2008年2月の全記事一覧
2008年2月29日

誰もやったことがないから組み込み開発は面白い
組み込みエンジニアは何を見るか(10) 紆余(うよ)曲折を経て、念願の組み込み開発に携わることができたというエンジニア。そんな彼が考える組み込み開発の魅力とは組み込みキャリア研究室 2008/2/29
2008年2月28日

計画“命”のタイム・マネジメント
メンバーに贈るプロマネ基礎講座(4) タイム・マネジメントではきちんとした計画が重要。WBSを詳細化したアクティビティ定義やネットワーク図など、計画プロセス群を学ぼうスキル創造研究室 2008/2/28
2008年2月27日

これは、「職務経歴書」ではありません
あなたの職務経歴書鑑定します!(2) 経歴に問題なし、第一印象抜群のITエンジニアは、なぜか書類選考に落ち続ける。彼の「職務経歴書」を一目見たとき、謎は解けたキャリア実現研究室 2008/2/27

弱気の虫に効くクスリ
コラム:自分戦略を考えるヒント(50) ある日、あるとき、突然に、弱気になるってことはないだろうか。そんな弱気の虫に、何か付ける薬はないのだろうか自分戦略研究室 2008/2/27
2008年2月26日

データはどうやって伝わるの?
ネットワークの基礎を学習する CCNA対策講座(3) ネットワーク上でデータはどう伝わっていくのか。データの種類、通信機器についてOSI参照モデルを基に学習しようスキル創造研究室 2008/2/26
2008年2月25日

再利用性を高める抽象クラスを習得する
ソースコードで学ぶ SJC-P 5.0 ドリル(5) 抽象クラスは通常のクラスとどう違うのか? 抽象クラスの構文、使い方を押さえ、抽象クラスを扱ったソースコードを読み解こうスキル創造研究室 2008/2/25
2008年2月22日

オフショア成功に必要な「ある特性」
ITエンジニアを続けるうえでのヒント(34) まずは、「設計書をちゃんと書くこと」。加えて大切なことがある。「オフショアのコンサルvs. 日本人メンバー」の論争から探ってみよう自分戦略研究室 2008/2/22
2008年2月21日

デフォルトの契約内容は、失敗への招待状
プロジェクトはなぜ失敗するのか(4) リスク管理の出発点は契約書にある。契約書に「お互いに誠意を持って話し合う」なんて条項があれば、要注意だスキル創造研究室 2008/2/21
2008年2月20日

松下電器産業の社名変更に見るグローバル戦略
日本人ITエンジニアはいなくなる?(27) 松下電器産業が「パナソニック」への社名変更を決定。これをグローバルに見ると? また、そこからITエンジニアが学べることは?自分戦略研究室 2008/2/20
2008年2月19日

あこがれの先輩につられて転職。しかし……
なぜ、彼らは転職を考えたのか(10) 「ウチの会社に来ないか?」。そんな誘いはうれしいもの。しかし自分の志向を考えず、喜びだけで転職を決めてしまうと……?キャリア実現研究室 2008/2/19

組み込みエンジニアに求められる知識と資質
目指せ! 組み込みエンジニア(2) 一般的に、組み込みエンジニアに必要な技術やスキルは、どの程度なのだろうか。実はこれ、すごく難しい質問だ組み込みキャリア研究室 2008/2/19
2008年2月18日

ITコンサルタントの仕事は映画製作?
ITコンサルタントが語る! 世界の現場から(1) ITコンサルタント活躍の場は、日本だけではない。海外でも日本人のITコンサルタントが活躍中だ。そんな世界の現場から自分戦略研究室 2008/2/18

先達を見つけ、自分なりの勉強会を開催せよ
東京エリアDebian勉強会 自分たちで勉強会やイベントをやってみたいが、どうすればいい? そんなときは活発に活動している勉強会のノウハウを参考にしてみようコミュニティ活動支援室 2008/2/18

転職活動、時間をかけなければどうなるか
あなたの転職活動、デバッグすべし(13) 超が付くほど忙しい。でも転職したい。でも転職活動にかける十分な時間はない。でもそのまま進むとどうなる?キャリア実現研究室 2008/2/18
2008年2月15日

蝶になる日は来るのか? キャベツダイエット
燃えよダイエット。体重2けたへの道(7) ダイエット開始から1年が経過。今回はいつでも手に入って、なおかつおいしいあの食材に頼りきったダイエットに挑戦。その結果は?生活向上研究室 2008/2/15
2008年2月14日

定時で帰るメンバー。作業は順調なんだよね?
しんじ君外伝・新人鮫島さん、初めてのリーダー プログラミングのリーダーを任された新人鮫島さん。期間は残り1週間。メンバーは毎日定時で帰ってるし、問題ないよね?自分戦略研究室 2008/2/14

全体にかかわれるのはメーカーだけ?
こっそり教える組み込みエンジニアの転職事情(9) 工程全体を見渡しながら開発に携わりたい。そんな組み込みエンジニアの夢は、メーカーでないと実現しないのか組み込みキャリア研究室 2008/2/14

Java SE 5.0の新機能、拡張for文を習得する
ソースコードで学ぶ SJC-P 5.0 ドリル(4) 拡張for文はただのfor文と比べてどのような違いがあるのか。拡張for文の使い方、メリットについて学習しようスキル創造研究室 2008/2/14
2008年2月13日

身に付けたいスキル、何ですか?
ITエンジニアがいま、身に付けたいスキルは何か、取得したい資格はあるか、あるとしたら何か。そんなITエンジニアのスキル観が分かる読者調査の結果を発表!スキル創造研究室 2008/2/13

無心になる、構想を練る? エンジニア的休憩事情
最新DATAで見る「エンジニアのキャリア事情」(57) 「雑談でリフレッシュ」「机の上の物をばらす」。さまざまなエンジニアの休憩事情。気になる「息抜き方法」第1位は?キャリア実現研究室 2008/2/13
2008年2月12日

あなたが本当にしたいことは、何ですか?
幸せなITエンジニアを目指すためのヒント(2) 「○○になりたい」というあなたの目標。周囲に影響されてはいませんか? 本当の「ありたい姿」を見つけるヒント教えます自分戦略研究室 2008/2/12

ネットワークのABC、OSI参照モデルとプロトコル
ネットワークの基礎を学習する CCNA対策講座(2) ネットワークの「いろは」に当たる、OSI参照モデルについて解説。の各階層の役割、第1〜7層までの流れをつかもうスキル創造研究室 2008/2/12
2008年2月8日

プログラムが恋人なんて悲しすぎるな
新人編集者のJava学習物語 初級編(4) 集合研修で恋をする。積極的にアプローチを試みるが……。勉強ばかりだし、たまにはこういうことがあってもいいよね?スキル創造研究室 2008/2/8

勉強会発のXOOPSディストリビュータ
コミュニティ探訪記(4) 勉強会からスタートしたXOOPSのコミュニティである「ホダ塾」。彼らが勉強会からディストリビューション制作をすることにした理由とはコミュニティ活動支援室 2008/2/8
2008年2月7日

私だけ不当に評価が低い。どうして?
ITアーキテクトが見た、現場のメンタルヘルス(6) 「仕事はまじめ、顧客からの評価も高い。なのになぜ、私だけ昇格が遅いの?」。しかし、視点を変えてみると意外な事実が生活向上研究室 2008/2/7
2008年2月6日

世界標準を作るエンジニアを目指せ!
経営者から若いITエンジニアへのメッセージ(15) 基幹システムは自由度がないは錯覚だという。そして目指すべきは「世界標準を作る」エンジニアだと鼓舞する理由は?キャリア実現研究室 2008/2/6
2008年2月5日

オフショアなんて、怖くない
システム開発プロジェクトの現場から(11) 一エンジニアのオフショア考。オフショアだろうとなかろうと、システムを作るのは結局「人」。必要以上に身構える必要はない!スキル創造研究室 2008/2/5
2008年2月4日

キャリア理論は役に立つ?
エンジニアも知っておきたいキャリア理論入門(1) キャリア理論を知っておくと、今後の自身のキャリアに思いをはせるときに役に立つ。そんな便利な理論の勉強をしよう自分戦略研究室 2008/2/4
2008年2月1日

ワーク・ライフバランスのため、派遣を選ぶ
エンジニアが派遣を選んだ理由とは?(3) 銀行の統合プロジェクトの激務の結果、病気で「これ以上は無理」と退職。病気回復後、派遣で復帰。そこで得られたものとは?キャリア実現研究室 2008/2/1
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ
@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。
現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。
これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。