2007年11月の全記事一覧
2007年11月30日

PMBOKガイドを開いてみよう
メンバーに贈るプロマネ基礎講座(1) PMBOKガイドを基に「プロジェクトマネジメントとは何か」を分かりやすく解説。PMBOKは初めてという方、これを機に学びませんかスキル創造研究室 2007/11/30
2007年11月29日

日本のITエンジニアを幸せにしたい
3K、多重構造……IT業界のこんな話はもうたくさん! 「やっぱりぼくはエンジニア」。IT業界を幸せにしたい、面白い仕事をしたい。安間社長が語る、ATS設立から5年の軌跡自分戦略研究室 2007/11/29
2007年11月28日

コミュニティへの参加は社員と企業の信頼の下に
企業の目から見るコミュニティ活動(4) ビジネスでもプライベートでも多くの人がコミュニティに携わるHP。社員の自由な活動を支える企業文化と行動規範とはコミュニティ活動支援室 2007/11/28

自己成長を阻害する「ワナ」
コラム:自分戦略を考えるヒント(47) 以前は自分が伸びていた感じがあったのに、最近は伸びている感じがしない。意外なところにある自己成長を阻害するワナを解説する自分戦略研究室 2007/11/28
2007年11月27日

情報処理技術者試験はITSSでこう変わる?
情報処理技術技術者はどこへ行く 情報処理技術者試験がITSS(ITスキル標準)と融合しようとしている。どこへ行く、情報処理技術者試験?スキル創造研究室 2007/11/27

会社に行くのが怖い。どうしたらいいの?
ITアーキテクトが見た、現場のメンタルヘルス(4) 何も分からないまま、お客さまのサーバ室に放り込まれた新人時代。その後もつらい仕事は続き、ついには……生活向上研究室 2007/11/27
2007年11月26日

転職経験、4回。こんな私でも転職できますか?
「転職でキャリアアップ」のウソ・ホント(11) 販売、営業など「自分探し」の転職経験4回。前回の転職からわずか2カ月で再度の転職……。こんな状況でも、勝算はある!キャリア実現研究室 2007/11/26
2007年11月22日

重要なのはキャリアパスよりもいま何をすべきか
こっそり教える組み込みエンジニアの転職事情(6) 組み込みエンジニアだって、将来のキャリアやキャリアパスは不安。しかし、その前に考えるべきことがあるという組み込みキャリア研究室 2007/11/22
2007年11月21日

西暦2400年はうるう年? うるう年じゃない?
いまから始めるアルゴリズム(3) あなたの身近な出来事にも、アルゴリズムが隠れている。「この命令が使えなかったらどう処理しよう?」と、考えてみるのも面白いスキル創造研究室 2007/11/21

教えて! 新人時代の失敗体験
あなたの中にもいる「新人しんじ君」 誰しも身に覚えがある大失敗の数々。でも怖くない! そこから何かを学べばいいのだから。リアル新人も座談会形式でコメント。さて?自分戦略研究室 2007/11/21
2007年11月20日

現場復帰には派遣がベストだった
エンジニアが派遣を選んだ理由とは?(1) エンジニアが、派遣という働き方を選んだ理由とは? そこから見えてくるのは現在の多様化するエンジニアの働き方だキャリア実現研究室 2007/11/20
2007年11月19日

合格を狙え! ORACLE MASTER Silver DBA
つまずきやすいポイントを解説 「Silver DBA10g」試験で難所といわれる、バックアップ/リカバリ関連のセクションを中心にまとめました。本番前の最終チェックにぜひ!スキル創造研究室 2007/11/19
2007年11月16日

転職で、会社規模や開発体制に希望あり?
組み込みエンジニア、転職先選びのポイントは(3) 今回は、企業の規模のほかに開発体制など、意外とエンジニアが転職する際に気にする点を検討してみよう組み込みキャリア研究室 2007/11/16
2007年11月15日

開発者が語るMonaのこれから
コミュニティ探訪記(3) 2ちゃんねる発のOSである「Mona」。プロジェクトがスタートしてから5年が経過したいま、これからのMonaOSが目指す目標とはコミュニティ活動支援室 2007/11/15
2007年11月14日

プログラマの叫び。ここにいたらつぶされる!
なぜ、彼らは転職を考えたのか(7) デスマーチに身の危険を感じたプログラマ。転職活動を始めたが、他社でやっていける自信がなく休止……。3カ月後、何が起こったか?キャリア実現研究室 2007/11/14
2007年11月13日

分かって! エンジニアが求める福利厚生ベスト3
最新DATAで見る「エンジニアのキャリア事情」(52) 気にはなるけど、「調べる時間がなくて」自社の福利厚生はよく知らない。そんなエンジニアが心から求める制度とは?キャリア実現研究室 2007/11/13
2007年11月12日

システム化範囲がぶれていれば失敗する
プロジェクトはなぜ失敗するのか(1) なぜプロジェクトは失敗するのか。失敗しないためにすべきこととは? さまざまな失敗の原因と、それに対する処方せんを提示するスキル創造研究室 2007/11/12

なぜか、頑張らない人たちの行く末
ITエンジニアを続けるうえでのヒント(31) 運動会で懸命に走る子を見て思ったのは、開発現場の「懸命でない」人たちのこと。後ろ向きな態度では、損するばかりなのに……自分戦略研究室 2007/11/12

なぞのゼロ災運動、ITに関係あり?
ヒューマンエラーゼロでいこう(1) ゼロ災運動をご存じだろうか。労働災害を許さない、ゼロ災害を目標にする活動だ。それに立ち上がったIT企業がある。その軌跡を追うキャリア実現研究室 2007/11/12
2007年11月9日

仲間を見つけて、ペアダイエットに挑戦
燃えよダイエット。体重2けたへの道(3) 次に行うダイエットは何にしようか……。悩む筆者の前に強力な仲間が現れた。今回は仲間と一緒にレッツダイエット!生活向上研究室 2007/11/9
2007年11月8日

あこがれのITコンサルになれたはいいけれど
転職活動、本当にあったこんなこと(14) 転職してITコンサルタントになりたい! と願い、みごと実現。しかし転職後に目にした現実は……。いったい何がいけなかったの?キャリア実現研究室 2007/11/8

a=a+bなんてあり得なくない?
新人編集者のJava学習物語 初級編(2) 今回も、新人編集者はfor文や演算子など、Javaの基本文法にてんてこまい。早くも落ちこぼれになってしまうか!?スキル創造研究室 2007/11/8
2007年11月7日

ライトニングトークの極意教えます
発表者が次々と5分ほどの持ち時間で話をするライトニングトーク。短い時間でいかに自分の考えを伝えられるか。その楽しさや成功するためのコツを教えようコミュニティ活動支援室 2007/11/7

新雇用対策法で、転職チャンスは広がる?
あなたの転職活動、デバッグすべし(10) 雇用対策法が改正され、施行された。それが新たな転職のチャンスになるとキャリアコンサルタントはいう。それはどんな意味か?キャリア実現研究室 2007/11/7
2007年11月6日

セキュリティ最前線で戦うには?
経営者から若いITエンジニアへのメッセージ(13) ウイルス対策をはじめとするセキュリティの最前線で戦うITエンジニアになるには何が必要かキャリア実現研究室 2007/11/6
2007年11月5日

初めてのトラブル対応。これで直ると思ったのに!
システム開発プロジェクトの現場から(8) VB+Oracleというシステムのトラブル対応を依頼された。さっそく「このパラメータが怪しい」と目星を付け、修正してテストしたが?スキル創造研究室 2007/11/5
2007年11月2日

ITエンジニアの「残業減らせ減らせプロジェクト」
わたしはこれで残業減らしました みんなの残業時間はどのくらい? ITエンジニアの残業の実態と、削減に効果のあった方法を探る。「残業減らせ減らせプロジェクト」始動!生活向上研究室 2007/11/2
2007年11月1日

キャリアプラン、作成したことありますか?
転職失敗・成功の分かれ道(34) 転職では、手痛い失敗に遭遇するケースもある。では、なぜ失敗するのか。その失敗の1例に、キャリアプランの欠如があるというキャリア実現研究室 2007/11/1
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ
@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。
現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。
これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。