2010年11月の全記事一覧
2010年11月30日

ソニー内定者「最後の最後で、やりたいことが見えた」
ぼくらの就活戦記(1) 内定者たちの言葉から、就職活動のヒントを得よう。第1回はソニーのソフトウェアエンジニアとして内定を得た学生の「就活戦記」を紹介するIT業界就職ラボ 2010/11/30

転職時の平均応募社数、IT業界は最多の29.5社
キャリアNews(11) 転職期間の平均が5.7カ月と、以前に比べて長期化している。それに伴って、応募社数も増加。中でも、IT業界は全業界で最多の29.5社だったキャリア実現研究室 2010/11/30
2010年11月29日

物覚えの悪さは、プログラマにとってメリットである
おすすめエンジニアライフ 物覚えの悪さは、プログラマにとって都合がいい。コードを覚えていられないから、1週間後の自分でも読める「分かりやすいコード」を書くようになるエンジニアライフ 2010/11/29
2010年11月26日

企業が学生を逆指名? 就活逆求人イベントの中身
アカリク「IT逆求人イベント」レポート 通常の就活イベントとは少し趣が異なる「逆求人イベント」。どんな内容なのか、参加学生と企業のコメントを交えてレポートするIT業界就職ラボ 2010/11/26

「プレゼン怖い」を克服する“プロ”のプレゼン技術
晴読雨読@エンジニアライフ 人前で話すとき緊張するのは「本能」に由来する。世界的なミュージシャンでも緊張するのだ。だが、この緊張はテクニックである程度制御できるエンジニアライフ 2010/11/26
2010年11月25日

アプリ開発で独立したら、消費税をどう納めるのか?
お茶でも飲みながら会計入門(42) 100円でスマートフォンアプリを売ったら、消費税はどう納付するのか? 消費税の納税義務が免除される条件も一緒に知っておきたいスキル創造研究室 2010/11/25

LTの技術を使って、会議の時間を短縮する
おすすめエンジニアライフ 報告型会議には時間をかけたくない。会議の時間を短縮するのにLT技術が役立つ。話すべきでないことは切り捨て、大事なことは最初に伝えようエンジニアライフ 2010/11/25
2010年11月24日

「皆がインドで学ぶ」ゾーホーのグローバル人材育成
海外から見た! ニッポン人エンジニア(7) ゾーホーはグローバル人材の育成に熱心だ。日本人は皆インド研修を受け、インドでは技術者育成のために社内大学を運営する自分戦略研究室 2010/11/24

キーボードの感触が好きすぎて、仕事にならないPG
おすすめエンジニアライフ ベテランプログラマ、「キーボード萌え」を語る。キーボードは、プログラマが仕事で最も触る道具だ。だからこそ、押したときの感触は重要であるエンジニアライフ 2010/11/24
2010年11月22日

意外と簡単に世界は変わる――圧倒的なLTを語ろう
GLT×とべとべ×DevLOVE LT祭りレポート LT好きによるLT初心者のためのイベントレポ。圧倒的なLTの作り方、LTで世界を変える方法など、どこを向いてもLTだらけ!コミュニティ活動支援室 2010/11/22

「はやぶさ」実物大模型!? MTM06フォトレポート
Development Photography(13) 『AR偏光透明こま2.0』『FFVダイエットいす』『はやぶさ 実物大模型』など、ユニークな展示満載のMake: Tokyo Meeting 06をレポート自分戦略研究室 2010/11/22
2010年11月19日

10月のWebエンジニアの新規求人件数、前月比2倍
IT業界 転職市場最前線(19) Webエンジニアの採用意欲は衰えず、Android/iPhone関連求人も存在感を増している。ソフトウェアメーカーやSIerからの求人も増加傾向だキャリア実現研究室 2010/11/19
2010年11月18日

VLANの基礎を学習する
CCNP対策講座 SWITCH編(1) 2010年12月に新試験の日本語版がリリースされるCCNP試験。3科目のうち「SWITCH」試験を解説する新連載、まずはVLANからスキル創造研究室 2010/11/18

“スキル依存症”という病
おすすめエンジニアライフ 「スキルを身に付けるとできることがどんどん増える」――本当に? スキルアップはエンジニアにとって重要だが、スキルに依存しすぎるのは問題だエンジニアライフ 2010/11/18
2010年11月17日

「なぜ自分は決断できないのか?」の原因を探る
キャリアを切り開くためのビューチェンジ(4) 「あのとき転職していれば」「もっと早くに勉強を始めていれば」。決断が遅れる理由を、反対側から見て考えるキャリア実現研究室 2010/11/17
2010年11月16日

具体性がなければ、人もシステムも動かない
おすすめエンジニアライフ 具体案を伴わなければ、どんなに良さそうなアイデアでも「絵に描いた餅」だ。エンジニアたるもの、思考停止に陥らず、実現性を考えて発言したいエンジニアライフ 2010/11/16
2010年11月15日

サーフィン駆動開発? ハワイITエンジニア事情
世界のITエンジニア探訪(2) 出社前にサーフィン? ハワイの日系SIerで働くエンジニアたちにインタビュー。「サーフィンをすることで、仕事の効率が飛躍的に良くなる」キャリア実現研究室 2010/11/15
2010年11月12日

そろそろ、アリやハチからチーム論を学んでみようか
晴読雨読@エンジニアライフ アリやミツバチ、ムクドリは、個体そのものは賢くないが、群れになると恐るべき成果を生み出す。彼らのチーム論から、人間が学ぶものは多いエンジニアライフ 2010/11/12

相手のことを考えて行動、「品格」を意識して仕事する
わたしの愛するエンジニアライフ 仕事における「品格」について考える。品格は「出す」ものではなく「出る」ものだ。ドキュメントや発言に相手への思いやり=品格が現れるエンジニアライフ 2010/11/12
2010年11月11日

アプリ開発で独立するなら、知っておきたい所得税
お茶でも飲みながら会計入門(41) スマートフォンアプリ開発などで1人ビジネスを始める場合、納税は自分でやる必要がある。「所得税計算」について、4STEPで理解しようスキル創造研究室 2010/11/11

スープカレーはソフトウェアテストを救う?
おすすめエンジニアライフ ソフトウェアテストシンポジウム「JaSST'10 Hokkaido」レポート。北海道のテストエンジニアが作り出した「スープカレー表」が真価を発揮したエンジニアライフ 2010/11/11
2010年11月10日

目標がなくてもOK。無理して探すより行動しよう
仕事を楽しめ! エンジニアの不死身力(4) 「目標を持てないわたしは、ダメな人間なのかな」――なんて悩む必要はない。行動することで、次第に目標が明確になることもキャリア実現研究室 2010/11/10

求人市場が回復傾向。メディカル・SNS分野で求人増
キャリアNews(10) 求人市場が順調に回復している。求人広告は大幅増加した。IT業界では、SNS、フラッシュマーケティング分野における技術職の求人が増加しているキャリア実現研究室 2010/11/10
2010年11月9日

経営戦略が導くゴール=経営理念
ITエンジニアのための経営戦略入門(4) 経営戦略によって導かれる最終ゴールとは何か。会計や財務の指標を伸ばすことがゴールではない。その答えは経営理念にあるスキル創造研究室 2010/11/9
2010年11月8日

皆が主役、皆が貢献! これが理想の勉強会
おすすめエンジニアライフ いろんな人が集まって、いろんな意見が出て、参加者全員が何らかの貢献をする勉強会を作りたい。そのためには、パーティー運営のコツが生きるエンジニアライフ 2010/11/8
2010年11月5日

偉大なリーダーはあらゆるレベルに
晴読雨読@エンジニアライフ 『リーンソフトウェア開発と組織改革』書評。24のフレームと6つのリーダー像を示し、偉大なリーダーの姿を浮き彫りにするエンジニアライフ 2010/11/5
2010年11月4日

「スライドは5分で40枚前後」―説明しよう。これがLTだ
おすすめエンジニアライフ 「スライドは1枚あたり10秒程度」「必ず自己紹介を入れる」「聞いてくれた人たちへの感謝を忘れない」。初心者必見、LT職人による解説エンジニアライフ 2010/11/4

メンバーとPMの「話がかみ合わない」正体と対処法
プロカウンセラーに学ぶチームビルディング術(6) 話がかみ合わないと思ったら「自我状態」に注目しよう。親・大人・子ども、どの態度で接するかで会話の成立度が変わるスキル創造研究室 2010/11/4
2010年11月2日

洗練されたコードは、バグがないプログラムに負ける?
おすすめエンジニアライフ 「ソースコードの質」について考察する。ソフトウェアの寿命が長くなった。これからは、コードの「可読性」が重要になってくるのではないだろうかエンジニアライフ 2010/11/2

デスク下のデッドスペースにバッグを収納できるワゴン
エンジニアにちょっと便利な早業仕事術(29) オフィスで邪魔になりがちなバッグを、デスクの下のデッドスペースにうまく収納するためのユニークなワゴンを紹介するスキル創造研究室 2010/11/2
2010年11月1日

彼女がC++に萌える理由
月刊エンジニアライフ(27) エンジニアライフの10月を振り返る。「萌えるか萌えないか」で言語について考えるコラムに反響多数。あなたの「萌え言語」は何ですか?コミュニティ活動支援室 2010/11/1
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ
@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。
現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。
これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。