依頼された。さっそく「このパラメータが怪しい」と目星を付け、修正してテストしたが?

「できるか!」な設計書に、どう立ち向かう?
システム開発プロジェクトの現場から(7) 
設計書のおかしな点を確認しに行ったら、その場で仕様変更だって? さらに自分が設計をする羽目に……。こんなの間違ってる!

専門用語で「カッコよく」話すのは簡単だけど
システム開発プロジェクトの現場から(6) 
マウスが宙に浮いている! 衝撃的な講師体験から得た、相手の理解を得ることの大切さ。専門用語で話すのは簡単だけど……

メンバーとの仕様打ち合わせは海を越えて
システム開発プロジェクトの現場から(5) 
協業先の大連の開発者は、海の向こうにいるチームメンバー。コミュニケーションで大切なのは、やはり相手を尊重することだ

定まらない要件、ユーザーからのむちゃな要求
システム開発プロジェクトの現場から(4) 
発注しておいて「こんな仕組みホントに必要?」、予算確定後に「当然これもやってくれるよね」。こんなお客さんにはどう対応する?

未経験のデータベース構築に挑戦
システム開発プロジェクトの現場から(3) 
簡単な仕事しかもらえないプロジェクトに絶望。しかしデータベース管理者がいないことに気付き、「自分がなってやろう」と決意した

セットアップ全国行脚で九州弁に大苦戦
システム開発プロジェクトの現場から(2) 
大規模プロジェクトでのスキルアップを狙い、転職。そこで出合った「Xプロジェクト」が彼を大きく変えた。店舗への機器導入では……

試行錯誤で分かったスパゲッティコード撃退法
システム開発プロジェクトの現場から(1) 
開発担当に志願した新人エンジニア。しかし方法は分からず、先輩もおらず、システム要件は手書きのメモ……。そのとき彼は?

自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。