自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |

不定期コラム:Engineerを考える インデックス


外科医とITエンジニアの意外な共通項
不定期コラム:Engineerを考える(16) 
病院に行き、治療を受けているうちに、優秀な外科医と優秀なITエンジニアに、ある共通要素があると感じた。それは?

年功序列の列車に乗るか、降りるか
不定期コラム:Engineerを考える(15) 
崩壊に向かいつつある年功序列というシステムを、どうとらえるか。その差がITエンジニア各自の未来にも影響を及ぼす

新卒でITエンジニアは選ばない?
不定期コラム:Engineerを考える(14) 
新卒でITエンジニアという職業を選ばない、避ける傾向があるという。ITエンジニアという職業は、それほど魅力がないのだろうか

暴走人間からわが身を守ろう
不定期コラム:Engineerを考える(13) 
周囲に迷惑を掛け続ける人に、どのように接すればいいのだろうか。対応次第では、ひどい目に遭う。それを避けるコツとは?

コミュニケーションが仕事の成否を分ける
不定期コラム:Engineerを考える(12) 
失敗したプロジェクトのメンバーに話を伺うと、必ず話題に出るのがコミュニケーションだ。プロジェクトの成否を握るその操縦法は?

エンジニアは仕組みにこだわる
不定期コラム:Engineerを考える(11) 
エンジニアらしいと感じるのは、仕組みにこだわる点だと筆者は指摘する。さらに機械に対する見方もほかとは違うという。それは?

サンのJava新資格、SJC-Aの狙いは?
不定期コラム:Engineerを考える(10) 
Java誕生10年目の今年、新しいJavaの資格試験をサン・マイクロシステムズが発表した。その概要とサンの狙いは?

「会社はだれのものか」で揺れる心理
不定期コラム:Engineerを考える(9) 
企業買収(M&A)をめぐるニュースで話題になったのが、「会社は誰のものか」だ。今回は、このことについて考えてみたい

文字コミュニケーションを円滑に〜行間の鎮火術
不定期コラム:Engineerを考える(8)
 文字だけのコミュニケーションでは、つい実際の議論以上にもめることがある。それを避けるにはどうしたらいいのだろうか?

たまにはパソコンから離れてみよう
不定期コラム:Engineerを考える(7)
 週末も夏休みの旅行もパソコンを持ち歩きますか? ちょっとだけ、パソコンから離れませんか。これまでと違う視点が得られるのでは?

健康のため同じ姿勢を取り続けないで!
不定期コラム:Engineerを考える(6)
 長時間PCに向かっているエンジニアは、腰や肩を痛めたりする可能性が高い。だからこそ、同じ姿勢を続けず、健康に気をつけたい

ネットをうまく活用しよう
不定期コラム:Engineerを考える(5)
 ITエンジニアにとってネットからの情報収集は重要なこと。が、最初はどう活用すればいいのか迷うはず。では、筆者の体験を語ろう

現場を離れ、交友関係を広めよう
不定期コラム:Engineerを考える(4)
 同業だろうと同業でなくてもいいが、交友関係を広めよう。エンジニアとしての視野が広がり、新しい視点が持てるだろう

自分にとって資格とは
不定期コラム:Engineerを考える(3) エンジニアにとって資格とはいったい何だろうか? さまざまな議論はあるが、その点について、筆者が考えた結果は
プロであるということ
不定期コラム:Engineerを考える(2) プロフェッショナルであるエンジニアとは、いったいどんな定義なのだろうか? 筆者自身の体験から考える

フリーエンジニアになれる人とは
不定期コラム:Engineerを考える(1)筆者の知人であるフリーエンジニアとの会話を通じ、どんな人が真のフリーエンジニアになれるのかを考える
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。