2012年5月の全記事一覧
2012年5月31日

竹迫氏「勉強会は、勉強ではなく“すごいことの共有”」
OSSコミュニティの“中の人”(3) Shibuya.pm/Shibuya.jsなど、多方面のコミュニティで活躍する竹迫良範氏インタビュー。PerlとJS、2つのコミュニティの実態コミュニティ活動支援室 2012/5/31
2012年5月30日

スクラムマスター:不都合な事実を見つけるチーム医
開発チームを改善するためのスクラムTips(7) スクラムマスターは、開発の障害を予測し、取り除く「医者」のような役割だ。不都合な事実にあえて目を向ける仕事であるスキル創造研究室 2012/5/30
2012年5月29日

オンラインクイズで、Hyper-Vの旬トピックを勉強する
基礎から分かるMicrosoft Virtual Academy(3) MVAでは、仮想化技術やクラウド技術をドキュメント&問題を使って勉強できる。旬なトピックをクイズ形式で紹介スキル創造研究室 2012/5/29
2012年5月25日

「うわ…私の支出、高すぎ?」転職時に知るべき支出
お茶でも飲みながら会計入門(69) 転職後にかかる支出を知っておこう。特に、すぐに別の会社に移らない場合、会社が払っていたお金を自分で支払う必要があるスキル創造研究室 2012/5/25
2012年5月24日

フルスクラッチ開発はエンジニアのストレスを軽減する
SEの未来を開く、フルスクラッチ開発術(3) フルスクラッチ開発は面倒くさいのでは、というテーマを議論。「フルスクラッチの醍醐味はストレスレスとスキルアップにある」スキル創造研究室 2012/5/24
2012年5月23日

充実した教育の代わりに権限を―ベンチャーキャリア論
「ベンチャーキャリアサミット」レポート ベンチャー企業のキャリアについて、ベンチャー6企業のCEO&CTOが激論。ベンチャーで得るもの、失うものなどを語ったコミュニティ活動支援室 2012/5/23

スマホ、未経験者採用が激減。自作アプリは必須か
IT業界 転職市場最前線(37) 実務経験者が転職市場に増えてきたことから、スマホ開発者のハードルが上がっている。未経験者の場合、独学・自作アプリがないと厳しいキャリア実現研究室 2012/5/23
2012年5月22日

クリエイティブな仕事はお金にならない
おすすめエンジニアライフ クリエイティブな仕事、ビジネス・ユーザー・エクスペリエンスという考え方、「この勉強は何の役に立つの?」と聞かれたらの3コラムをおすすめするエンジニアライフ 2012/5/22
2012年5月18日

クラウド学習のランクバトルで、日本1位を制した男
基礎から分かるMicrosoft Virtual Academy(2) クラウドを学びながらライバルと日夜ポイントバトル――MVAの日本1位保持者の初音玲氏へインタビューしてみたスキル創造研究室 2012/5/18
2012年5月17日

ルーティングプロトコルを相互変換する「再配送」とは
CCNP対策講座 ROUTE編(5) 再配送の必要性やルート再配送時に与えられる「シードメトリック」、さまざまなパターンの再配送の設定について解説スキル創造研究室 2012/5/17
2012年5月16日

【2012年5月】 注目のIT技術書新刊・近刊まとめ
IT技術書・注目の新刊(4) 2012年5月1日〜5月31日に発売予定のIT技術書&ITエンジニアのスキルアップに役立つ書籍の新刊情報を、ざっくりまとめました自分戦略研究室 2012/5/16
2012年5月15日
2012年5月14日

クラウド技術を無料で学べる「MVA」を知っているか?
基礎から分かるMicrosoft Virtual Academy(1) マイクロソフトが提供する無料サービス「MVA」。Hyper-VやSystem Center 2012の教材とテストを無料で利用できるスキル創造研究室 2012/5/14
2012年5月11日

技術者のスタートアップ、会計知識はどれだけ必要?
お茶でも飲みながら会計入門(68) お茶会計、特別対談。クラウドビジネスを立ち上げた起業家に「会計知識はどれぐらい必要か」をざっくばらんに語ってもらったスキル創造研究室 2012/5/11
2012年5月10日

居眠りしない(できない)「データ分析」入門
晴読雨読@エンジニアライフ 『Head Firstデータ解析』書評。「機械的で無味乾燥」という従来のデータ分析本のイメージを覆す。まず求められるのは「思考」だからだエンジニアライフ 2012/5/10
2012年5月9日

批判に時間を割くな、エンジニアなら作れ
月刊エンジニアライフ(45) エンジニアライフの4月を振り返る。他人の仕事にケチをつけるのは簡単だ。しかし、何も生み出さない。そんな暇があるなら「まずは作れ」コミュニティ活動支援室 2012/5/9
2012年5月8日

そうだ! ギネス記録を目指してみよう!
おすすめエンジニアライフ 未知の世界、新しい「ホウレンソウ」、職場めしについての3コラムをおすすめする。「常にチャレンジを!」ということで、@ITはギネス記録を目指すエンジニアライフ 2012/5/8
2012年5月7日

なぜ今時フルスクラッチにこだわる? 中の人に聞いた
自分研・人気記事ランキング 2012年4月の新着記事、アクセストップ10を紹介。プログラムレスが主流の時代、あえてフルスクラッチに特化する5つの理由を紹介自分戦略研究室 2012/5/7
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ
@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。
現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。
これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。