自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |

2009年2月の全記事一覧

2009年2月27日

そのトラブル、あなた1人のせいではない

心の健康を保つために(10) 責任感の強すぎる人は、「原因は100%自分にある」と考えてしまうことも。「パイチャート」で自分以外の原因を知り、柔軟な考え方をしてみよう

女性の直観力が、思わぬバグを発見する

おすすめエンジニアライフ @IT自分戦略研究所のおすすめコラム:女性の直感力が生きるIT分野 −テストエンジニア−/通じている「つもり」/生き急ぐ僕たち

アドビの創立者

IT業界の開拓者たち(18) ジョン・ワーノック(John Warnock)とチャールズ・ゲシキ(Charles Geschke)――ゼロックスのリサーチセンターで共に働いた後、アドビを創立

2009年2月26日

勉強会というライブが持つ「人を動かす力」

よしおかひろたかの「初めての勉強会」(8) カーネル読書会はセミナーではない。質疑応答を皮切りに大激論が始まる。勉強会はライブセッションであり、人を動かす力を持つ

DNSセキュリティの設定

実践でも役立つLPICドリル(10) ホスト名とIPアドレスを対応付けるDNSにおいて、サーバ認証や暗号化、アクセス制御、情報提供の制限方法について解説

アジアの電脳王

IT業界の開拓者たち(17) スタン・シー(Stan Shih)――台湾のパソコンメーカー、エイサーの創始者。技術をそれほど重視せず、商売の哲学と組織論で勝負をかける

2009年2月25日

すべての始まり=「要求」を抽出する

要求エンジニアリング入門(2) 困難な時代には要求が増え、至るところに点在し始める。要求抽出はすべての始まりだ。多様なステークホルダーの要求を合意形成しよう

キャリアの複線化がもたらす化学反応

おすすめエンジニアライフ @IT自分戦略研究所のおすすめコラム:開発プロジェクトは“異文化コミュニケーション”/キャリアというレールの複線化/雨雲の下のくだり坂

DEC帝国を作り上げた男

IT業界の開拓者たち(16) ケン・オルセン(Ken Olsen)――海軍でエレクトロニクスを学んだ後、MITに入学。DECを設立し大成功を収めるが、パソコン分野への進出に反対

2009年2月24日

成長企業ユニ・チャーム、情報システム部の海外展開

日本人ITエンジニアはいなくなる?(33) 内需型産業のグローバル展開が注目されている。海外進出に積極的なユニ・チャームの情報システム部を取材した

技術力が足りない私。スペシャリストになりたい!

現場で使えるメンタルヘルス改善講座(5) 日進月歩のIT業界でキャッチアップし続けるのは大変。「スキルが足りない」とストレスを感じたとき、上手に乗り切る方法を紹介

マイクロソフトのXbox開発責任者

IT業界の開拓者たち(15) J・アラード(J.Allard)――マイクロソフトでインターネット関係の研究開発に従事。その後ゲーム専用機の開発を決意し、Xboxプロジェクトを開始

2009年2月23日

11組×5分間――デブサミ2009コミュニティLTレポート

コミュニティイベント潜入記 「Developers Summit 2009」初日の夜に開催されたコミュニティLT大会をレポート。メンバー募集、漫才、懇親会の勧誘と、何でもありの11組

ライオンになれなかった雑食系リーダー

@IT自分戦略研究所 今週のリーダー(4) paperboy&co. 家入一真氏。「自分の下にいる人たちに、どういったメリットを与えてあげられるかがリーダーのスキルかな」

ウィンドウズ 2000の開発責任者

IT業界の開拓者たち(14) ジム・オールチン(Jim Allchin)――ウィンドウズ 2000を開発。ブラウザ開発担当のブラッド・シルバーバーグを打倒、1997年に全権力を掌握

2009年2月20日

初海外は単身のインド出張。英語力を試す!

あなたも取れる! TOEIC925点(5) 英語力を生かして単身インドへ。オフショア開発の現場作業で活躍。アメリカ出張では通訳まで! TOEICスコア急上昇の実力は?

税法と企業会計のずれから生まれる繰延税金資産

お茶でも飲みながら会計入門(10) 金額が多額である場合が多いにもかかわらず、その中身が容易に想像できない「繰延税金資産」。その正体について解説

ウィンドウズの開発に貢献した男

IT業界の開拓者たち(13) ブラッド・シルバーバーグ(Brad Silverberg)――ウィンドウズ開発で活躍。後にジム・オールチンとの権力闘争に敗れ、マイクロソフトを去る

2009年2月19日

横田聡―ブログから始まった巨大コミュニティ「FxUG」

広がれ エンジニアの輪(10) ブログ同士の交流が生んだ、巨大Flexコミュニティ「FxUG」。同コミュニティの代表を務める横田氏にはクラスメソッドの代表取締役という顔もある

詳細データから消費トレンドを読むアパレルのシステム

味わい深いシステムを開発するための業界知識(6) 商品管理システム、MD計画システムなどを用い、大量データを刻々とさばくアパレルのシステムについて解説

ウィンドウズ NT開発者からレーサーへ

IT業界の開拓者たち(12) ディビッド・カトラー(David N.Cutler)――DECのミニコン、VAX用のOSであるVMSの設計者にして、ウィンドウズ NTのカリスマ開発者

2009年2月18日

地元から世界へ――現代「地方エンジニア」事情

エンジニアライフ時事争論(3) エンジニアにとって「地方で働く」ということの意味とは。地方在住コラムニストたちが地方のメリットとデメリットを語る

SDMによるルータの設定と管理

ネットワークの基礎を学習する CCNA対策講座(16) SDMは、ルータでのLANの設定、WANの設定、セキュリティの設定などをWebブラウザのGUIで行うデバイス管理ツール

ソーシャルWebサービスの肝は「距離感の設計」にあり

おすすめエンジニアライフ ソーシャルサービスが作り出す「人との繋がり」/気付けば毎朝ノーフレックス/炎上までいかなかったけれど

マイクロソフトの法王

IT業界の開拓者たち(11) ウィリアム・H・ニューコム(William “Bill” H. Newkom)――マイクロソフト上級副社長、法務担当。独占禁止法訴訟において華々しく活躍

2009年2月17日

「こんな人材が欲しい」から始まる人事制度

IT企業のための人事制度導入ノウハウ(4) 人事制度の設計には、「求める人材像」の設定が必要不可欠。具体的、かつ社員や志望者に分かりやすくなるよう検討しよう

コンサルタントの3つの心得

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(89) SEからコンサルタントになるための3つの心得。「スピードを重視する」「オリジナリティにこだわらない」「相手に合わせる」

ネットスケープの空気の補給を断った男

IT業界の開拓者たち(10) ポール・マリッツ(Paul A.Maritz)――「彼らの空気の補給を断ってやる」。マイクロソフトの独占禁止法違反の証拠とされる有名な発言を残す

フラット化する開発現場

おすすめエンジニアライフ 言葉は理解できなくても伝わる気持ち/出産・育児に関する制度は本当に使えるのか/衝動的に始めるFLOSSプロジェクト

2009年2月16日

ロックとマックとニュートンのはざまで

IT業界の開拓者たち(9) スティーブ・キャップス(Steve Capps)――アップルのニュートンOS 2.0 チーフアーキテクト。1996年6月、アップルを去り、マイクロソフトに入社

本当は楽しいドキュメント作成

システム開発プロジェクトの現場から(23) 「文書作成なんて面倒」。そう思っていませんか? 文書作成こそプロジェクトの設計そのもの、モノづくりに似た楽しみがあるのです

生粋のプログラマが体得、人を変えるリーダーシップ

@IT自分戦略研究所 今週のリーダー(3) 面白法人カヤック 庄司容崇氏。「人を変えるには本音でぶつからないと難しい」。技術大好きPGが考えるメンバーの育成方法

2009年2月13日

「また新技術っすか。もうお腹いっぱい」の解消法

おすすめエンジニアライフ 「もうお腹いっぱい」と、お嘆きの貴兄貴女に/自分流を人に押し付けていませんか?/わたしが、あたらしい勉強に目覚めたワケ

WYSIWYGを普及させたプログラミングの神様

IT業界の開拓者たち(8) チャールズ・シモニュイ(Charles Simonyi)――エディタ「BRAVO」を生んだ伝説のプログラマ。1981年マイクロソフト入社、Word開発を指導

「1円で株式会社」は得か? 損か?

フリーエンジニアの「知れば得する」確定申告講座(3) 法人化は得か損か? 税額をある程度自由にコントロールできるが、重大な例外も。法人化を検討する個人事業主必見

2009年2月12日

出資が得られる事業計画書と損益計算書

ITエンジニアの起業ストーリー(3) エンジニアから起業を果たした鈴井氏が出資者探しに奮闘する。出資者との交渉で必要な事業計画書と損益計算書の書き方を語る

「自分がいなくては」という思い込みを捨てよう

こっそり教える組み込みエンジニアの転職事情(21) 「自分がいなければ困るはずなのに、評価されない。転職してやる」。でも実は、あなたがいなくても会社は回る

不況で減額やむなし? 2008年冬ボーナス額と満足度

最新DATAで見る「エンジニアのキャリア事情」(64) 回答者の26%が「2007年冬より減った」。75%が「不況の影響を感じる」。2008年冬のエンジニアボーナス事情

2009年2月10日

青色、白色、どっちがお得? 確定申告の選択肢

フリーエンジニアの「知れば得する」確定申告講座(2) 手間は掛かるがメリットの大きい青色申告。ポイントを押さえて節税しよう。「消費税の確定申告」についても詳しく解説

かわばたあい「エンジニアの日々は楽しくて仕方ない」

エンジニアライフ コラムニストに聞く(2) 「今から変えられることに集中する。昨日、失敗したことを悩まない」。毎日が楽しいと断言する、鹿児島の若き女性エンジニアに迫る

独占禁止法の守護神

IT業界の開拓者たち(7) オリン・ハッチ(Orrin G. Hatch)――独占禁止法違反であるとしてマイクロソフトを糾弾。上院司法委員会でビル・ゲイツを4時間にわたって査問

2009年2月9日

VMwareとっておきの使い方

エンジニアがお薦めする 現場で使えるツール10選(1) 仮想環境を作るソフト、VMwareの特徴やより良い使い方について、VMwareを使い込んだ現役エンジニアが解説する

「プログラマの自分」と「経営者の自分」は矛盾しない

@IT自分戦略研究所 今週のリーダー(2) SonicGarden 倉貫義人氏。「昔は1人でプログラミングをしていればいいと考えていた。今は経営の経験を積みたい」

超並列コンピュータからデジタルTVへ

IT業界の開拓者たち(6) クレイグ・マンディ(Craig Mundie)――超並列コンピュータの専門家。ビル・ゲイツをして「彼のような人なら、もう10人雇いたい」といわしめた人物

2009年2月6日

クラッときたら、そのめまいの理由を探れ!

ドクトル・ピノコのプチ元気の薬(5) 耳、首、血圧、ストレス……。めまいの原因は実にさまざま。中でも急を要するのは脳の病気。クラッときたら医者にかかり、症状の説明を

ベンチャー社長、SQLからIT業界を考える

月刊エンジニアライフ(6) エンジニアライフの1月を振り返る。ベンチャー社長の「上流技術者はSQLを学べ」という主張が論争を呼ぶ。読者との激論を刮目(かつもく)せよ

5つの学位を持つ天才

IT業界の開拓者たち(5) ネイサン・ミアボルド(Nathan Myhrvold) 14歳で高校を卒業した神童は、長じてビル・ゲイツの厚い信頼を得、数々のプロジェクトを手掛けた

2009年2月5日

会計監査でIT全般統制をチェックする理由

お茶でも飲みながら会計入門(9) IT全般統制とは、システムやアプリケーションが有効に機能する仕組みのこと。IT全般統制を会計士がチェックする理由、ポイントを解説

逆境下のリーダーシップ

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(88) 戦略の本質が最も顕在化するケースとして、圧倒的に不利な状況で逆転した戦争を取り上げる。逆境下のリーダーシップとは?

ビル・ゲイツとドッグファイトを演じた男

IT業界の開拓者たち(4) ジェームズ・キャナビーノ(James Cannavino)――元lBM副社長、OS/2最高責任者。マイクロソフトとビル・ゲイツに攻撃を仕掛けた人物

2009年2月4日

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

プロジェクトはなぜ失敗するのか(15) 「愚者」は自分の失敗(経験)からしか学ばない。一方、「賢者」は過去の事例(歴史)を踏まえて、周到に失敗を回避する

税務署に疑われない「必要経費の区分」

フリーエンジニアの「知れば得する」確定申告講座(1) 確定申告直前にお送りする、フリーエンジニアのための節税講座。今回は気になる「必要経費」の取り扱い方を解説

マイクロソフトのパットン将軍

IT業界の開拓者たち(3) スティーブ・バルマー(Steve Ballmer)――経営幹部としてマイクロソフトに入社。非技術系出身にもかかわらず、1984年ウィンドウズ開発の監督に

2009年2月3日

「IT勉強会は行きづらい」を解決する

はなずきんの「IT勉強会に行こう!」(3) 「技術者ばかりの勉強会は雰囲気が独特で……」という人は、客層の幅広い勉強会がお勧め。参加者アンケートを参考にしよう

現代に輝く、働かない人たち

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(87) ホスト、社長、天文学者など、現在活躍している社会人10人に働く意味を聞いた。彼らの共通点はいい意味での公私混同だ

忘れ去られた悲運の英雄

IT業界の開拓者たち(2) ポール・アレン(Paul Allen)――若い人にはほとんど知られていないかもしれない。ビル・ゲイツとともにマイクロソフト帝国の基礎を築いた人物だ

2009年2月2日

「突然ですが、倒産することになりました」

おすすめエンジニアライフ @IT自分戦略研究所のおすすめコラム:自己実現に関わる根幹のお話/倒産からはじまるキャリアアップ/不良技術者の引っ越し

ぼくは「引っ張らないリーダー」です

@IT自分戦略研究所 今週のリーダー(1) チームラボ 吉村譲氏。「リーダーはガイド役。スペシャリスト集団が情報共有し、モノを作る環境をプロデュースするのが仕事」

ハンバーガーとコークで世界を征服した男

IT業界の開拓者たち(1) ビル・ゲイツ(Bill Gates)――パソコンにそれほど詳しくなくても、ビル・ゲイツの名前を知らない人はいないだろう。近ごろは日本に来ると……
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。

RSSフィード