@IT > 「就活セミナーに出るくらいなら、勉強会に行こう」
2011年度新卒採用を振り返る
≫インデックス

第2回 「就活セミナーに出るくらいなら、勉強会に行こう」


岑康貴(@IT自分戦略研究所)
2010/7/13


これから始まる就職活動について、不安に思っている2012年度新卒の学生は少なくないだろう。就職活動に大切なものは、果たして何なのか? IT業界就職ラボで連載を執筆する井上敬浩さんの、独特の就職活動について話を聞いた。

第1回1 2次のページ

 就職活動とは何だろうか。ナビサイトに登録して、説明会に参加し、自己分析をして……というのが、お決まりの「就職活動」だろう。だが決して、その通りに活動しなければならないわけではない。「自分の行きたい会社に就職する」というゴールにたどり着けさえすれば、その道筋は自由なはずだ。

エンジニアライフ
コラムニスト募集中!
あなたも@ITでコラムを書いてみないか

自分のスキル・キャリアの棚卸し、勉強会のレポート、 プロとしてのアドバイス……書くことは無限にある!

コードもコラムも書けるエンジニアになりたい挑戦者からの応募、絶賛受付中

 IT業界就職ラボで、「就活に役立つ! Twitter活用術」「世界を変える“アツい”エンジニアに会いたい!」などの連載を執筆してきた井上敬浩さんは、ありきたりな就職活動ではなく、独自のやり方で内定を得たという。「就活セミナーに出るくらいなら、勉強会に行こう!」と熱く語る井上さんに、その独特な就職活動を振り返ってもらった。

特集:2011年度 新卒採用を振り返る インデックス


アルバイトでプログラミングに触れ、「エンジニアになりたい!」

 慶應義塾大学大学院 理工学研究科で数理科学を専攻する井上さん。研究内容はアルゴリズムや最適化。「紙と鉛筆の世界」だと井上さんは語る。プログラミングは大学時代に授業で習っただけだったという。

 そんな井上さんがプログラミングと出合ったのは、とある小さな会社でのアルバイトがきっかけだった。大学院への進学が決まり、空き時間ができた井上さんは、ベンチャーでアルバイトをしてみたいと考え、システム開発会社のインターン募集を見つけた。

 「それまで授業で習った程度だったのに、いきなりRubyでアクセス解析のシステム開発をやることになっちゃって。でも、それがすごく面白かったんですよ」

 新鮮なプログラミング体験ではあったが、アクセス解析で使われる統計自体は自身の専門分野だったので、入っていきやすかったと井上さんは語る。

 「自分で考えたことを、実際に形にできて、世の中に出せる。なんてすごいんだろう、って思いました。エンジニアってすごい、エンジニアになろうと、このとき決めました」

 春休みは2カ月間で600時間くらい働いたという井上さん。とにかく、仕事が楽しくて仕方がなかったそうだ。そのままその会社で1年間、アルバイトを続けた。「このままここで働いてもいいかもしれない」とまで思ったという。

 「アルバイトとはいえ、自分が初めて働いた会社、というイメージ。小さな会社で人が少なかったので、僕が中心になってプロジェクトを回したこともあります」

 何よりも井上さんが驚いたのは、「アツいエンジニアが多かった」ことだという。社員と飲みに行って、将来のことを熱く語り合う日々は、井上さんの「働く」ということに対する価値観形成に大きな影響を与えた。

天下一プログラマーコンテスト、勉強会、逆求人イベント

第1回1 2次のページ




自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。