仕事に役立つビューチェンジのノウハ

第9回 「自分なりのポリシー」が素晴らしい仕事を生む

樋口研究室
樋口節夫

2010/6/24

前のページへ1 2

■ 「熱心で積極的」な姿

 セミナー当日、Aさんは会場に現れた。それも、セミナーが始まる1時間も前に、である。どうしてこんなに早く来たのか尋ねると、「遅れるよりは早い方がいいだろう」とAさんは素直に答えた。

 Aさんは教室の最前列、真ん中の席に座った。すごい積極性だ。理由を尋ねると、「話を聞くなら、一番聞きやすい席がいいだろう」とのことだった。

 ところがセミナー終了後、アンケートを見ると、何も書かれていなかった。あんなに積極的だったのに……と、筆者は落ち込んでしまった。

 だが、セミナーの翌日、Aさんからメールが届いていることに気が付いた。前日の深夜に送られたメールだった。

 丁寧な時候のあいさつで始まるそのメールには、セミナーの感想がびっしりと書かれていた。メールの最後には、クーポン券をもらったことに対する、素直な感謝の気持ちが書かれていた。

■ 自分なりのポリシー

 実際にAさんと接して、筆者はAさんがどのような人物なのか、少し理解できたように感じた。

エンジニアライフ
コラムニスト募集中!
あなたも@ITでコラムを書いてみないか

自分のスキル・キャリアの棚卸し、勉強会のレポート、 プロとしてのアドバイス……書くことは無限にある!

コードもコラムも書けるエンジニアになりたい挑戦者からの応募、絶賛受付中

 「Aさんは自分なりのポリシーを持っていて、それに忠実に行動しているだけではないか」

 素直で、前向きで、熱心。それが時には問題に見える行動になり、そして時には素晴らしい仕事につながっていたのだ。

 筆者は、自分なりのポリシーを持つAさんの考え方は貴重だと感じ、そのことをPMに伝えた。するとPMも思い当たる節があるのか、こんなことを教えてくれた。

 「そういえば、Aさんの机の上は、資料や備品がきちんと整理整頓されている。ディスプレイには大事なコマンドやキーワードが書かれた付箋が数多く貼られているし、ビジネスメールは丁寧な時候のあいさつで始まっている。確かに、自分のポリシーに従って行動しているだけなのかもしれない」

 PMはその後、メンバーに対して「Aさんを見習うようにしろ」と話すようになったという。もちろん、見習うようにいったのは、個々の行動ではなく、「自分なりのポリシーを持つこと」である。

■ 上手なポリシーの立て方は?

 何事も、まずは自分のポリシーを決めてから行動しよう。ポリシーがない状態で行動するのは、地図を持たずに山道を探索するのと同じことだ。

 ポリシーなんて考えたことがない、という人も多いだろう。その場合は、「ナチュラルアクション(自然な行動)ビュー」を使うと、自分なりのポリシーが見つかるかもしれない。

図 ナチュラルアクション(自然な行動)ビュー

1. 自然に「浮かぶ」ビュー

 自分の頭の中に、いつも浮かんでくる発想や行動はないか、調べてみる。

2. 自然に「増える」ビュー

 自分の発言や行動の中に、何度も繰り返して数が多くなっているものはないか、調べてみる。

3. 自然に「偏る」ビュー

 自分の持ち物や道具の中に、決まった色や形、性質、操作などに偏っているものはないか、調べてみる。

 上記のビューで見えるのは自分の「強み」だ。強みを活用したポリシーは成功しやすいので、自分なりのポリシーを立てる際に参考にしてほしい。

 なお、ポリシーは景気やトレンド、社会情勢の変化に合わせて見直しをした方がよい。かたくなに同一のポリシーに固執していると、変化を見逃してしまうし、陳腐化するからだ。

筆者プロフィール
飯田佳子●樋口研究室の認定ITコーチ。仕事と生活のバランスが取れて初めて、人間の品質もアップする。これを基本方針に、常に効果的なビューチェンジの方法を考えている。

前のページへ1 2

» @IT自分戦略研究所 トップページへ

自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。