自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |

「キャリアを切り開くためのビューチェンジ」インデックス
キャリアを切り開くためのビューチェンジ

第8回 PGに特化したいか、どこでも通用するエンジニアを目指すか

樋口研究室
山口紀子

2011/3/24

前のページ1 2

■ キャリアには正解がない。でも、ある程度の共通点はある

 一見ばらばらに見える6人のアドバイスをまとめてみましょう。

・キャリアの強化

 「いま持っているプログラミングスキルをどんどん磨け」「仕事内容に幅広さを持たせろ」――これは、いまやっている「仕事内容・職種」に着目してキャリアを“強化”していく方法です。

・キャリアの変化

 「ITよりも人間を大切に扱うべし」「現場を忘れないために、あえて違う部署で違う仕事に重視するとよい」――これは、仕事内容だけでなく、チームや会社全体の中で自分の立ち位置を意識したアドバイスです。製造業や金融業など、自分がいま仕事をしている業界でどう生き延びていくか、すなわち自分の「業態」に着目して、キャリアを“変化”させていく方法です。

・キャリアの着地

 そして最終的に、キャリアは「自分で仕事をコントロールできるように工夫しろ」「クリエイティブな仕事をしろ」というアドバイス――すなわち、エンジニア自身の満足度をアップさせる「テーマ・目的」に着目したキャリアに“着地”するのではないでしょうか。

■ キャリアは「職種」「業態」「目的」のビューでつくる

 日本では、「キャリアは会社が決めてくれるものだ」と考える人が多いといわれています。一般的なIT企業では「プログラマになったら次はSE。いつかはリーダーに」「次はPM、あるいは課長や部長になる」といった、キャリアパスがある程度出来上がっているためです。

エンジニアライフ
コラムニスト募集中!
あなたも@ITでコラムを書いてみないか

自分のスキル・キャリアの棚卸し、勉強会のレポート、 プロとしてのアドバイス……書くことは無限にある!

コードもコラムも書けるエンジニアになりたい挑戦者からの応募、絶賛受付中

 しかし、キャリアパスは、あくまで会社がつくった「仕事の流れ」です。企業ごとに「仕事の流れ」は違いますし、グローバルを見ればなおのこと、その差は歴然としています。

 会社のキャリアパスは、あなたがつくったキャリアパスではありません。それは、あなたのやりたいことや、望んでいる仕事のやり方と同じでしょうか。

 会社で成果を上げていくことは大切です。しかし、それだけでなく、あなたが自分のための「仕事の道筋」をつくって、それに従ってしっかり仕事をしていくことも大切です。

 これから真剣にご自身のキャリアづくりをしていく皆さんは、以下の3つのビュー(考え方)を使って、ご自身のキャリアのつくり方を、考えてみてください。あなたは、どの方向に向かってキャリアをつくりたいと思いますか?

図1 3つのビューを使ってキャリアづくりを成功させる

(1)職種を生かしていくビュー

 プログラマをやっていると、いろいろなプログラム言語のスキルが身に付きます。しかし、その道に終わりはありません。次々と新しい言語が登場するたびに、勉強していくという選択はなかなかつらく、厳しいものです。

 しかし、それでも「一流のエンジニアとしてありたい」というのであれば、しっかり技術を磨いて達人や匠(たくみ)と呼ばれるレベルを目指しましょう。特化したスキルを基にキャリアをつくっていく方法を「職種を生かした」キャリアパスといいます。

(2)業態を生かしていくビュー

 プログラマからSEになって、プログラミングスキルと設計技術を身に付けたとします。このスキルは、セールスやITアーキテクトなど、さまざまな職種でも生かせます。このように、幅広いスキルを身に付けることで、仕事の業態に即したキャリアをつくる方法を「業態を生かした」キャリアパスといいます。

(3)目的を生かしていくビュー

 お客さまを驚かせるような提案をしたい、世の中の流れを変化させるようなソフトウェアやサービスを作りたい……このように、ものを作る喜びや使ってもらう満足度を求めて仕事をする方法もあります。「なりたい」という強い思い・目的を持ってキャリアをつくる方法を「目的を生かした」キャリアパスといいます。

■□■

 皆さんは、自分にはどのビューを使ったキャリアづくりが向いていると思いますか。

 キャリアをつくる作業は、一朝一夕にうまくいくというものではありません。もし、自分1人では分からないというのであれば、先輩や友人など、周りの人からアドバイスをもらいながら、自分なりのキャリアパスの方向性を見出してください。

筆者プロフィール
山口紀子●樋口研究室の認定コーチ。ヒューマンマネジメントの分野で活躍しているコンサルタントだが、IT分野の知識も豊富でエンジニアからの信頼が厚い。

 

前のページ1 2

» @IT自分戦略研究所 トップページへ

自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。