pr

アクセンチュア エンジニア・キャリアファイル

「運用は誠実で格好良い仕事」
――“運用を極める”というキャリアパス

開発エンジニアとして働いていたころ「動かないシステム」も見てきたことから、運用に魅力を感じるようになったというアクセンチュア マネジャー 峯規栄氏。現在は同社における運用業務のキャリアパスの頂点「ソリューション・アーキテクト」として活躍している。彼女にとって“運用を極める”とはどういうことだったのか? 頂点に至る道のりを聞いた。

  増加するシステム運用アウトソーシング案件

 「システム運用に関するアウトソーシング」は、アクセンチュアの中でも重要なサービスの1つです。現在、システム運用に関する案件数は増加傾向にあり、運用サービスを担当する社内のチームも人員の数も拡大しています。

 なぜ、運用が重要なのか――その理由は大きく分けて2つあります。まず、アクセンチュアが要件定義・コンサルティングから開発、テスト、運用保守まで一貫して、システムを構築するというスタイルを採っていること。次に、運用案件が増加傾向にあること。最近では、企業内にいくつもあるシステムの運用保守をアクセンチュアが全て見る案件が増えてきています。

 そんな成長分野の「システム運用アウトソーシング」分野において、私は、案件初期の計画段階(クライアントへの提案活動中)における、システム運用に必要な人員配置計画の立案や、必要なコストなどを見積もり、営業活動を支援する仕事をしています。

  「運用は格好良い仕事」――
運用をやりたくてアクセンチュアに転職

アクセンチュア
マネジャー 峯規栄氏
峯規栄氏
アクセンチュア
シニア・マネジャー

 私はアクセンチュアに入ってから、一貫してシステム運用の仕事に携わっています。アクセンチュアに転職する前は開発がメインだったのですが、「運用がやりたい!」と思い立ち、アクセンチュアへの転職を決意しました。

 なぜ運用だったのか。答えはシンプルです。「システムをきちんと動かす仕事は格好いい」と思ったからです。

 開発の現場はスピーディで面白いし魅力があるのですが、「そのシステムがちゃんと動いているかどうか」について、開発エンジニアは関わりません。実際、私は開発エンジニアだったとき、「動かないシステム」を見てきました。開発しておしまいではなく、作ったシステムをきちんと動かしてお客さまの役に立っているかどうかを近くで実感することに誠実さや魅力を感じ、格好良い仕事であると思えたのでした。

  「運用を極めるキャリア」を目指した

 現在、私は「ソリューションアーキテクト」(SA:アクセンチュア社内の資格)として働いています。運用エンジニアとして経験を経て、現在に至ったのですが、この私のキャリアパスは“運用を極める”方向性として、1つの参考になるのではと思います。

 アクセンチュアに転職後すぐは、運用メンバーからスタートしました。お客さま先やデータセンターに常駐し、運用業務をしていました。運用メンバーだった当時、運用のキャリアパスの頂点がSAであることを知り、私は「運用を極めてSAを目指そう!」と思いました。その後、運用チームを率いるリーダー役、運用業務やチーム引き継ぎのプランを立てるリソースプランニングなどを経験しました。

 転機は8年目に訪れました。アクセンチュアの社内公募制度で、ちょうどSAの募集が出ていたので早速、応募したのです。その際は「もっと別のチームで経験を積んでからの方がよい」ということで、SAとしては起用されず、システム運用サービスを開始するための運用チームの立ち上げを専門とする「モビライゼーションチーム」に移ることになりました。

 結果として、このモビライゼーションの仕事を経験したことは私のキャリアにとってとてもプラスでしたし、「キャリアパスとして正しい流れ」だったと感謝しています。

  ステップアップとして「営業」をやりたい

 私の場合は、アプリケーションシステム運用のアウトソーシングのSAという社内資格を持っていますが、社内には、システム構築のSAもいれば、(ビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)のSAもいます。

 現在の私は、SAとして「営業支援」という役割を担っており、常に複数の提案中の案件を担当しています。「いずれ、営業を担当したい」と思っているので、目標に近づいているのではと感じています。アクセンチュアには、新卒営業は1人もいません。キャリアを積み、きちんとした実績と経験を持つ人たちが提案・営業活動を担当しています。

 私は、自分のこれまでのキャリアを生かし、運用案件に関する営業をいつか行いたいという目標を実現したいと考えています。

  人との調整方法は、運用現場で学んだ

 振り返ってみると、私のキャリアにおいて「人との出会い」はとても重要でした。 運用は、お客さまに近いポジションです。そのため、開発現場よりも密接にお客さまとコミュニケーションを取ることができます。社内では、ちゃんと自分の仕事を見てくれる上司と出会えたし、お客さま先でも私を成長させてくれた出会いがたくさんありました。

 最も学んだことは調整力でしょうか。例えばプロジェクトの中で、提案内容としては正しいのですが、お客さまはなかなか合意してくださらない状況になることもあります。初めはなぜ受け入れていただけないのだろうと悩むこともありましたが、ご担当自身が反対しているわけではなく、会社の方針や過去経緯などさまざまな事情によるものと理解するようになり、ご担当が部門内で説明しやすいような資料を作るなどの工夫をすることで、合意を得るといった経験もしました。

 悩むことも多くありましたが、その分だけ学びはたくさんありました。「お客さまのご協力、ご理解をいただきつつ、プロジェクトを前に押し進めるにはどうしたら良いか」といった視点で考えられるようになったことは、運用現場で学んだ貴重な財産です。

  働き方、キャリアパスの選択肢がとにかく幅広い

 アクセンチュアは、システム運用のアウトソーシングを積極的にビジネスとして推進しているため、運用のエキスパートの需要が増えています。運用業務をしながらステップアップしたい人にとって、こんなに面白い機会がたくさんある現場はそうないのではないでしょうか。

 アクセンチュアで働くと、つくづく「幅広い選択肢」があると感じます。技術に特化するスペシャリストとしてのキャリアパス、運用チーム全体を管理するような管理職を目指すマネジメントとしてのキャリアパス、私のように、いずれ営業を目指すキャリアパス――みんな、それぞれの道を選び、歩んでいます。

 また、働き方についても、実に多様です。やるべきことはたくさんあるので、仕事一筋でやりたいと思えばいくらでもやれますし、プライベートを大事にしたい、子どもがいるので一定の時間だけ働きたいというワークスタイルも尊重されます。

 アクセンチュアで大事なのは、「私はこうしたい」という意志です。どの部署でも、上司は部下に「君はどうしたい?」と聞きます。自分の意見をきちんと示し、それだけの実力があると評価されれば――もちろん全部が全部ではありませんが――やりたいことができる会社だと思います。

 私のキャリアパスも、そうやって作られてきました。

アクセンチュアは
経験者採用を行っています。

提供:アクセンチュア株式会社
企画:アイティメディア営業企画
制作:@IT自分戦略研究所 編集部
掲載内容有効期限:2012年8月9日

アクセンチュア
経験者採用募集概要

アクセンチュアは経験者採用を行っています。



連載記事一覧

これから運用がITの主流に――顧客の変化に合わせて対応する「攻めの運用」

SI企業のSE→公共システムのアウトソーシング
大規模システムを一括オフショア、桁違いのプロジェクトをマネジメントする楽しみ

SI企業のSE→大規模オフショア・プロジェクトのリーダー
「運用は誠実で格好良い仕事」――“運用を極める”というキャリアパス

SI企業のプログラマ→運用のエキスパート
エンジニアとコンサルタント、両方の顔を持つ“SAP導入支援”という仕事

新卒入社→SAP導入の設計・開発
「各国拠点を飛び回るリーダー」というキャリアを築くまでの、3つの転機

Webシステム開発→グローバル・プロジェクトのリーダー
コンサルの技を学べる絶好の機会――コンサルとエンジニアが一緒に働く面白さ

SI企業で.NET開発→開発リーダー・設計
エンジニア・キャリアファイル

多様なバックグラウンドを持つ人が集まるアクセンチュア