@IT > 自己PR進化論――iPhoneを駆使して自己PRを磨く
≫インデックス  
iPhoneで就活を乗り切る

iPhoneを制する者は、就活を制す


第3回 自己PR進化論――iPhoneを駆使して自己PRを磨く


松村太郎
2010/12/14


説明会予約、ES作成、面接対策……就職活動をしていくなかで手元に情報は 増える一方。その情報量の多さに振り回されていないだろうか? 就活生が陥りがちな問題を、就職活動の全体的な場面で想定しつつ、iPhoneを使って問題を軽減する方法を伝授する

第2回1 2次のページ

情報のすべては、人に伝えるためにある

 iPhoneを使った就活術を紹介してきた本連載も、今回で最終回です。

 これまでの連載を振り返ってみましょう。「時間とコミュニケーション」管理編では、自分との対話方法、「情報収集と情報」管理編では情報を集めて整理するところまで紹介しました。

 今回のテーマは、「アウトプットとプレゼンテーション」です。就職活動で最もフォーカスされる「エントリーシート」や「面接」のセクションに入っていきます。

エンジニアライフ
コラムニスト募集中!
あなたも@ITでコラムを書いてみないか

自分のスキル・キャリアの棚卸し、勉強会のレポート、 プロとしてのアドバイス……書くことは無限にある!

コードもコラムも書けるエンジニアになりたい挑戦者からの応募、絶賛受付中

 ここで忘れてはならないのは、自分との対話や情報管理を十分やってきた結果として、良いエントリーシートや面接が生まれるということ。あらゆることには、事前の準備が必要なのです。

 これまで集めて管理してきた情報は、「自分が何を目指しているのか」「目指す環境はどのような状況なのか」ということを考えるうえでの材料となります。これらの情報から導き出された結果を的確な形でアウトプットし、人に伝えることが重要です。最後のアウトプットができなければ、せっかく情報を集めて管理しても、無駄になってしまいます。

自己PRをまとめ上げるプラットフォームを持つ

 学生の話を聞くと、往々にして自己PRの書き方に悩む人が多いようです。とはいえ、普段の生活の中で「一体自分は何が好きなのか」「自分はどんなことができるのか」「将来何になりたいのか」と考え続けている人は珍しいでしょう。

 目標を立てることは重要です。しかし、人は自分が持っている情報や経験に基づいて考えることしかできません。

 つまり、目標を立てる際には、日々の情報や経験を蓄積して一覧できる「自分のための情報・経験データベース」が必要なのです。自分について考え、自分を見つめ直すプラットフォームは、情報収集・整理の回でご紹介した「Evernote」がぴったりでしょう。

 Evernoteには、あなたが気になるニュースや企業の情報、自分で考えたことなどが蓄積されています。ここに、さらに、Twitterなどのインターネット上の活動記録(ログ)を流し込むことによって、より細かい思考やコミュニケーションの記録などを残しておけます。

 「twtr2src」というサービスは、自分のTwitterのログを毎日自動的にEvernoteに保存してくれます。そのため、Twitterで気になった誰かの発言をリツイート(引用投稿)したり、気になったニュース記事のリンクを張り付けて感想を書いて投稿しておけば、後でEvernoteで振り返ることができるようになるのです。

twtr2src
twtr2src

iPhoneで、自己PRを進化させよ

第2回1 2次のページ




自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。