自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |

@IT自分戦略研究所 鳥瞰図

@IT自分戦略研究所 鳥瞰図 インデックス


“Webの総本山”で働くマネージャは3つの視点を持つ
@IT自分戦略研究所 鳥瞰図(12) 
W3C 一色正男氏。世界規模のチームで働くため、日本・アジア・世界の視点でものを見る。日本か世界、どちらに偏っても十全でない

Linuxカーネルハッカー流「自力で食える技術者」育成
@IT自分戦略研究所 鳥瞰図(11) 
VA Linux Systems Japan 高橋浩和氏。自力で食える技術者に必要なものは2つ。考える力と、「自分はこれができる」という技術の軸だ

原因追求と復旧のバランス――運用リーダーの難しさ
@IT自分戦略研究所 鳥瞰図(10) 
楽天 磯野千晴氏。「サービスが止まったら、まずは復旧。原因追求は復旧に必須だが、それが目的化しがちなので、バランスを取る」

CGの未来を作る。「日本で10人」の技術を持つ開発者
@IT自分戦略研究所 鳥瞰図(9) 
ライトトランスポートエンタテインメント 瀧内元気氏。レンダリングソフトを作れる技術者は日本で10人だけ。人材育成のため環境を整える

「勉強する人が一番怖い」 率先して勉強しまくるCTO
@IT自分戦略研究所 鳥瞰図(8) 
比較.com 中尾彰宏氏。「追いつかれるかもしれないから、勉強する人が一番怖い。だが、わたしはそんな怖い部下をたくさん持ちたい」

mixiの若きリーダーが語る「価値観をまとめる」大切さ
@IT自分戦略研究所 鳥瞰図(7) 
ミクシィ 井上洋平氏。「リーダーになるというのは、『価値観が1つでなくなる』ということ。みんなの価値観をまとめるのが自分の役割」

席に座る暇などない。NAVERリニューアルの舞台裏
@IT自分戦略研究所 鳥瞰図(6) 
ネイバージャパン 板倉誠氏。NAVERのリニューアルを担当したリーダーは席に座らない。チームのハブとして、情報を伝えるために走る

専門職が自己実現できる組織を―Amebaリーダーの夢
@IT自分戦略研究所 鳥瞰図(5) 
サイバーエージェント 長瀬慶重氏。「Web業界で専門職の人が自己実現できる組織をつくりたい。優秀なエンジニアたちの役に立ちたい」

リーダーは逃げ出さない。真剣でなければ資格がない
@IT自分戦略研究所 鳥瞰図(4) 
コロプラ 馬場功淳氏。「位置ゲー」ジャンルを開拓した技術者が、リーダーとして最も重要だと考える唯一の資質は「真剣であること」

マネジメントとは「自分の環境を作る仕事」だ
@IT自分戦略研究所 鳥瞰図(3) 
DeNA 能登信晴氏。「コーディングは大好きだけど、いまはマネジメントに専念。マネジメントの面白さや魅力はもっと評価されていい」
「Webブラウザの母」が語るMozillaの軌跡(後編)
@IT自分戦略研究所 鳥瞰図(2) 
Mozilla Japan 代表理事 瀧田佐登子氏。フラットな組織運営にこだわる瀧田氏が理事としての役割、オープンソースへの考えを語る
「Webブラウザの母」が語るMozillaの軌跡(前編)
@IT自分戦略研究所 鳥瞰図(1) 
Mozilla Japan 代表理事 瀧田佐登子氏。ブラウザに携わって16年。Mosaic時代からFirefoxがいまに至るまでの苦労を語る
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。