2011年3月の全記事一覧
2011年3月31日

「計画的にやれ」が悲しいほどメンバーに通じない理由
新任PMがついやってしまうNG集(1) チーム運営に悩むPMのためのTipsを紹介。「計画的にやれ」という言葉で指導したつもり、反省したつもりになっても問題は解決しないスキル創造研究室 2011/3/31

経理にとってのデスマーチ? 決算業務のスケジュール
お茶でも飲みながら会計入門(49) 経理が最も忙しい「決算時期」。非上場企業と上場企業では、決算のスケジュールが大きく異なるのをご存じだろうか?スキル創造研究室 2011/3/31
2011年3月30日

テスターの美学は「醜いよりも美しい方がいい」
晴読雨読@エンジニアライフ エンジニアであるなら、汚いコードややりづらい手法ではなく、美しいものを愛したい。テストを愛するエンジニアが語る「美しいテスト」とはエンジニアライフ 2011/3/30
2011年3月29日

よりよい復興のために、ただ見ているだけではなく
おすすめエンジニアライフ 著者の故郷、神戸の姿が阪神大震災後どのように復興を遂げたかを伝え、今回の震災で津波に襲われた三陸沖再建の方法を提案しているエンジニアライフ 2011/3/29
2011年3月28日

教えるプロのヘルプデスクがうなった「ティーチング術」
晴読雨読@エンジニアライフ 専門知識を分かりやすく教えるためには「構造化→シナリオ→アクション」を意識することが重要。教えるプロがうなったティーチングのコツとはエンジニアライフ 2011/3/28
2011年3月25日

地震で見えた“電力”問題を、エンジニアは考えるべき
おすすめエンジニアライフ 震災以降、震災にまつわるコラムが多数寄せられた。「いま、自分ができること」「今回の震災で出てきた問題点と解決策」をテーマにまとめたエンジニアライフ 2011/3/25
2011年3月24日

PGに特化したいか、どこでも通用する人材を目指すか
キャリアを切り開くためのビューチェンジ(8) PGとして生きたい、IT業界で生き延びたい、楽しく仕事したい――自分が大切にしたいものをベースにキャリアづくりをしようキャリア実現研究室 2011/3/24
2011年3月23日

未曾有の災害を前に、いまエンジニアができること
仕事を楽しめ! エンジニアの不死身力(11) NPOをIT技術でサポート、ハッカソンへの参加――エンジニアとしてできることを考える。節電以外にもできることはいっぱいあるキャリア実現研究室 2011/3/23
2011年3月22日

社内SEの求人、倍増。開発・インフラ経験者にチャンス
IT業界 転職市場最前線(23) 基幹システム系、インフラ系の社内SE募集が倍増。人気職種に大きなチャンスが訪れた。SIerでも2次〜3次請けで採用意欲が回復しつつあるキャリア実現研究室 2011/3/22
2011年3月18日

ブラック企業に勤めているのも、自分の選択?
晴読雨読@エンジニアライフ 自分がこうあるのは自ら「選択」した結果だ。環境や誰かのせいではない。「ブラック企業だよ」と愚痴だらけでも転職しない。これもまた選択エンジニアライフ 2011/3/18
2011年3月17日

「何を基準に、どの会社を買収するか?」を考える
ITエンジニアのための経営戦略入門(8) ビジネス視点を鍛えるクイズに挑戦してほしい。複合事業体を営むために会社を買収する。何を基準にどの会社を選べばよいか?スキル創造研究室 2011/3/17
2011年3月16日

エンジニアが身に付けるべき、5つのビジネススキル
仕事を楽しめ! エンジニアの不死身力(10) エンジニアとして「身に付けていて良かった」と心から思うビジネススキルを紹介。技術力+アルファで一目置かれる存在になるキャリア実現研究室 2011/3/16
2011年3月11日

自称・非コミュの人に試してほしい「伝え返し」技
プロカウンセラーに学ぶチームビルディング術(10) 「コミュニケーションの上手下手は性格」? それは違う。コミュニケーション力はスキルであり、コツを知れば磨けるものだスキル創造研究室 2011/3/11
2011年3月10日

「残念」発言で注目を集めた、MBO基礎
お茶でも飲みながら会計入門(48) 上場企業が、自社株を買い集めて非上場化することをMBOという。なぜ、上場のメリットを失ってまで非上場化するのか?スキル創造研究室 2011/3/10
2011年3月9日

就職先ランキングは、学生にとって本当に役立つのか
3分ぐらいで分かる、最新シューカツ動向(4) 就職先では「長く安定して働ける」「家族が安心しそうな」企業が人気。地元志向が強く、グローバル企業はあまり人気がないIT業界就職ラボ 2011/3/9
2011年3月8日

文章ベタが生む「開発現場のすれ違い」を撲滅する
文章コミュニケーション・リファクタリング!(1) 開発現場の作業効率を下げるものの1つに、「文章が原因で生じるコミュニケーション不全」がある。原因は主に3つ考えられるスキル創造研究室 2011/3/8
2011年3月7日

カナダのエンジニアが語る、在宅勤務事情
おすすめエンジニアライフ カナダでは、日本よりも在宅勤務が一般的。会社に自分の席はなく、チームメンバーとはメッセンジャーでやり取りするのが日常だエンジニアライフ 2011/3/7
2011年3月4日

頑張ったのは麻雀だけ。長所なんてありません
理系学生のための「就活」お悩み相談室(10) 「あなたの長所は何ですか?」面接でよく聞かれる難問。「長所がない」と悩む人が多いが、それは自分で気付いていないだけIT業界就職ラボ 2011/3/4
2011年3月3日

デスマーチを生み出す、無茶という名のチェーンソー
月刊エンジニアライフ(31) エンジニアライフの2月を振り返る。デスマーチの裏には、権力を使って無茶を通す人がいる。チェーンソーと同じで、権力は振り回すものではないコミュニティ活動支援室 2011/3/3

RMANバックアップを作成する:2種類のバックアップ
独学! ORACLE MASTER Gold 11g講座(5) RMANによるバックアップ手法は、イメージコピーとバックアップセット、2種類ある。バックアップセットの作成法を確認するスキル創造研究室 2011/3/3
2011年3月1日

MSTの概要と設定方法を学習する
CCNP対策講座 SWITCH編(4) MSTは、複数のVLANをインスタンスにまとめて、そのインスタンスごとにスパニングツリーを動作させる技術だ。概要と設定方法を確認しようスキル創造研究室 2011/3/1
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ
@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。
現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。
これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。