自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |

Development Photography

第3回 「Plan 9は死なず」――GREE Labs勉強会フォトレポート


岑康貴(@IT自分戦略研究所)
2010/2/15


GREE Labs 第20回オープンソーステクノロジー勉強会「Plan 9について」 2010年2月10日(水) GREE Labsが主催する勉強会。2006年から定期的に開催されている。UNIXの後継として開発された分散OS「Plan 9 from Bell Lab」が今回のテーマ。

小雨の降る中、会場となったグリーのオフィスへ

到着

Plan 9のマスコットキャラクター「Glenda」(スタッフ画)が会場入り口でお出迎え

開始30分前、すでにお客さんがちらほら

講師1人目の産業技術総合研究所研究員 高野了成さん
資料準備中

「Plan 9 from Bell Lab」という名前の元ネタである
映画「Plan 9 from Outer Space」のパロディ画像

マニアックなテーマにも関わらず、多くの聴衆が集まった

高野さんの講演「Plan 9について」スタート

Plan 9の開発者はどんどんGoogleへ
彼らはGoogleのプログラミング言語「Go」の開発者に名を連ねている
Googleの巨大ホワイトボード「マスタープラン」には
「Plan 9」「Plan 10」「Plan 11」の文字が……

GoのキャラクターがGlendaに似ている(?)件。トレス疑惑!
ちなみに同じイラストレーターが描いている

「UNIXに勝てなかったPlan 9」
興味のある方は、@ITの記事「Linuxに勝てなかったPlan 9」をご参照ください

Plan 9の特徴について話す高野さん

Plan 9は、すべてをファイルのように扱う

ネットワークもウインドウシステムもファイルとして扱う

デモンストレーション

中盤あたりから、客席との質疑応答が活発になり始める
当日の客層はPlan 9に詳しくない人が多く、みな興味津々

質疑応答が活発すぎて、予定時間を大幅にオーバー

「使ってみようPlan 9」

Plan 9は死なず

続いて2人目の講師、筑波大学 CS専攻大学院生の齊藤剛さん登場

Twitter上で誘われたそうです

Plan 9とKVMに関する冊子「軽快なPlan 9」を某所で発表したところ、
意外な反響があったらしい

研究室でPlan9が流行ったので、同人誌を作って某イベントで配布
3時間で50部完売

「みなさん、今日帰ったらPlan 9をインストールすると思いますが……」

KVM上でPlan 9を動かしてみたけどネットワークが使えない
じゃあどうするか……という内容

デモンストレーション

おつかれさまでした

終了後、講師のところに話を聞きに行く人たち

そして懇親会へ……

● 発表資料

● 参加者のレポート


自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。