自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |

エンジニアライフ時事争論 インデックス

「こんな勉強会に参加してみたい」を妄想する
エンジニアライフ時事争論(17) 
もっとこんな勉強会があったらいい」「このテーマで話し合ってみたい」……エンジニアライフのコラムニストが、勉強会について自由に妄想

「資格は取るだけ無駄」? 資格を活用する5つの方法
エンジニアライフ時事争論(16) 
資格は、取ってから後が勝負である。経験とうまく結びつければ、資格はさまざまな用途で使える。資格を生かすも殺すも、意識次第なのだ

言語萌えにキーボード萌え。テクノロジに萌える人々
エンジニアライフ時事争論(15) 
JavaよりC++萌え、VB萌え、コンパイル萌え、ライブコーディング萌え……技術を愛するエンジニアが、自らの「萌えテクノロジ」を一挙告白

脱・やりがい探し! それより仕事を覚える方が先
エンジニアライフ時事争論(14) 
「エンジニアとしての仕事のやりがい」を考察する。やりがい探しをするぐらいなら、仕事を覚えよう。そうすれば、やりがいは自然と見つかる

職人、あるいはサムライ? 技術者が考えるプロの条件
エンジニアライフ時事争論(13) 
「プロの条件」について考察する。職人気質、叱り上手で褒め上手、コラムニストが考える「プロ」は、どんな人々なのか?

まずはこれを読んでおけ! 技術者が選ぶおススメ本
エンジニアライフ時事争論(12) 
技術書やビジネス書、漫画やSFなど、幅広いジャンルからエンジニアの仕事と生活に役立つ「おすすめ本」を紹介。たくさんあって迷うかも?

若手教育には、ときに「遠回り」が必要だ
エンジニアライフ時事争論(11) 
コラムニストが考える「新人・部下の教育」論。技術者にとって生産性やスピードは必須。だが、教育では「遠回りさせる」ことも重要だ

「告訴すんぞぉ!」 迷言だらけなぶっ飛び上司の伝説
エンジニアライフ時事争論(10) 
コラムニストたちがこれまでに出会った「とんでもない人々」の逸話を語る。常にどなりまくる上司が1人の常駐SEの人生を変えた

生産性向上に必要なのは、技術への誇りと愛である
エンジニアライフ時事争論(9) 
「生産性向上」の考え方や方法について、コラムニストが考察。「技術を愛し、技術を磨くことへの誇りを持ってこそ、生産性は向上するのでは」

「幸せなソフトウェア開発」時代の終焉
エンジニアライフ時事争論(8) 
SIerの未来について、エンジニアライフのコラムニストが考察。従来のやり方・考え方のままでは、ITエンジニアが生きのびるのは難しいだろう

ITエンジニアが欲しい「技術以外のスキル」
エンジニアライフ時事争論(7) 
ITエンジニアが語る「技術力プラスアルファで欲しいスキル」。英語力、業務知識力、一般教養……「スキルを学ぶためのスキル」も合わせて紹介

勉強会では教えてはいけない
エンジニアライフ時事争論(6) 
 勉強会に参加する人、開催する人、参加しない人。勉強会参加マニュアルや、教えない勉強会ノウハウなどを紹介する

ハチロク世代と歩む先輩エンジニアの「新人教育論」
エンジニアライフ時事争論(5) 
最初はみんな新人だった。ハチロク世代がやってくる前に、自分たちの新人時代を振り返り、新人へのアドバイスを考えよう

「アウトプット重要」――エンジニアたちの必勝勉強法
エンジニアライフ時事争論(4) 
11人のエンジニアが勉強法を公開。「頭で覚えるな。体に覚えさせろ」「資格試験対策はひたすら暗記」「アウトプットを意識して勉強せよ」

地元から世界へ――現代「地方エンジニア」事情
エンジニアライフ時事争論(3) 
エンジニアにとって「地方で働く」ということの意味とは。地方在住コラムニストたちが地方のメリットとデメリットを語る

「結婚してマジメ社員に」――エンジニア結婚狂想曲
エンジニアライフ時事争論(2) 
エンジニアにとって結婚とは。同業者との結婚から女性エンジニアの「家庭と仕事の両立」まで、エンジニアライフ コラムニスト13人が語った

デジタルネイティブと「無料文化」の未来
エンジニアライフ時事争論(1) 
エンジニアライフのコラムニストが「デジタルネイティブ」を斬る。彼らが生きる「情報は無料でアタリマエ」のネット社会に未来はあるか


自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。