ITエンジニアにちょっと便利な早業仕事術

第4回 いま読んでいるページ位置を自動的に「キープ」する

kizuki
2008/10/2

忙しいITエンジニアに無駄は禁物。本連載では、わずかな工夫と最小の努力で仕事をスムースにする、“小技”を紹介します。

  本日の早業仕事術: 読んでいるページに自動的にしおりを挟んでくれるツール

 しおりを短時間に何度も挟み直すのは非常に面倒。こうした場合、「PageKeeper」を使ってみてはいかがだろうか。

 本を読んでいる際に不意に人から声をかけられたり、ケータイに電話がかかってきりすると、うっかり本にしおりを挟むのを忘れてしまうことがよくある。また、例えば電車で乗り換えを繰り返す場合、しおりを挟み直したり、抜き取ったりするうちに、しおりがどこかへ行ってしまい、あとでどこまで読んでいたか悩むことになる。

 こうした場合にオススメなのが、今回紹介する「PageKeeper」だ。この製品を使えば、不意に本を閉じる場合でも、それまで読んでいたページに自動的にしおりを挟んでくれるので、「どこまで読んだっけ?」と悩むことがなくなるのだ。

 仕組みは非常にシンプルで、本体のクリップ部を表紙に挟み、先端のワイヤー部を読んでいるページに挟むだけ。写真を見ればお分かりいただけると思うが、「読んでいたページに自動的にしおりを挟む」というよりは、「現在読んでいるページに常にしおりが挟まっている」といったほうが正しい。

 ページをめくるときは、ワイヤー部から抜き取るようにしてめくる構造になっている。実際に使ってみたが、ハードカバーで300ページを超えるような厚手の書籍であっても、問題なくページ位置をキープしてくれる。クリップはがっしりとしており、ハードカバー本との相性はよさそうである。

(左)PageKeeper本体。クリップの上部に金メッキされたワイヤーが付いている
(右)本に挟んだ状態。クリップが強力なので、ハードカバー本との相性はむしろよい

(左)ワイヤーがしおりの役目を果たす。ページの端から3分の1くらいの位置を押さえるのがコツだ
(右)逆方向から見たところ。ワイヤーは細く、活字を隠すこともないので、読書中もほとんど気にならない

 逆に、押さえてあるページを1ページずつ抜き取って読むという構造上、辞書のように前後のページをランダムに読むことには適さない。また、クリップで表紙に取り付けるため、ブックカバーを利用している場合、うまく取り付けられない可能性がある。図書館で借りたハードカバー本を読むといった場合に、非常に便利なグッズといえそうだ。

本日のレシピ
製品名 実売価格 発売元
PageKeeper 840円 Yomupara

この記事は、誠 Biz.IDに掲載された連載「3分LifeHacking:「いま読んでいるページ位置を自動的に『キープ』する」を再編集して掲載しています

関連記事 Index
教えて! ITエンジニアの仕事術
ITエンジニアの「残業減らせ減らせプロジェクト」

自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。