自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |

IT業界の冒険者たち

第34回 奇跡の復活をした男

脇英世
2009/7/7

第33回1 2次のページ

本連載を初めて読む人へ:先行き不透明な時代をITエンジニアとして生き抜くためには、何が必要なのでしょうか。それを学ぶ1つの手段として、わたしたちはIT業界で活躍してきた人々の偉業を知ることが有効だと考えます。本連載では、IT業界を切り開いた117人の先駆者たちの姿を紹介します。普段は触れる機会の少ないIT業界の歴史を知り、より誇りを持って仕事に取り組む一助としていただければ幸いです。(編集部)

本連載は、2002年 ソフトバンク パブリッシング(現ソフトバンク クリエイティブ)刊行の書籍『IT業界の冒険者たち』を、著者である脇英世氏の許可を得て転載しており、内容は当時のものです。

ミッチ・ケイパー(Mitchell Kapor)――
ロータス創業者、EFF設立者

 世界でも有数のソフトメーカーであるロータスの創設者でありながら、その地位を他人に譲り渡し、放浪を繰り返す男ミッチ・ケイパー。現在でも反体制運動にわが身を投じる彼の生き様を見てみる。

 パソコンの世界は非情である。多くの才能ある人々が、次々と彗星のように登場する。彗星たちはひととき明るく輝くが、いつの間にか消えてしまい、再び戻ることは少ない。この原則を初めて破ったのがミッチ・ケイパーである。一度消えた彗星がしばらくして戻って来て、またわれわれの前に姿を現したのだ。

エンジニアライフ
コラムニスト募集中!
あなたも@ITでコラムを書いてみないか

自分のスキル・キャリアの棚卸し、勉強会のレポート、 プロとしてのアドバイス……書くことは無限にある!

コードもコラムも書けるエンジニアになりたい挑戦者からの応募、絶賛受付中

 ミッチ・ケイパーは、1950年ニューヨークのブルックリンに生まれた。ロングアイランド、フリーポートの公立学校に通い、1967年に高校を卒業した。ミッチ・ケイパーは、1971年、エール大学の学士号を修得する。大学では心理学、言語学、コンピュータ科学を勉強していた。特にコンピュータの専門教育を受けたわけではない。大学時代はエール大学のWYBC-FMという放送局で、プログラムディレクターを務めた。政治的には急進的新左翼で、超越的瞑想に凝った。

 1970年代に青春時代を過ごした人は、多かれ少なかれ皆同じようなものなのだが、ミッチ・ケイパーの大学卒業後の経歴はめちゃくちゃである。もっともスティーブ・ジョブズにしても似たようなものだ。1971年の卒業後はコネティカット州ハートフォードのロック音楽専門の放送局で、WHCN-FMのディスクジョッキーになった。その後マサチューセッツ州ケンブリッジとアイオワ州フェアフィールドで超越的瞑想の教師をしている。それも失業すると、コンサルタント会社のプログラマになった。

 なんという職業選択法だろう。場当たり的である。また当時は、特に素質がなくともプログラマになれたのだから面白い。そしてミッチ・ケイパーは全米、全世界へ放浪し、超越的瞑想にふけっている。そんなふうだから家庭はもちろん破たんし、離婚した。

 1978年、ボストンのビーコンカレッジから心理学の修士号を得た。この人は大学が好きらしい。間欠的に大学に出たり入ったりしている。1978年、心理学の博士課程に進むのを待つ間にミッチ・ケイパーはアップルII を買って、それに凝りだした。

 1979年から1980年には、MITのスローンスクールに進んだらしい。今度は経営学である。そこでミッチ・ケイパーは、友人の大学院生のためにタイニー・トロールというプログラムを書いた。統合型プログラムである。名前は華々しいが、たかがBASICで書いた寄せ集めのユーティリティプログラムである。しかし、このプログラムは結構当たった。そこでミッチ・ケイパーは、これを基にビジプロットとビジトレンドというプログラムを書き、ビジコープに売った。2本のプログラムは何と150万ドルで売れた。

 1982年、成功に感激したミッチ・ケイパーは、ロータス社を創設した。他人にもうけさせるのはばかばかしいと思ったのである。ロータスというのは仏教の悟りを体現するハスのことで、ミッチ・ケイパーの凝っていた超越的瞑想の延長にあった。もともとのロータスとは、反戦とマリファナとロック文化の匂いのする反体制的な傾向を持った会社なのである。

 ロータス1-2-3のプログラミングは、ジョナサン・サックスが担当した。1982年のコムデックスで発表されたロータス1-2-3は、大成功を収める。マイクロソフトのマルチプランはロータス1-2-3の前に完敗する。この時のロータスの開発方針は非常に明確だった。IBM PCの標準的なメモリを無視し、256Kバイトを要求する。IBM PCでしか動くことを考えず、アセンブリ言語で開発する。このように絞り込みを明確にし、割り切りをはっきりすれば絶対に高速なのである。

本連載は、2002年 ソフトバンク パブリッシング(現ソフトバンク クリエイティブ)刊行の書籍『IT業界の冒険者たち』を、著者である脇英世氏の許可を得て転載しており、内容は当時のものです。

第33回1 2次のページ

» @IT自分戦略研究所 トップページへ

自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。