自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |

現場で使えるメンタルヘルス改善講座

第6回 先行き不安な時代に、今後の針路を決める方法

樋口研究室
飯田佳子

2009/3/27

第5回1 2次のページ

過酷な環境にさらされながら、常にコンピュータ並みの正確さを要求されるITエンジニアたち。メンタルヘルスをうまくコントロールするには? 樋口研究室の「ITコーチ」たちが、現場でいますぐ使えるメンタルヘルス改善のワザを教えます。

 先が見えない。これほど不安なことはありません。街灯のない道路を走る車、制御不能の飛行機、潮に流され続ける船。いったいどこに行き着くのか分からない。こんな状態が続いていたら、どんなに強い人でも、心や行動のパワーが落ちてくるでしょう。

 いまの世の中も、先の見えない暗い海の中のようですよね。

 こんなときこそ、自分や周りの人のモチベーションを向上させる取り組みが必要になってきます。今回は、先行きの見えない状況でも、元気に前進する方法を考えてみましょう。

新規案件獲得のため、「社内で就職活動」

 先日、あるITサービス会社でグループリーダー(管理職)を務めているAさんがやってきて、とても面白い話をしてくれました。

 「いま、社内で就職活動やっています!」

 なんと、社内で就職活動? いったいどういうことなのでしょう?

 「会社で業務の改善活動が始まって、みんなで新規案件を取りにいこうということになったのです」

 Aさんの勤める会社は、製造業の子会社です。親会社のITシステムの開発や保守作業で利益を得ています。

 でも親会社は、折からの景気減速の影響を受けて、売り上げが低迷気味です。その結果、新規のIT案件は全面凍結になりました。来期のIT予算の減額も決定しました。当然、親会社の仕事を請け負うAさんの会社に流れるお金が減ります。放っておくと、Aさんの会社の経営は成り立たなくなります。

 これは一大事ということで、Aさんの会社が決めたのは、新規案件の受注を増やすということでした。親会社に依存せずにビジネスを獲得するアイデアを、社員一丸となってレポートする。これがAさんに課せられたテーマだそうです。

メンバーからは不満が噴出

 Aさんは、この改善活動の趣旨を、チームのメンバーに説明したそうです。

 「予想はしていましたが、メンバーからものすごい不満が噴出しました」

 Aさん配下のメンバーは、設計やプログラミング、メンテナンスの専門家ばかりです。営業やマーケティングの経験者はいません。そういうメンバーが新規案件を探すのは至難の業です。

 加えて、コスト削減でメンバーの数が減り始めています。でも仕事の量が減るわけではありません。

 「自分の仕事で手いっぱいなのに、改善活動をする余裕はない。こんな活動はできない。そういわれました」

 メンバーが「できない」と拒絶する気持ち、分からないではありません。わたしも過去、景気の悪い時代を経験しました。そのときのことを思い出します。

 業績が悪くなってくると、会社のあちこちで仕事の改善運動や営業強化ミーティングが始まります。会議室や打ち合わせスペースでは、部長や課長、担当者が、侃々諤々(かんかんがくがく)の議論を始めます。現場では、さかんに勉強会やワークショップが実施されます。セキュリティ事故を防ぐ方法、プロジェクトの事例研究などです。仕事や生活の先行きが不安になって、なんとか突破口を見つけたいと思うからです。

 でも、先が見えないときは、効果も出にくいものです。「結局、何をやってもダメ」。そんなマイナスパワーが渦巻いて、「できない」「無駄」といってあきらめるケースが多くなってきます。

緊急事態を機に、今後の針路を考える

 でもAさんの発想は、少し違っていました。Aさんはいいます。

 「こんなときこそ、自分のことだけでなくみんなのことも考えてほしい。そう思っています」

 同じ会社にいても、組織の統廃合などがあり、ずっと同じ仕事ができるとは限りません。いまの会社が別の会社になってしまうこともあります。Aさんは、こういうときこそ、全員で力を合わせて、先を乗り切る方法を考えてほしいと思っていたのです。

 それを聞いて、わたしも同じことを感じました。景気が改善したら、いまよりもっと難しい仕事が増えるかもしれませんし、忙しくなるかもしれません。いま以上に状況が悪くなることもあり得ます。自分のことで手いっぱいのメンバーは、不況のような緊急事態が起こらない限り、今回のようなテーマについて考えないかもしれないな……。そう思ったのです。Aさんはいいます。

 「だから、新規案件の獲得は、自分の就職先を探すことでもあるのですよ」

 なるほど、「社内で就職活動」という言葉には、「不況という緊急事態を機に、今後の自分の進むべき針路を考えておく」という意味があったのですね。

メンバーに思いを伝え、案件獲得のアイデアを募る  

第5回1 2次のページ

» @IT自分戦略研究所 トップページへ

@IT自分戦略研究所の関連キーワード
メンタルヘルス
ヒューマンスキル

@IT自分戦略研究所の関連記事
ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは?
連載:ITアーキテクトが見た、現場のメンタルヘルス
連載:ITエンジニアにも重要な心の健康
まじめな人ほどかかりやすい心の病
「ITエンジニア不健康伝説」は本当か

自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。