アクセンチュア エンジニア・キャリアファイル
エンジニアとコンサルタント、
両方の顔を持つ“SAP導入支援”という仕事
「エンジニアとコンサルタントの間みたいな仕事だと言えるかもしれません」――職業はエンジニアだが、SAPの導入には業務改善が不可欠だ。そのため、エンジニアでありながらコンサルタントのような仕事も行っている。独特な立ち位置での仕事の面白みはどこにあるのか。 |
エンジニアとして、SAPの導入支援を行う | ||
新卒でアクセンチュアに入社して以来、一貫してSAPにかかわる仕事を担当しています。
向井一真氏 アクセンチュア テクノロジー コンサルティング本部 ITソリューション マネジャー |
これまで行ってきた仕事は、カスタムメイドのシステムをSAPでBPR対応する案件や、パッケージ導入でコスト削減をする際の導入支援などです。プロジェクトにかかわる範囲は幅広く、要件定義から、設計開発、保守・運用までを担当してきました。
ある程度以上の規模の会社では、情報システムの種類がどうしても多くなります。システムごとに業務プロセスが増え、お金も人もかかる状況が何年も続くわけです。「SAPを導入して、グローバル標準の業務プロセスと情報システムに切り替えたい」というお客さまの声が増えています。
では、具体的にグローバル標準とは何か?
情報システム部門の担当者は、自社のシステムについてはよく知っていても、グローバル標準がどういうもので、パッケージに業務を適合させるとはどういうことなのかについては詳しくありません。そこから先は、私たちの出番です。
立ち位置は「エンジニアとコンサルタントの間」 | ||
しかし、SAPを導入してグローバル標準に合わせるといっても、それは容易なことではありません。そもそも、慣れ親しんだシステムをわざわざ変えることには誰でも、少なからずの抵抗感があります。
なので、通常は従来の業務プロセスに合わせるための、「アドオン開発」が膨らみます。どこまで標準プロセスに適合させるか、どこをアドオン開発するか――この切り分けはクリティカルです。
そのため、SAPの導入支援をするエンジニアにとって「SAP標準に合わせる部分とアドオン開発部分の切り分け」は、重要な仕事の1つです。外部システムとのインターフェイス、各国固有の法律要件、それとお客さま企業の強みの部分、ビジネスを促進させる部分は、アドオン開発で作りこみます。
切り分けの判断をする際には、いくつかのスキルが必要です。まず、SAPのERPパッケージが前提とする業務プロセスを、十分に理解していること。そして、お客さまのシステムや業務を引きだすための論理力や、コミュニケーション能力。
システムについてお客さまにヒアリングする時、暗黙知になってしまっている部分をうまく顕在化させるためには、お客さまから聞いたことを分解・整理し、図表や文書に落としこむ論理力と、徹底的にお客さま視点に立って話し合う姿勢が必要不可欠です。口では「分かりました」と言っておきながら、作ってみたら全然違うものになってしまった……などということにならないよう、あいまいな部分を残さず「これはこういう意味ですか」「これを、こうしてみたらどうですか」など、何度でも繰り返します。
「エンジニアは、単に技術が分かって開発できればいい」というスタンスではありません。アクセンチュアでは、コンサルタントだけでなくエンジニアに対しても、お客さまとの接し方、議論の落とし込み方などを指導します。
そういう意味では、エンジニアとコンサルタントの間みたいな仕事だと言えるかもしれません。
皆でコミットするメンバーに囲まれて成長 | ||
私が学生だったころ、ちょうどパソコンが普及してきました。「これからはコンピュータと英語が必要だ」という風潮を受けて、アメリカの大学に1年留学し、そこでコンピュータサイエンスの授業を受けました。それまでほとんどIT技術には触れたことがありませんでしたが、そこで学んだことは私のキャリアに大きな影響を与えました。
帰ってきた時には大学5年生の秋で、他の学生たちは就職活動をほぼ終えていました。「こういう境遇なのだから、大企業は目指さず、スタートアップの小さな企業で腕を磨こう」と思い、アクセンチュアへの入社を決めました。
当時はまだ社員が少なく、いろいろな仕事を任せてもらえました。時には「そんな無茶な」と思うこともありましたが、私を含めた皆がコミットしようという気持ちの強いメンバーだったので、大体のことは「やってみせる」と挑戦しました。これはとても良い経験だったと思います。
世界中の先行事例、最新技術を参照 しながら、仕事ができる |
||
留学時代に培った英語は、社内の英語文書などを読む時に生かしています。アクセンチュアには、社内メーリングリスト、情報掲示板や、「Knowledge Exchange」という知識データベースがあります。世界中にあるアクセンチュアが、先行事例のレポートや技術の最新情報について、知識共有を行う仕組みです。SAPのコミュニティなどもあり、「最近はこんな事例があった」「こんなアップデートがある」といった情報をやりとりしています。
メーリングリスト、情報掲示板では、皆が質問したことにちゃんと答えます。たとえ会ったことがない相手でも、質問すれば大体答えてくれます。面識がない人はもちろん、どこの国の人か分からない人にすら協力してもらったことがあります。
特定の製品を持っていないアクセンチュアにとって、最大の資産は「人と知識」です。グローバルレベルで蓄積しているデータベースにアクセスできること、各国のスタッフと容易に協力し合えることは、アクセンチュア独自の文化であり、それが強みだと思います。
|
アクセンチュアは
経験者採用を行っています。 |
提供:アクセンチュア株式会社
企画:アイティメディア営業企画
制作:@IT自分戦略研究所 編集部
掲載内容有効期限:2012年8月9日
アクセンチュア
経験者採用募集概要
アクセンチュアは経験者採用を行っています。
連載記事一覧
これから運用がITの主流に――顧客の変化に合わせて対応する「攻めの運用」 SI企業のSE→公共システムのアウトソーシング |
|
大規模システムを一括オフショア、桁違いのプロジェクトをマネジメントする楽しみ SI企業のSE→大規模オフショア・プロジェクトのリーダー |
|
「運用は誠実で格好良い仕事」――“運用を極める”というキャリアパス SI企業のプログラマ→運用のエキスパート |
|
エンジニアとコンサルタント、両方の顔を持つ“SAP導入支援”という仕事 新卒入社→SAP導入の設計・開発 |
|
「各国拠点を飛び回るリーダー」というキャリアを築くまでの、3つの転機 Webシステム開発→グローバル・プロジェクトのリーダー |
|
コンサルの技を学べる絶好の機会――コンサルとエンジニアが一緒に働く面白さ SI企業で.NET開発→開発リーダー・設計 |
|
エンジニア・キャリアファイル 多様なバックグラウンドを持つ人が集まるアクセンチュア |