自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |

広がれ エンジニアの輪 インデックス


和田卓人―TDD伝道師を生んだ読書会と「心の師匠」
広がれ エンジニアの輪(13) 
大学時代に参加した読書会がすべての始まり。1人のプログラマが「TDD伝道師」となる過程には、コミュニティ活動が大きく影響していた

Yoshiori――「java-jaで『内輪』を広げたい」
広がれ エンジニアの輪(12) 
「初心者に優しいJavaコミュニティを作りたい」。java-ja代表は、わざとらしいくらいにバカっぽい活動を通じて「内輪」を広げようとしている

ひがやすを――Seasarと「ひがやすを飲み会」
広がれ エンジニアの輪(11) 
「エンジニアは評価されづらい。会社という枠を飛び越えよう」。オープンソースを仕事にしたエンジニアが語る、現代ITエンジニア処世術

横田聡―ブログから始まった巨大コミュニティ「FxUG」
広がれ エンジニアの輪(10) 
ブログ同士の交流が生んだ、巨大Flexコミュニティ「FxUG」。同コミュニティの代表を務める横田氏にはクラスメソッドの代表取締役という顔もある

新藤愛大――「Spark projectは生活の一部」
広がれ エンジニアの輪(9) 
Flashが好きで、いつの間にか仕事になってしまったフリーランスエンジニア。コミュニティ「Spark project」は生活の一部と化している

末永匡――Sennaとニコニコ大百科を作る偽プログラマ
広がれ エンジニアの輪(8) 
オープンソース活動がきっかけで転職してしまった「偽プログラマ」。Perlが分からないのにPerlコミュニティに顔を出し、技術の最先端に触れる

溝口浩二――コードを愛する「動画中継職人」
広がれ エンジニアの輪(7) 
「コードが分からないマネージャにはなりたくない」と、勉強会に参加。いつしか彼はイベントを生中継する「動画中継職人」になった

大常昌文――「懇親会でしか出ない話」こそ面白い
広がれ エンジニアの輪(6) 
「何かしたいことがあるから技術を学ぶ」と語るシステム管理者。コミュニティや勉強会は「学ぶためのツール」として活用している

檀上伸郎――「はてな」と「けもの道」
広がれ エンジニアの輪(5) 
「コミュニティがあったから寂しくなかった」と語る、「へんな会社」はてなから独立したエンジニア。コミュニティ仲間は、刺激を与えてくれる存在だ

宮下剛輔――「自分を知ってもらう努力をしよう」
広がれ エンジニアの輪(4)
 勉強会に出ても、誰かに話し掛けずに帰っていたプログラマ。コミュニティに深く関わるきっかけは「自己ブランディング」だった

ひろせまさあき――勉強会は「取りあえず行っちゃえ」
広がれ エンジニアの輪(3)
 なじめなかったコミュニティ。ところが、あるとき勉強会で講師として話すことに。自社勉強会を開くまでになった、その経緯とは?

松野徳大――「だまってコードを書けよ」
広がれ エンジニアの輪(2) 
エンジニアの集まりではどんな会話がかわされる? コードは世界の共通語。エンジニアならではのコミュニケーション方法を探る

コミュニティは「知り合い系」から「出会い系」へ変化
広がれ エンジニアの輪(1) 
エンジニア主催のイベントが急増中。その背景にあるコミュニケーションの変化とは何か。そしてこれからのエンジニアコミュニティとは


自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。