2005年2月の全記事一覧
2005年2月25日

転職活動でもスピードは大切
転職失敗・成功の分かれ道(4) 転職におけるスピードの重視とは、無駄を排除し、リスクを回避し、効率的に転職を達成すること。成功例・失敗例を挙げて紹介しようキャリア実現研究室 2005/2/25
2005年2月24日

機械が書類を審査する
一歩上いく英文履歴書の書き方、使い方(6) 人が見るのが当たり前、と思っていませんか? 英文履歴書では珍しくない、システムによる書類審査。それに適した形式とはキャリア実現研究室 2005/2/24
2005年2月23日

キャリアとキャリアビジョンを考える
キャリアビジョンづくりから始めよう(1) 自分の将来を考えるうえでキャリアビジョンは重要だ。本連載では、キャリアビジョンをどのようにまとめ、どう生かすかを紹介する自分戦略研究室 2005/2/23
2005年2月18日

プロジェクトリーダーのコーチング実践記
コーチングを身に付けよう(2) ITのプロジェクトでもコーチングは有効だ。あるプロジェクトのリーダーが試みた結果、チームの連帯感などが増したという。さらには?スキル創造研究室 2005/2/18
2005年2月17日

やる気とスキルだけでは転職できない
転職を阻む意外な落とし穴(14) やる気とスキルは大切だが、必要なのはそれだけだろうか。転職活動に役立つ、それよりも重要なこととは?キャリア実現研究室 2005/2/17
2005年2月16日

IBMのPC事業売却がエンジニアにもたらすもの
日本人ITエンジニアはいなくなる?(9) PC事業の戦略的売却により、企業価値を最大化したIBM、そして聯想。ここから日中のエンジニアが学ぶべきことは何か自分戦略研究室 2005/2/16
2005年2月11日

成果主義時代のエンジニア処世術
最新DATAで見る「エンジニアのキャリア事情」(10) 賛否両論ありながらも、成果主義の導入は進む。企業の思惑、エンジニアのホンネ……この時代を生き抜くすべとは?キャリア実現研究室 2005/2/11
2005年2月9日

流されるうちに見えてきたものは?
転職。決断のとき(22) 友人の誘いがきっかけでこの業界に入ったという若手エンジニア。システム開発の面白さに目覚め、次の一歩は自力で切り開いたキャリア実現研究室 2005/2/9
2005年2月4日

効果的なプレゼンはピラミッド型分析で
図解言語実践テクニック(3) ゴールを意識し、全体の構造を把握すれば、分かりやすく的確なプレゼンテーションができる。そのポイントはピラミッド型分析にあったスキル創造研究室 2005/2/4
2005年2月3日

独立したいエンジニアへのアドバイス
コラム:自分戦略を考えるヒント(16) 独立、起業を成し遂げた面白ベンチャー「カヤック」の代表に、独立の経緯や働き方のスタイルなどを聞き、自分戦略のヒントを得よう自分戦略研究室 2005/2/3
2005年2月2日

PM最大の武器、コミュニケーションスキル
プロジェクトマネジメントスキル 実践養成講座(7) PMBOKにもコミュニケーションスキルは定義されている。が、より重要なのは個人のコミュニケーション能力だスキル創造研究室 2005/2/2
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ
@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。
現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。
これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。