SI企業はどうやってもうけているのか?情報系学生のためのIT業界入門(6)(1/2 ページ)

就職活動を行ううえで欠かせない「業界研究」。学生にとっては非常に分かりづらいIT業界について、新人社員の行貝くん、色主さんと一緒に学んでいこう。

» 2011年06月08日 00時00分 公開
[イノウ@IT]
冠里さん

さてこの講義もいよいよ最終回です。今回のテーマは、IT企業の「もうけの仕組み」についてです。さて、ここでちょっと聞いてみましょう。そもそも、IT企業はもうかりやすい業態だと思いますか?

行貝知蔵

行貝知蔵(ぎょうかい しるぞう)

ABCソフトウェアサービスの新入社員。何にでも興味を持って前向きに知識を吸収するが、おっちょこちょいで早とちりな一面も。先輩にかわいがられる愛すべきキャラクター。22歳。


色主識代

色主識代(しょくしゅ しるよ)

ABCソフトウェアサービスの新入社員。真面目で業界研究をしっかりやるタイプ。もともとは別業界を志望していたが、ABCソフトウェアサービスの会社説明会に参加したことをきっかけに入社。22歳。


冠里邦彦

冠里邦彦(かんり くにひこ)

ABCソフトウェアサービスのプロジェクトマネージャ。国立大学理学部卒。駄洒落好きで気のいいオジさんだが、仕事には厳しい。いまだに自分でもコードを書く。お洒落を自認し、いつもベストを着用している。44歳。


行貝くん

うーん……。メディアで取り上げられることが多いし、IT=成長というイメージがあるためか、もうかっている気がします。何より、お客さまに見積もりを持っていくと、必ず「高い」って言われますし。

色主さん

それ、私もよく言われます。社内規定どおりの見積金額で提案書を持っていくと、営業の人は必ず「まけてくれ」と言われるそうです。

冠里さん

世の中がIT企業にそのような印象を持っていることは知っていますが、現在メディアが「成長路線」として紹介するIT企業の多くは、クラウドサービス系やソーシャルゲーム系の企業です。いわゆるSIer、システム受託開発業を主体とする企業の業績は、それほど調子が良くありません。そもそも、「SI企業の納品物=システム」は目に見えないため、お客さまとの価格交渉で常に難しさを抱えているのです。

色主さん

どういう意味ですか?


冠里さん

サービスやゲームであれば「取りあえず試しに使ってみて、気に入ったら購入」という形が取れますが、私たちのようにお客さまのニーズを聞きながらシステムを構築する場合、最終的な成果物のイメージを共有することが極めて難しいのです。しかも、提案段階での見積金額で納品することが求められるため、要件の追加や変更を含めると、どうしても高めの金額で見積もりを出しがちです。

行貝くん

でも高めに見積もっているなら、もうかりやすい気がするのですが……。


冠里さん

しかし、不景気になると顧客企業は情報システムへの投資額を抑えます。つまり、開発プロジェクトの数が少なくなるわけです。しかし、いくらプロジェクトが少なくなろうと、SI企業はエンジニアの人件費などのコストが掛かります。そのため、SI企業は何とか稼働率を上げようとして、少ない案件を競合他社と取り合うようになります。

色主さん

そういえば最近、「コンペで大手とぶつかるようになっている」って、営業の人が言っていました。

冠里さん

プロジェクト数が減ったことで、以前ならやらなかった中・小規模の案件についても大手SI企業が請けるようになっているからです。その結果、採算ギリギリの案件も受けざるを得なくなる。ところが、そういう案件では優秀なスタッフをアサインできなかったり、要件を固める時間が十分に取れなかったりするため、得てして「システムが稼働しない」「顧客の要件が満たせない」などの失敗プロジェクトになりがちです。

行貝くん

まさに、踏んだり蹴ったりですね。


図1:プロジェクトが遅延する理由 ※社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)による「ソフトウェアメトリックス調査 2008」より抜粋・グラフ化。 図1:プロジェクトが遅延する理由
※社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)による「ソフトウェアメトリックス調査 2008」より抜粋・グラフ化。
冠里さん

このように、SI企業の業績は、顧客企業の景気に大きく左右されますが、もちろんもうかりやすいタイプのプロジェクトもあります。どんなものだと思いますか?

行貝くん

ええと、やはり大規模案件でしょうか。


冠里さん

色主さんはどうです?


色主さん

すみません……見当がつきません。失敗プロジェクトの特徴なら多少は分かるのですけど。


冠里さん

良いポイントです! もうかりやすいプロジェクトは、失敗プロジェクトの特徴から逆算できるのです。じゃあ、失敗プロジェクトの特徴とは何ですか?

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。