pr

アクセンチュア エンジニア・キャリアファイル

「各国拠点を飛び回るリーダー」というキャリアを築くまでの、3つの転機

ソフトウェア・エンジニアとして、Webシステムなどの開発を手掛けてきたが、キャリアアップをしていく自分がイメージできなかったため、転職。アクセンチュアでは入社早々グローバル・プロジェクトにアサインされるなど、想像以上の変化に驚いたという。さらに、入社早々にリーダーへ抜擢されるなど、アクセンチュアならではの“環境・人・文化”によって大きなキャリアアップを実現した。

  まさか、
入社すぐにグローバル案件にアサインされるとは

 アクセンチュアに転職した当時、まさか自分がこれほどの“海外拠点を飛び回って活動するエンジニア”になるとは、思いもしませんでした。

彼末有加氏
アクセンチュア
テクノロジー コンサルティング本部
ITソリューション
シニア・システムアナリスト

 私の前職はソフトウェア・エンジニアで、クライアント/サーバ・システムやWebシステムなどの開発を手掛けてきました。ただ、どうしても自分が関われる案件やクライアントが限定されてしまう点が悩みでした。また、周囲を見てもスキルの高いエンジニアがあまりおらず、“キャリアアップをしていく自分”のイメージが持てなかったので、転職を決意しました

 アクセンチュアに入社してまず驚いたのは、入社直後にグローバル・プロジェクトにアサインされたことです。このとき、技術面での難しさはそれほど感じませんでしたが、やはりコミュニケーション面では苦労しました。しかし、この経験は非常にタメになり、私のキャリアにおける大きな転機の1つとなりました。

  技術志向からビジネス志向へ――自然な意識の変化

 入社当時は「エンジニアとして技術を突き詰めるつもり」で入ったのですが、今ではもっとビジネス志向になり、「お客さまのビジネスそのものの変革に関わりたい」と思っています。

 この意識の変化は、周囲の人々や環境からの刺激が、プラスに働いたのだと思います。特に、戦略コンサルティングチームと一緒に仕事をした経験は新鮮なものでした。

 コンサルタントだらけのチームの中で、私は常に「システム開発の知識を持つ人間」という立ち位置でした。転職前に周りにいた人達とは違う仕事の進め方を見て、「ビジネスを変えるとは、こういうことなのだ」と、強い刺激を受けたことを覚えています

  エンジニアとして、世界各地を飛び回る

 幸いにも入社以来、私は幅広い工程に関わることができました。先ほどの例のように、コンサルタントとの協業に加え、開発、テストに運用と、システム開発の全工程で経験を積めたことは、私のキャリアに大きな影響を与えています。

 日本の中だけの純粋な開発案件もあれば、「お客さまが世界中に持つ拠点を訪問して現地調査をする」という案件もありました。海外に行く機会は、かなり多いです。最近は、テスト管理のチームリーダーとして、テスト計画およびテストの進捗管理を行っていました。

 最もチャレンジングだったのは、日本で開発したモジュールを、海外で結合テストする計画を立てたことです。この時は、テストシナリオや、実行に際してのデータの作成方法や画面遷移など、アプリケーションの設計概要から海外のメンバーたちに理解してもらう必要がありました。また、テストを実行した結果のエビデンスを、日本のメンバーがレビューするためにやり方を工夫する必要がありました。

 日本と海外とで準備・実行・結果確認という分担でテストを進めていくには、「なぜこの作業が必要なのか?」という点を現場に納得してもらうことが不可欠です。彼らは彼らなりに“品質を落とさずスケジュールを守る努力と対策”を練ってくれます。それに対して、ただ「この作業を追加してください」と投げるだけでは、「このオペレーションは不要なのでは?」という意見が出てしまいます。なので、“納得感”は非常に重要です。当時は、海外のテスト担当拠点に長期出張することもしばしばでした。

  リーダーへの抜てき、全工程を見るポジション
――2つの転機

 入社1年ほどのとき、キャリアアップの上で大きなチャンスが与えられました。

 当時、私が関わっていたのは、SCMシステムの追加開発でした。そのクライアントでは、複数ベンダが複数サブシステムの保守運用を行っていましたが、運用コストを削減するために運用部分を当時アクセンチュアと協業した作った会社が請け負うことになりました。そして、運用は海外へアウトソースすることにしたのです。

 このとき、対象となったEAIシステムのうち1つをサブリードとして引き継ぐ計画を立てていましたが、途中から上司が「チームリーダーをやってみないか」と言ってくれました。開発の現場にいたことと、EAIに関する知識を買ってもらえた言葉なので、もちろん引き受けました。

 もう1つ、入社3年目に大きな“転機”がありました。

 業務プロセスを自動化する基幹システム導入案件で、システムの要件定義から開発、テスト、カットオーバー後の運用保守まで、1つのクライアントで全工程を担当したのです。稼働1年後には運用管理システムとカスタマーポータルの導入を行い、3システムの運用を担当することになりました。

 このタイミングで、システム開発の全工程を見ることができたのは、貴重な経験でした。特に自分の中で「これは良い経験だった」とつくづく思うのが、運用の経験です。

 運用をしなければ見えてこない部分がたくさんありました。例えば、「システムやジョブが落ちたときのリカバリ方法はどうするか?」といった点です。「ユーザーが必要とする機能は、従来自分が考えていたものよりももっと応用の効くものだ」と気付いたのもこのときです。これ以降、「なんでこの設計にしたんだろう?」や「二重化しておけば、もっと運用が効率化できた」というように、設計段階においてその後の運用のことも考えるようになりました。

 開発メインの人にとって運用は単調な仕事と考えがちですが、私はむしろ運用経験が、設計・開発にかなり生きると思います。

 世界の拠点を回り、システム開発の全工程を担当できた――。これだけ幅広い経験ができたことは、エンジニアとしてとても幸せなことです。成長の機会は、自分だけの努力だけではどうにもならないことがあります。「やれそうな人にどんどん任せる、という“環境・人・文化”があってこそ、可能になることがあるのだ」と、アクセンチュアへ転職して実感しました。

 ※「アクセンチュアのシステム・インテグレーション」について

アクセンチュアは
経験者採用を行っています。

提供:アクセンチュア株式会社
企画:アイティメディア営業企画
制作:@IT自分戦略研究所 編集部
掲載内容有効期限:2012年8月9日

アクセンチュア
経験者採用募集概要

アクセンチュアは経験者採用を行っています。



連載記事一覧

これから運用がITの主流に――顧客の変化に合わせて対応する「攻めの運用」

SI企業のSE→公共システムのアウトソーシング
大規模システムを一括オフショア、桁違いのプロジェクトをマネジメントする楽しみ

SI企業のSE→大規模オフショア・プロジェクトのリーダー
「運用は誠実で格好良い仕事」――“運用を極める”というキャリアパス

SI企業のプログラマ→運用のエキスパート
エンジニアとコンサルタント、両方の顔を持つ“SAP導入支援”という仕事

新卒入社→SAP導入の設計・開発
「各国拠点を飛び回るリーダー」というキャリアを築くまでの、3つの転機

Webシステム開発→グローバル・プロジェクトのリーダー
コンサルの技を学べる絶好の機会――コンサルとエンジニアが一緒に働く面白さ

SI企業で.NET開発→開発リーダー・設計
エンジニア・キャリアファイル

多様なバックグラウンドを持つ人が集まるアクセンチュア