自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |


コラム:自分戦略を考えるヒント(16)
独立したいエンジニアへのアドバイス

堀内浩二
2005/2/3

 今回は知る人ぞ知る面白ITベンチャー「カヤック」の代表、柳澤大輔さんへのインタビューです。仲間と3人で始めたベンチャーは今年で丸7年に。面白いキーワードにユニークなネットサービスを開発してきた彼らから、独立を目指すITエンジニアへのヒントを探りました。

独立を目指した理由

 カヤックのWebサイトを訪れると、次のような文章に出合う。

「遊びの中にこそ仕事のヒントがあり、仕事の中にこそ人生を楽しくするヒントがある。全社員がそういう視点を意識して活動している組織は強い。鎌倉に本社を置くということはそういう組織を目指すということ」

 「生活スタイルから勤め先を選択する」という彼らの考えは、会社設立にも生かされていることが分かる。生活スタイルから会社の在り方を作る。人材を集めるためであれば、東京にあった方が有利かしもれない。しかしそこには、「ほかのITベンチャーのように考えてもダメだ」といったしたたかな戦略を垣間見ることができる。面白ITベンチャーを名乗り、生活スタイルを確立した中で働く……。

 こんな考えを持つカヤックの代表 柳澤さんは、どんな考えで起業したのだろうか。


堀内 柳澤さんは社会人になってから3年目で起業されています。起業という選択肢はいつごろ考えられたのですか。

柳澤 選択肢としては高校生のころから意識していました。とはいっても、「社長になりたい」「自由にやってみたい」というような、いわゆる「起業家」的なキャリアを目指していたわけではありませんが……。

堀内 起業を目指していなかったとすると、きっかけは何だったのですか。

柳澤 高校と大学で出会った友人がいまして、「彼らと一緒に仕事をしたい」と思ったときに、自然と自分たちの会社をつくるという選択肢が浮かんだという感じです。

堀内 実際、大学を出てから1回就職されていますよね。これは社会勉強のためですか。

会社への就職と決断のとき

カヤック 代表取締役 柳澤大輔さん
1974年香港生まれ。大学卒業後、ソニー・ミュージックエンターテインメントに就職。ファミリー倶楽部に配属された後、アウトドア用品の雑貨、ウエアの企画などの部署に配属され、新商品の企画、バイヤー業務、カタログ制作を行う。その後、カヤックを設立。現在に至る。

柳澤 学生のころはそんなふうに思ってましたが、いま、採用する立場に立つと、そんな失礼なことはいえないですよね。

 会社は学校ではないし、企業は大変な採用コストを掛けて、かつ、採用後も育ててくれるわけですから。ただ、そういった感謝の気持ちは勤めているときもありましたし、むしろ起業を将来の選択肢に入れていたことで、早く会社に恩返しをしようという意識を高められたと思います。実際、辞めるときも有給などもまったく使わず、最後の日まで働き切りましたよ。

堀内 結果的には3年目で「そのとき」が来たわけですね。独立したくてもなかなか踏み切れない人が多い中で、丸2年働いてスパッと行動に移せたのはどうしてなんでしょう。期日を決めていた?

柳澤 はっきりと決めていたわけじゃありません。一緒に働きたい仲間2人のタイミングがちょうどよかったというのが最大の理由でした。

堀内 そしてWebサイトの制作受託を始められたのが1998年。この事業ドメインを選ばれたのは?

柳澤 ご存じのように、ITは当時伸びている分野でしたからね。あともちろん、3人の強みが生かせる分野でもありましたので。僕は何をするかよりも誰とするかが大事だと、昔から思っていますので、事業ドメインについてはあまりこだわりはありませんでした。

堀内 例えば「最初の2年でこれだけ稼げなかったらやめよう」とか、そのような目標はありましたか。

柳澤 あればカッコいいんですが(笑)、特にありませんでした。ただ、1〜2年やってみれば自分たちにそういうセンスがあるかどうかは分かるとは思ってました。

起業や転職はゴールではない

堀内 会社を辞めた時期を振り返って、あらためて大事だなと思うことはありますか。

柳澤 そうですね……。「それで終わりじゃない!」ってことでしょうか。最初の会社はIT企業ではなかったのですが、逆にそれが幸いして仕事の紹介などをよくしていただいています。転職でも起業でも、以前勤めていた会社との付き合いは大事にすべきですよね。

堀内 社員を採用される際にも、そこはやはり注意しますか。

柳澤 ええ、転職の経緯とか理由については必ず聞きます。採用といえば、設立3年目で受託開発のビジネスを子会社化して、カヤック本体はほぼ企画に特化する形にしました。

自分のスタイルと現実との折り合いを付ける

堀内 分社したのはなぜですか。

柳澤 僕たちは一貫して「つくる」をキーワードにしてきました。ただつくるといってもいろいろあって、僕は事業をつくることが面白いので、技術の新しさよりはサービスを市場に出すまでのスピードを重視します。一方、技術のエキスパートにとっては、常に新しい技術でシステムづくりにチャレンジできることが仕事の面白さですよね。そう考えると、プロデュース事業と受託開発事業は分けた方がスッキリするかなと。

堀内 子会社からスピンオフした方もいらっしゃると聞きましたが、そういう人は何か在職中にも感じるものがありますか。

柳澤 うーん、やっぱりそういう「視点」を持っていますね。Web開発の世界は、ざっくりとディレクター、デザイナー、プログラマの3つの職種に分かれますが、もし独立・起業を目指すならばいくらでも情報収集はできるわけですよね。例えばプログラマは独立しづらいがデザイナーは結構1人でもできるとか、会社を大きくするならディレクターの経験が必要そうだとか……。

堀内 その情報収集は、どの職種で働いていてもできますか。

柳澤 もちろんです。例えば同じ「サイト開発」でも、受託開発と自社事業のための開発ではビジネスとしてはかなり別物です。技術好きな人は常に「面白い・新しい技術かどうか」に興味があって、逆にいうと「どんなビジネスになるか」には無頓着だったりします。独立を念頭に置いている人は、いまやっている仕事に関係なく、それがどんなビジネスに育つかに興味を持っています。

堀内 自分の役割を自分から決めてしまうともったいないですね。

柳澤 その通り。仕事は、できそうな人に振られていくものですからね(笑)。

777Projectとは?

堀内 子会社の社員の方も含めて、自分のビジネスへのオーナーシップを意識してもらうような仕組みはつくられていますか。

柳澤 単に面白いからという理由が主なんですが、過去数回、「777Project」という企画を開催しています。これは、「7月7日に7つのプロジェクトを立ち上げる」という意味で、社員全員がアイデアを出し合います。もちろん一度決まったら、いいだしっぺが責任を持ってプロジェクトを推進します。

堀内 面白いですね。それは完全に趣味ですか。

柳澤 かなり趣味的ですが、実際にきちんと事業として育って、売却に至ったプロジェクトもありますよ。プロジェクトにはコストのこと、マーケティングのこと、運営のこと、アフターサービスのことなど、経営の要素がかなり入っていますからね。自分で動こうとする人はそういう機会を使って動くと思います。

堀内 ここまで聞いていると、結構淡々と「やってみればいいじゃん」という感じですね。ただ、先ほどもいいましたが、独立・起業・転職に挑戦してみたいけど踏み出せない人は多いものです。特に大手企業にお勤めの方はリスクがとても気になってしまうようです。

柳澤 一歩踏み出してしまえば、リスクとは思えないはずですよ。

 しかも、われわれのような小さなベンチャーからすると、仮にそれで失敗したとしても、再起を目指している人の方が声を掛けやすいですよ。大手企業から引き抜くよりね。そういう人には、何か強さを感じます。

堀内 独立の経験は自信につながりますね。

柳澤 そうですね。さらにいえば、独立して3年くらいやってみると、また違った世界が見えると思います。さっきもいいましたが、1〜2年やってみれば、自分でメシが食っていけそうかどうか見極めはつくでしょう。それでうまく仕事がつながったとしても、いわゆる「独立」の楽しさ、自分で物事を決める楽しさみたいなものは、3年くらいで壁にぶつかるんじゃないかと思います。そのときどうするかがポイントではないかと。

堀内 それはよく分かります。自営業っぽく続けるのか、会社を大きくするのか、あるいは志の同じ会社に入って働くのか…まさに、独立しても「それで終わりじゃない!」ってことですね(笑)。

柳澤 そうそう(笑)。そこまで経験した人への求人ニーズは高いんじゃないですか。1人でもなんとか食っていけるという自信を持ったうえで、1人ではできないことをするために会社に入ろうとするわけですから。ウチもそういう人と仕事したいですよ。

新たなチャレンジ――生活スタイルから仕事を選ぶ

堀内 いまは、また新しいチャレンジの途中だとか。

柳澤 はい、幸いにも去年大きく業績を伸ばせたので、今年は鎌倉オフィスを大きくすることに挑戦したいと思っています。

堀内 いままでも、フィレンツェとかハワイとかにいきなりオフィスを移してましたよね(笑)。

柳澤 あれは期間限定ですね。そうではなくて、鎌倉本社で採用をしようということです。しかもたくさん。

堀内 あえて鎌倉に拠点を置く理由は?

柳澤 それは「面白法人だから」(笑)。「生活スタイルから仕事を選ぶ」というのがポリシーの1つなんですが、それを実践しようと。

 鎌倉本社といえば、パタゴニア(注:世界的なアパレルメーカー。環境保護への取り組みや社員のライフスタイル尊重の社風で有名)、ご存じですよね。企業イメージ的なものもあるんでしょうが、ああいう生活スタイルと仕事が溶け合ったような会社ってこれから増えると思いますし、面白法人も鎌倉という場所で、独自のスタイルを発信していこうかなと思っています。実際、代表の3人はすでに鎌倉に住んでますしね(笑)。

堀内 仕事の大部分は東京ベースだと思いますが?

柳澤 はい、東京にも拠点は残します。ただ開発は東京にこだわる必要はないわけで、むしろ生活スタイルを大事にする優秀なエンジニアに注目してもらえるのではないかと期待しています!

インタビューを終えて

 「僕たちは資本主義社会の中で生きているけど、それだけじゃない」

という意味のことを何回か柳澤さんは口にしていました。単に面白さを追いかけるだけでもおカネを稼ぐだけでもない、自分たちの「スタイル」を大事にしていること、それを表すキーワードを持っていることがとても印象的でした。

 皆さんにとって、自分のスタイルを表現するキーワードは何でしょうか。5つか6つ考えてみると、自分の判断基準を考える材料になると思いますよ。

筆者紹介
堀内浩ニ●アーキット代表取締役。早稲田大学大学院理工学研究科(高分子化学専攻)修了。アクセンチュア(当時アンダーセンコンサルティング)にて、多様な業界の基幹業務改革プロジェクトに参画。1998年より米国カリフォルニア州パロアルトにてITベンチャーの技術評価プロジェクトに携わった後、グローバル企業のサプライチェーン改革プロジェクトにEビジネス担当アーキテクトとして参画。2000年に帰国、ソフトバンクと米国VerticalNet社との合弁事業において技術および事業開発を担当。

関連記事 Index
「外側の尺度」に振り回されない自分を持て
失敗する戦略の原因とは!?
1人ひとりの「戦略」立案、その手順とは?
「問題解決力」を高める思考スキル
外資系コンサルタントのつぶやき
あなたの「転職活動」は間違っている!

「コラム:自分戦略を考えるヒント」


自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。