自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |

パソコン創世記


アメリカからの風

富田倫生
2009/8/21

前のページ1 2

 ホームブリュー、つまりは自家醸造――。手作りコンピュータクラブとでも訳すのだろうか。ただし、手作りという気安さ、自家醸造なるしゃれっ気とは対照的に、そこでたたかわされる議論はすこぶる高度だった。

 ホームブリュー・コンピュータ・クラブの第1回会合は、1975(昭和50)年3月、設立を呼びかけたメンバーの家のガレージで開かれた。参加者が次第に膨れ上がるにつれて転々とした会場は、その後スタンフォード大学の線型加速器センターに移された。

エンジニアライフ
コラムニスト募集中!
あなたも@ITでコラムを書いてみないか

自分のスキル・キャリアの棚卸し、勉強会のレポート、 プロとしてのアドバイス……書くことは無限にある!

コードもコラムも書けるエンジニアになりたい挑戦者からの応募、絶賛受付中

 第1回の会合から出席した天才児、スティーブン・ウォズニアックは、まわりの出席者が彼らだけが理解できるパスワード(暗号)を使ってしゃべっており、自分はすっかり疎外されたような気分を味わったという。コンピュータに関しては天才的だったウォズニアックにとっても、マイクロコンピュータはゲテ物、要するにちんぷんかんぷんだったのである。

 そうしたクラブの作っている会報にも、渡辺は興味をそそられた。

 ピープルズ・コンピュータ・カンパニー、人民のコンピュータ会社ということになるのだろう。だがここは、コンピュータを作っているのではない。クラブである。

 しかしコンピュータを作らない代わり、このクラブはなかなか充実した会報『ドクター・ドブズ・ジャーナル』を出していた。

 タイトルからして、いかにもちゃめっ気があり、自由な雰囲気を感じさせる。通常は、『ドクター・ドブズ・ジャーナル』と呼びならわされていたが、正式タイトルをそのまま訳すと『ドクター・ドブのコンピュータの美容体操と歯列矯正ジャーナル』となる。

 さっそく定期購読の申し込みを行い、日本に送ってもらうことにした。

 もう1つの常識外れの訪問先、それはオモチャ屋だった。当時はようやくテレビゲームが出はじめた時期だったが、こうした新しいオモチャが人気を集めるようになれば、オモチャ業界は当然、マイクロコンピュータの売り込み先となりうる。1個あたりの単価は低く抑えられるかもしれないが、かなりの個数がはけることになる。

 「これからは、オモチャ業界へもマイクロコンピュータの売り込みを図るべきだ」とする渡辺のアメリカ出張報告には、社内の空気は冷たかった。「コンピュータを使って遊ぶなど不謹慎」といった認識が強かった時代である。

 しかし渡辺は、その本質が何であるかはつかみえなかったものの、各地でつぎつぎと生まれつつあるマイコンクラブを源に、アメリカから新しい風が吹き込んでくるのを強く感じていた。たくさんのアマチュアたちが、マイクロコンピュータに何をやらせるのか、勝手に考えはじめていたのである。

前のページ1 2

» @IT自分戦略研究所 トップページへ

自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。