2007年秋、スキルの最新動向を知ろう
荒井亜子(@IT自分戦略研究所)
2007/10/25
ITエンジニアがいま学ぶべきスキルとは何か。今後を見据えて身に付けておいた方がいいスキルとは? 日々ITエンジニアのトレーニングを行っている教育ベンダ3社に話を聞いた。 |
変化の激しいIT業界で働くエンジニアにとって、新しいスキルの習得は責務である。そんなエンジニアがいま学んだ方がいいスキルは何か。
いま人気のスキルとして各社がそろって挙げたのは、「ネットワーク」「プロジェクトマネジメント(プロマネ)」「Java」「組み込み」「ヒューマンスキル」だった。これらはいまや定番のスキルといえる。ただし、これらのスキルを学んでも、関連した資格を取得しようというITエンジニアは少ないという。それを踏まえ、資格よりも実践的な教育に力を入れるところ、それでも資格の重要性を訴えるところと二分された。受講者数、受講者数の伸び、そして教育ベンダが見るいま人気のスキル、今後需要が高まるスキルとは何か。さらに学習のポイントも聞いた。
■人気のスキルは、やっぱりプロマネ
NECラーニング 経営管理部 統括マネージャー 矢納敬一氏 |
まずは、受講者数の傾向から人気の講座について聞いた。NECラーニング 経営管理部 統括マネージャー 矢納敬一氏によると、今年の春は多くの企業が新入社員の採用を増やしたことから、新入社員向け基礎トレーニングが大人気だったという。分析、設計、顧客とのやりとり、そしてプログラミングと、システム開発全般を学ぶ内容の講座だ。受講が多かったプログラミング言語は、JavaとC。「業務適用のケースではJavaの方が多いが、Javaだとオブジェクト指向の内容が多くなる。新人がものづくりを体験するという目的では、Cの方がロジックを組み立てやすいため、あえてCを選ぶ企業も多かった」。オブジェクト指向に限定すれば、Javaか.NETのどちらかを選ぶ場合がほとんどだったそうだ。 今度は、中堅クラスのエンジニアに人気の講座について聞くと、プロジェクトマネジメント関連の講座が人気だという。「プロジェクトマネジメントは中堅エンジニアの永遠の課題」と矢納氏は指摘する。
プロジェクトマネジメント講座の人気は、NECラーニングだけではなくほかの2社でも顕著だ。グローバルナレッジでは、受講者ランキング(表1)の1位と3位が、プロジェクトマネジメント講座だ。プロジェクトに参加するメンバー向けにPMBOKの知識を中心としたCAPM資格を目指す新規コースを開設する。富士通ラーニングメディアでも、プロジェクトマネジメントの基礎レベル、入門レベルの講座が受講人気ランキング(表2)で8位と14位に入っている。同社の研修事業部長 羽賀孝夫氏は「中堅のエンジニアだけではなく、受講者層は新人や、一般のプロジェクトメンバーにまで広がっている」と述べた。また、下期から新しく、受講者5人に対し講師2人体制で望む超上級プロジェクトマネージャの講座にも乗り出す構えだ。
1位 |
プロジェクトマネジメント(前編) 〜しっかりした計画作り〜 |
2位 |
セキュリティ技術概要 〜情報セキュリティ導入のための必須知識〜 |
3位 |
プロジェクトマネジメント(後編) 〜成功するプロジェクト管理実践〜 |
4位 |
CCNA BOOT CAMP 後編 |
5位 |
Microsoft Windows Server 2003 Active Directory インフラストラクチャの計画・実装・保守 (#2198) |
6位 |
ロジカル・シンキングによる問題解決 |
7位 |
Microsoft Windows Server 2003 環境の保守 (#2166) |
8位 |
Microsoft Windows Server 2003 環境の管理 (#2148) |
9位 |
CCNP BSCI BOOT CAMP |
10位 |
Microsoft Windows Server 2003システム管理基礎 |
11位 |
Oracle Database 10g 管理 クイック・スタート |
12位 |
効果的コミュニケーション・スキル 〜効果的な説得、交渉へと導く対人コミュニケーション〜 |
13位 |
TCP/IPネットワークセキュリティの設計と運用実習 |
14位 |
PMBOK(R)第3版概要 〜最新のプロジェクト管理が身につく!〜 |
15位 |
CCNP BCMSN BOOT CAMP |
16位 |
TCP/IPインターネットワーキング 〜RFCに基づくインターネット主要プロトコルの仕様・動作・解析〜 |
17位 |
コンピュータネットワーク入門 〜主要ネットワーク用語と標準規格〜 |
18位 |
ITコンサルタントの養成(基礎)〜コンサルタントのあり方を学ぶ〜 |
19位 |
ネゴシエーション・スキル基礎 〜Win-Winの関係を構築するために〜 |
20位 |
CCNP ISCW BOOT CAMP |
表1 グローバルナレッジが発表した受講者数ランキング。2006年10月〜2007年3月までに同社が開催した集合研修コースの受講者数を集計し、上位20位を掲載 |
1位 |
ネットワークの基礎 |
2位 |
システム管理者のためのWindows Server 2003 |
3位 |
情報セキュリティ対策実践トレーニング〜基礎から学ぶ、技術的的対策からISMSまで〜 |
4位 |
UNIX/Linux入門 |
5位 |
シェルの機能とプログラミング〜UNIX/Linuxの効率的使用を目指して〜 |
6位 |
Javaプログラミング1(J2SE5.0対応) |
7位 |
LAN/WANの構築・実践トレーニング(Cisco編) |
8位 |
プロジェクトマネジメントの基礎 |
9位 |
Access入門 |
10位 |
オブジェクト指向基礎〜基本概念とUML〜 |
11位 |
Linuxシステムの導入と管理 |
12位 |
Excel VBAプログラミング入門 |
13位 |
職場での効果的な対人関係の構築ー人の行動スタイルの見分け方ー |
14位 |
プロジェクトマネジメント超入門〜プロジェクトの「ナゼ?」に答える〜 |
15位 |
基礎から学ぶシステム運用管理・実践トレーニング〜障害管理、変更管理、SLAなど〜 |
16位 |
Visual Studio 2005によるWebアプリケーションの開発(基礎編) |
17位 |
VB2005プログラミング入門 |
18位 |
データベース基礎 |
19位 |
プロジェクトリーダに求められるコミュニケーションスキル |
20位 |
プロジェクトマネジメントの技法 |
表2 富士通ラーニングメディアが2007年4月に発表した受講人気ランキング。2006年10月〜2007年3月までに同社が開催した集合研修コースの受講者数を集計し、上位20位を掲載 |
富士通ラーニングメディアでは「UNIX/Linux入門」の受講を前提レベルとした講座「UNIX/Linuxサーバにおけるシェルの機能とプログラミング」が受講人気ランキングで5位に入った。これについて羽賀氏は「少し前はこんな上にはなかった。特にLinuxを目的とする受講者が多いと思うが、実際にLinuxを使いこなすとなると、シェルの機能とプログラミングの知識は必須。Linux、つまりオープンソースが本当の意味で世の中に普及してきた証拠ではないか」と見ている。
また、NECラーニングではVisual Basic (VB)の講座は申し込みランキングで4位(表3)、富士通ラーニングメディアでは受講人気ランキングで16位と17位に入っていた。この点について羽賀氏は「以前この辺りのランクに入っていたのは、VB6.0による業務システムの開発だった。VBの需要は相変わらず多いため、VBで昔作ったWindowsアプリケーションを、Webアプリケーションへ移行する作業が行われているのではないか」という。
1位 |
ITIL基礎+ファンデーション試験 |
2位 |
MS ACCESS 2003の応用 |
3位 |
UNIX/Linux基礎1 |
4位 |
Visual Basic 2005 プログラミング基礎 |
5位 |
SQL入門 |
6位 |
Essential コンプライアンス(eラーニング) |
7位 |
MS EXCEL 2003の応用 |
8位 |
実習 プログラムの開発とジョブの実行 |
9位 |
アプリケーション開発の基礎 |
10位 |
システム設計の基礎 |
11位 |
MS ACCESS 2003利用の手ほどき |
12位 |
データベース入門 |
13位 |
プロジェクトマネジメント(eラーニング) |
14位 |
VS 2005によるASP.NET 2.0プログラミング |
15位 |
実習 COBOL入門 |
16位 |
Linuxシステム管理 |
17位 |
UNIX/Linux基礎2-sed/awk/シェルスクリプト- |
18位 |
テスト設計 |
19位 |
WinSV2003 Active Directoryの構築 |
20位 |
実習 COBOLプログラミング |
表3 NECラーニングが発表した、申し込みランキング。2006年10月〜2007年9月に同社が開催した研修コースへの申し込み数を集計し、上位20位を掲載 |
■伸びている講座の2大特徴
富士通ラーニングメディア 研修事業部長 羽賀孝夫氏 |
次に、各社の受講者の伸びから考える講座の傾向を聞いた。すると、富士通ラーニングメディアとNECラーニングの2社に共通していたのが、COBOLへの需要の高まりであった。2007年問題によるエンジニアの大量退職が要因だ。
羽賀氏は、伸びている講座について、大きく2つの特徴があると分析する。1つは、サーバやネットワークに代表されるシステム基盤の実践トレーニング。「2006年秋・いまお薦めのスキルはこれだ!」にあるように、アプリケーション開発に注力するあまり、システム基盤系のスキルの弱まりが背景にある。もう1つは、ネゴシエーションスキルやリーダーシップといったリーダー以上、またはリーダーを目指す人に求められるヒューマンスキルである。
最新の資格動向を深堀りする! |
今回のインデックス |
2007年秋、スキルの最新動向を知ろう (1ページ) |
2007年秋、スキルの最新動向を知ろう (2ページ) |
@IT自分戦略研究所の関連記事
いまお薦めのスキルはこれだ! 2007年春版
いまITエンジニアに人気のスキルとは?
2006年秋・いまお薦めのスキルはこれだ!
ITエンジニアに旬なスキルは何か?
エンジニアの危機感は自分のスキルに
@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。
現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。
これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。