
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
しあわせを感じる技術 単行本 – 2002/9/1
しあわせ研究プロジェクト
(編集)
- 本の長さ157ページ
- 言語日本語
- 出版社東洋経済新報社
- 発売日2002/9/1
- ISBN-104492554548
- ISBN-13978-4492554548
商品の説明
メディア掲載レビューほか
「しあわせ」を感じる技術日本人が忘れてしまったもの
本書は、アサヒビールと博報堂の共同プロジェクトが手がけた、日本人の幸福観を明らかにする研究結果の報告である。興味深いのは、日常生活に関する2000人分のアンケート結果を基に、日本人の幸福観を24通りに分類したくだりだ。結果を見ると、日本人に最も多いのは、「幸せでも不幸せでもない」と答え、幸せであるために必要なものとしてとりあえず「健康」を挙げる「無欲型」、つまり具体的な幸福観を持たない人々だという。
本書は、アサヒビールと博報堂の共同プロジェクトが手がけた、日本人の幸福観を明らかにする研究結果の報告である。興味深いのは、日常生活に関する2000人分のアンケート結果を基に、日本人の幸福観を24通りに分類したくだりだ。結果を見ると、日本人に最も多いのは、「幸せでも不幸せでもない」と答え、幸せであるために必要なものとしてとりあえず「健康」を挙げる「無欲型」、つまり具体的な幸福観を持たない人々だという。
こうしたデータを踏まえ「幸福を感じるためには、自分にとって何が幸せかを見極める技術が必要」という主張にはうなずける。本書ではデータ編以外に幸福観についてのルポルタージュに紙幅を割いているが、もう少し深いデータ編の分析が読みたいところだ。
(日経ビジネス2002/11/25Copyright©2001日経BP企画..Allrightsreserved.)
-- 日経BP企画
内容(「MARC」データベースより)
しあわせを感じるのが下手になってしまった日本人のための「幸福論」。現代日本人の「しあわせ」を博報堂とアサヒビールがタッグを組んで調査分析。マーケティング資料としても一級品。
登録情報
- 出版社 : 東洋経済新報社 (2002/9/1)
- 発売日 : 2002/9/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 157ページ
- ISBN-10 : 4492554548
- ISBN-13 : 978-4492554548
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,933,893位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,626位倫理学
カスタマーレビュー
5つ星 | 0% | |
4つ星 | 0% | |
3つ星 | 0% | |
2つ星 | 0% | |
1つ星 | 0% |
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。