自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |

最新データで見る「エンジニアのキャリア事情」

第61回 その言葉には裏がある! 会社の甘いささやき翻訳辞典

Tech総研
2008/11/11

前のページ1 2

は行

ひと回り大きく
社歴が増えるという意味。
【類語】いい経験になる、成長できる

【事例】
「ぜひひと回り大きくなってきてほしい」と要請され、出向した先の仕事は誰でもできるものだった。
(男性 35歳 制御設計)

補佐的業務
すぐに主担当になることが予定されている役割。

【事例】
「補佐的な業務だから……」といわれ、いつの間にか最前線に立たされていた。信じられるのは自分だけ。
(男性 29歳 素材、半導体素材、化成品関連)

索引に戻る

ま行

マネジメント
【1】現在の仕事に加えて、さまざまな人の面倒を見ること。
【2】組織と現場の緩衝地帯となること。

【事例】
「部内のマネジメントを担当してほしい。プレイングマネージャではなく専門のマネージャとして」なんていわれたが、結局「人員が不足しているから」という理由で、プレーヤーも兼ねることに。結局は上司の負担を減らすためだけに利用されてしまった。
(男性 37歳 システム開発[Web・オープン系])

難しく考えなくていい
業務の難易度の判断ができていないさま。

【事例】
「そんなに大変じゃないから、難しく考えなくていいよ」と、上司から珍しく低姿勢でお願いされて任された、中途のシステム構築プロジェクト。担当者の総入れ替えのため、自分を含めみな素人同然。しかも8カ月ほどで結果を出すようにいわれた。一からのスタートならまだマシだが、前任者が作った適当なシステムで試行が始まっており、そのフォローにも追われた)

索引に戻る

や行

やりがいがある
【1】負荷が高いさま。
【2】ほかに担当者が存在しないさま。

【事例】
「確かに給料は安いが、プロジェクトを1人で担当でき、最初から最後までかかわれるのでやりがいがある」といわれて担当した。実際は単に人手が足りないから、全部自分でやらなくてはいけないだけ。
(女性 28歳 素材、半導体素材、化成品関連)

要件まで決まっている
要件以外はまだ何も決まっていない状態。前後の文脈によっては、当の要件すら決まっていない状態を指す場合も。

【事例】
取引先の海外向けプロジェクトのシステム開発に、「要件までは決まっているから、構築とテストのプロジェクトリーダーとして参画してほしい」といわれた。実際は取引先と海外の顧客の間で要件が決まっておらず、構築以前の要件策定段階から顧客との折衝が必要で、当社の請負範囲を超えた。
(男性 33歳 システム開発[Web・オープン系])

索引に戻る

ら行

流用できる
人員を増やさずに開発スピードを速める手段。しかし高確率で、逆に納期遅れを引き起こす。

【事例】
「すでにレビューも終了しており、動作保証できる回路を提供する。流用できるので、短納期で設計を終了してほしい」といわれたが、確認したらバグだらけだった。当然、設計期間は大幅に延びた。
(男性 39歳 半導体設計)

索引に戻る


  経験者は語る! 甘いささやき対応術

 「何か裏がある」と感じても、真っ向から拒否できないのが会社員のツライところ。だが、事前確認を怠らず、仕事を進めるうえでのポイントをつかんでおけば、悪い話ばかりじゃないかもしれない。甘いささやきを使われたときのために、あらかじめ心構えをしておこう。

アヤシイ仕事を打診されたときは……

●自分の役割について、上司と事前に笑顔でとことん話すようにした。動いているプロジェクトなら、一度現場を見るようにしている。
(女性 29歳 運用、監視、テクニカルサポート、保守)

●契約書や前提になる条件(現段階での工程の進ちょく状況)の確認はきちんとすること。
(男性 33歳 システム開発[Web・オープン系])

●新しいシステムにかかわる場合は、既存の担当者の体制、開発時の体制、メンテナンスにかかわるベンダの体制、ドキュメントの整備状況(特に基本設計書レベル)、顧客との信頼関係など、事前の内容確認を相手の負担にならない程度に行うようにしている。
(男性 33歳 システム開発[Web・オープン系])

●最終的なアウトプットは、最初に文書にして明示化しておく。
(男性 35歳 研究、特許、テクニカルマーケティング、品質管理ほか)

●誰とどんな仕事をするのか、最終責任(承認)者は誰なのか、困ったとき、トラブルが起きたとき、誰に相談すればよいのかをあらかじめ聞くようにした。
(男性 36歳 機械・機構設計、金型設計)

もう仕事を請けちゃっているなら……

●無理だと思ったら、背伸びせずにすぐアラートを出す。
(男性 27歳 運用、監視、テクニカルサポート、保守)

●初めのプロジェクト会議は、自分の役割がどのようなものか様子を見ながら参加する。
(男性 31歳 研究、特許、テクニカルマーケティングほか)

●流用設計をする場合でも、多少マージンを付加した設計スケジュールを立てるようにした。
(男性 39歳 半導体設計)

●開発時間との兼ね合いもあるが、ライブラリなど自分の知らないところでできているものに、過度の期待を寄せないようにする。開発ツールなどの便利なものは、ある程度疑ってかかるようにする。
(男性 35歳 システム開発[Web・オープン系])

  最後に 納得できるかどうかはマインド次第

 ここまで、エンジニアの日常に潜む、会社の甘い言葉とその実態をお伝えした。アンケート結果には悲痛なものもあるが、中には「最初はだまされた! と感じたが、やってみたら結構面白く、やる前からすべてを決めるのは良くないと思った」(男性 26歳 研究、特許、テクニカルマーケティング、品質管理ほか)など、前向きな発言も少なくない。

 もちろん、不本意な担当変更や無駄な作業は誰もが敬遠したいところだ。しかし、ポジティブ思考で上手に立ち回ることができれば、ひょっとしたらあなたにとって貴重な経験になるかもしれない。

 裏のある仕事を任されても決して悲観的にならず、会社から本音で「この仕事ができるのは君しかいないんだ」といわれるようなエンジニアを目指してほしい。



☆仕事はできるだけポジティブに
 「甘いささやき」で裏のある仕事を任されたら、現実に直面したときのショックは大きい。だまされたような気持ちになり、落胆や怒りを感じることもあるだろう。

  だが、ちょっと視点を変え、会社の立場で考えてみたらどうなるだろうか。

  「あの現場、すでにデスマーチみたいで、追加要員が必要なんだけどみんな断るんだ」などといったら、いわれた側は必要以上に警戒し尻込みしてしまう。逆に「つらくない」とあからさまに否定すればウソになり、不信感を抱かれてしまうだろう。でも、「いい経験になる」などのあいまいな表現にすれば、いろんな解釈の余地ができる。

  表現で状況を演出するのは「ずるい」かもしれないが、苦境を乗り越えるための技と考えることもできる。むやみに悪くいわなければ、悪い先入観を持たれなくてすむ。うまくいけばポジティブなイメージのまま乗り切れてしまうかもしれない。

  「物はいいよう」とはまさにこのこと。いい方次第で印象が変わる。印象が変われば、事態に直面する人の気の持ちようも変えられることがある。ネガティブな気持ちは持たないに越したことはない。できるだけポジティブにいこう。

(加山恵美)


この記事は、Tech総研/リクルートの記事を再編集して掲載しています



 

今回のインデックス
会社の甘いささやき翻訳辞典、あ行〜な行
会社の甘いささやき翻訳辞典、は行〜わ行

前のページ1 2


自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。