就職活動といえばOB訪問。だが実際は「誰に連絡していいか分からない」「何を聞けばいいの?」「うわべのことだけしか教えてもらえなかった」など苦労が多い。本連載では学生記者と編集部が企業の若手エンジニアに「OB訪問」し、その様子をお届けする。 |
Web開発未経験で入社し、2〜3カ月の研修後、すぐに新規Webサイトの立ち上げに参加。1年がたった現在は、同サイトの開発をほぼ1人で行う。
そんな経歴を持つ女性エンジニアがカカクコムにいるという。未経験なのに即戦力として働くエンジニアとはどんな人物なのか。入社のいきさつや仕事ぶりについて聞いた。
連載:WebでOB訪問 バックナンバー |
「Webサイトを作ったり、ケーキを作ったり……何かものをつくるのが好きだったんです」
カカクコム 事業開発本部に所属する現在2年目のエンジニア 山口清夏さんは、就職活動時に“つくる仕事”を探していたと語る。
メインで受けていたのは印刷業だったが、カカクコムの選考が進む中で、「落ち着いていて、雰囲気がなじみやすく、Webサイトを作れるというところが自分に合ってるかな」と感じ、入社を決めたのだという。
![]() |
カカクコム エンジニア 山口清夏さん |
学生時代は「図書館情報専門学群」という学部に所属。
エンジニアライフ コラムニスト募集中! |
あなたも@ITでコラムを書いてみないか 自分のスキル・キャリアの棚卸し、勉強会のレポート、 プロとしてのアドバイス……書くことは無限にある! コードもコラムも書けるエンジニアになりたい挑戦者からの応募、絶賛受付中 |
「授業で半年間、CとC++をやったくらいで、それほどプログラミングをしていたわけではありません。でも、嫌いじゃなかったんですよ」
と語る山口さんは、ほぼ未経験の状態でエンジニアとしての第一歩を歩み始めた。
トレーナー(新人の教育係)から『14歳からはじめるPHPインターネットプログラミング教室』を渡され、実際に掲示板を作るところから始めたのだという。
研修課題が「実はそれ、本番で使うよ」 | ![]() |
@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。
現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。
これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。