自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |
「転職でキャリアアップ」のウソ・ホント

第12回 31歳、5回目の転職。2年に1回は転職してます!

アデコ
辻貴由

2007/12/21

数年前と比較すれば、転職は身近なものになってきている。だからこそ気を付けたい「転職でキャリアアップ」の思い込みについて、「ウソ・ホント」の視点で考えてみたい。

転職回数は少ない方がいいけれど

 テレビや電車内は、転職に関する広告であふれ返っています。企業も積極的に中途採用を行っています。以前に比べると転職しやすい環境が整えられ、転職者は急増。「いますぐには考えていないが、いい話があれば転職したい」という、潜在的な転職希望者もかなり増えているようです。

 しかし、転職ですべてがうまくいくとは限りません。そこには当然ながらリスクもあります。身近になったからといって安易に転職を選んでしまうと、後悔につながり、短期間で転職を繰り返すことにもなりかねません。

 正直なところ私は、転職回数は少ない方がよいと思っています。転職回数が多くなればなるほど、転職先の選択肢が少なくなるのは事実です。しかし、前回の記事(第11回「転職経験、4回。こんな私でも転職できますか?」)のように、転職回数が多くても次の転職に成功する例もあります。

 今回は前回に引き続き、「転職回数が多くても、キャリアアップ転職に成功したITエンジニア」の事例を紹介しましょう。

順調にステップアップ。しかし、転職回数が……

 システムエンジニア、小山さん(仮名・31歳)のこれまでの転職回数は4回。私が初めて会ったときは、5回目の転職に挑戦中でした。

 大学では電気工学を専攻し、卒業後、メーカーの製造ラインの機械オペレータとして就職。働き始めて1年がたったころ、以前から興味があったソフトウェア開発に就きたいとの思いから、ITエンジニアの特定派遣を行っている会社へ転職しました。

 そこで小山さんは、組み込み機器のソフトウェア評価業務を担当しました。単に決められたテストを実施するだけではなく、時間を見つけて積極的にソースコードの不具合個所の特定も行っていたそうです。しかし1年たっても希望のソフトウェア開発をすることはできず、将来にわたって同じ業務を担当するであろうことが分かったため、小さなソフトウェアハウスへプログラマとして転職しました。

 小山さんは3次請けの立場で製造業向けの基幹システム開発に参画し、ソフトウェア開発のイロハを学びました。3年間でいくつかのプロジェクトを経験しましたが、「このままではいつまでたっても下流工程しかできない」と考え、上流工程から開発に参画できる環境を求めて、今度は中堅システムインテグレータへ。

 ここでは希望どおり、チームリーダーとして多くのプロジェクトへ参画し、システム開発を基本設計から担当できました。しかし顧客の元へ足を運び、要件定義を行うのは他社の担当。そこで、小さいながらも元請けとしてソリューション提案を行っているベンチャー企業へ転職、経験を生かして主に中小製造業の顧客への提案や要件定義などで活躍しました。経験を積み重ねるにつれ、より企業側の立場でコンサルティングをしたいと考え、5度目の転職活動を始めたのでした。

 過去の転職活動はすべてうまく進んだため、今回もすぐに転職先は見つかると小山さんは考えていたようです。しかし、実際にはそうはいかず、数社応募するも書類選考で見送りという結果。

 転職回数が1回増えたことで、小山さんは予想以上に厳しい現実を突きつけられることになってしまいました。

書類上のとある工夫で逆転勝利!  

自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。