2007年12月の全記事一覧
2007年12月27日

年末大放談 「なぜ私たちはやせられないのか」
燃えよダイエット。体重2けたへの道(5) 2007年は筆者にとってダイエット漬けの年。でも、なかなか結果がでないのって何でだろう。その理由を座談会から解き明かす生活向上研究室 2007/12/27

バカ社長、バカ上司、バカ部下を何とかする
コラム:自分戦略を考えるヒント(48) むかつくあいつ。あいつが変わらない限り、この会社はダメだ。しかし、それはあまり生産性のある話ではない。そう考える前に……自分戦略研究室 2007/12/27

積極的な発言が勉強会を盛り上げる
東京エリアDebian勉強会レポート コミュニティが開催している勉強会ってどんな感じ? 実際に勉強会に参加し、その模様をお届けする。そこで見えてきた重要なこととはコミュニティ活動支援室 2007/12/27

20代は派遣でスキルと企業の選択眼を磨く
エンジニアが派遣を選んだ理由とは?(2) どんなプロジェクトに携われるかを中心に仕事を選んできた結果が派遣だった。そんな彼は、その先に何を見ているのかキャリア実現研究室 2007/12/27
2007年12月26日

「人物相関図」を描いてみよう―― 3C分析
経営戦略に学ぶ自分戦略(1) 知ってるようで知らない、経営フレームワーク。「定義」を丸覚えするのではなく、その「考え方」を自分戦略に応用してみましょう自分戦略研究室 2007/12/26

ロボット工学分野の新認定試験の概要とは
若手エンジニアを育成せよ 人材不足が叫ばれる製造業のエンジニア。実践で活躍できるエンジニア育成を目指して新たな認定試験が発表された。その背景にあるのは?組み込みキャリア研究室 2007/12/26

Java SE 5.0の新機能、列挙型を習得する
ソースコードで学ぶ SJC-P 5.0 ドリル(1) SJC-P5.0の範囲から列挙型の問題を出題! 問題を解くだけではなく、ソースコードを丁寧に読み理解を深めようスキル創造研究室 2007/12/26

5歳からのプログラマの選択は「.NETを究める!」
転職。決断のとき(45) 父を師匠に、5歳でコンピュータに触り始め、迷わずエンジニアの道へ。「まずは経験を積もう」とひたすら.NETを究めたが、ついに停滞感を覚え……キャリア実現研究室 2007/12/26
2007年12月25日

彼女も納得? きたみりゅうじのお仕事説明術
最新DATAで見る「エンジニアのキャリア事情」(54) お母さんや彼氏/彼女に聞かれたとき、何て説明してる? あなたの仕事、ITオンチさんに分かってもらう方法を伝授!キャリア実現研究室 2007/12/25

プロセスに着目し、統合マネジメントをイメージする
メンバーに贈るプロマネ基礎講座(2) プロジェクト全体に関わるプロジェクト統合マネジメントってどんなもの? プロジェクトの流れを見ながら、個々のプロセスに着目しようスキル創造研究室 2007/12/25
2007年12月21日

31歳、5回目の転職。2年に1回は転職してます!
「転職でキャリアアップ」のウソ・ホント(12) 転職回数が増えれば増えるほど、次の選択肢が狭まるのは事実。しかし明確なビジョンの下、一貫した行動をしているなら……キャリア実現研究室 2007/12/21

ITエンジニア経験を生かし法律のプロに!
ここでも生きる! エンジニア経験(3) SEとして働きながらから弁護士への転身を果たした佐藤未央氏。佐藤氏は、弁護士とSEには共通点があるという。それは何か自分戦略研究室 2007/12/21
2007年12月20日

取りあえず、希望年収700万円でお願いします
転職活動、本当にあったこんなこと(15) 経歴にも人物にもまったく問題ないのに、なかなか転職が決まらないITエンジニア。いったいなぜ? 理由は、彼の希望年収にあったキャリア実現研究室 2007/12/20

海外の活力を取り込む4つのポイント
日本人ITエンジニアはいなくなる?(26) 日本の労働力人口が激減する20年後。そのときこそITエンジニアには、国内でなく海外の活力を取り込むことが必要になるだろう自分戦略研究室 2007/12/20

あなたはメーカー派、それともソフト派?
こっそり教える組み込みエンジニアの転職事情(7) 組み込みエンジニアの人気の転職先メーカー。あなたはメーカーとソフト専業、どちらが好み? 今回はそこに切り込む組み込みキャリア研究室 2007/12/20
2007年12月19日

スカウトされないコツ、教えます
スカウトされるITエンジニアを追え!(1) 多くのITエンジニアが、良い話があれば転職してもいいと考えている。そこで、@ITプレミアスカウトを例に、スカウトされるコツを伝授キャリア実現研究室 2007/12/19

欲しいのは、PDCAサイクルが短い人
ITエンジニアを続けるうえでのヒント(32) あるプロマネが「ぜひ採用したい」と思うのは、「PDCAサイクルが短い人」。それってどんな人?逆に「Pが長すぎる人」って?自分戦略研究室 2007/12/19
2007年12月18日

破たんした見積もりはプロジェクト失敗への近道
プロジェクトはなぜ失敗するのか(2) 甘い見積もりが原因で、プロジェクトにトラブルを抱えたことはないだろうか。今回は、そんなアバウトな見積もりにメスを入れるスキル創造研究室 2007/12/18
2007年12月17日

幸せな「エンジニア」ライフの理由
フランスへ渡って8カ月。日本を発つときは不安を感じていたが、現在はとても幸せなエンジニア生活を送っているという筆者。なぜ幸せと感じるのか、その理由を考えた生活向上研究室 2007/12/17

応募書類で、転職活動の運気が変わる
あなたの転職活動、デバッグすべし(11) 転職活動の勝負は面接だと思っている人は多いだろう。実際には、応募書類で落とされる人が多い。そこで、書類作成のコツを教えようキャリア実現研究室 2007/12/17
2007年12月14日

喜びの大型案件受注。が、崩れる信頼
ヒューマンエラーゼロでいこう(2) 大型案件獲得で社内はわき返った。だが、それが信頼崩壊への序曲に。意気軒昂だが仕事に疲れてミス続出。どうする?キャリア実現研究室 2007/12/14

組み込み技術を身に付けよう
目指せ! 組み込みエンジニア(1) 組み込み分野に転身したいエンジニアに、覚えなければいけないこと、開発環境など、毎回あなたが聞きたい疑問に答えていこう組み込みキャリア研究室 2007/12/14
2007年12月13日

組み込み開発は、パッケージ開発とここが違う!
組み込みエンジニアは何を見るか(8) パッケージ製品を組み込みに展開するときは、パッケージソフト開発と、どこが違ってくるのかを、ATOK開発者に聞いた組み込みキャリア研究室 2007/12/13
2007年12月12日

ITエンジニアを癒します。「癒し本部 お祭りか」
ITエンジニアの働く環境を考える(4) 謎の部署、癒し本部 お祭りか。その実態は「ITエンジニアを癒し、成長を促すための」組織。具体的な取り組みと社員の反応を聞いたキャリア実現研究室 2007/12/12

LPICに見るLinuxを学ぶ意味とは
LPIC受験者総数が世界で15万人を越え、そのうち約6割が日本国内の受験者であるという。なぜ日本で増加が著しいのか。またLinuxを学ぶとどんな利点があるのかスキル創造研究室 2007/12/12
2007年12月11日

そのひと言にムカッ! 年下上司vs.年上部下
最新DATAで見る「エンジニアのキャリア事情」(53) 「実力ないのに態度デカい」「無駄に上から目線」……あなたの周りにもいますか? うまくやっていくコツ教えますキャリア実現研究室 2007/12/11
2007年12月10日

当たり前過ぎる結果に肩を落とす1カ月
燃えよダイエット。体重2けたへの道(4) 「ダイエットを意識しないとどうなるか?」。そんな思いつきでダイエットを一時停止状態にしてみたら大変なことに! どうなる?生活向上研究室 2007/12/10
2007年12月7日

正当に評価されないので、会社辞めます
なぜ、彼らは転職を考えたのか(8) 「会社の自分への評価が低すぎる。上司も自分を見てくれない」と訴える若手SE。しかし、本当に不満に思っていたことは……キャリア実現研究室 2007/12/7
2007年12月6日

メンバーが働きやすい環境をつくるのが私の仕事
必要とされるキャリアとスキルを追う!(18) 地方銀行からIT業界へ。さまざまな経験を積み、いつしかプロマネとして活躍するように。彼女を育てた経験とは?キャリア実現研究室 2007/12/6
2007年12月5日

学生が知らない組み込み開発の現場
組み込み開発の最前線で活躍するエンジニアが大学生に講演。そこで語られた組み込み開発のいろはと、これからのエンジニアに求められる能力とは組み込みキャリア研究室 2007/12/5
2007年12月4日

論理思考は転職でどれほど大切か
転職失敗・成功の分かれ道(35) 論理思考は、転職活動で普通に求められる能力だ。その論理思考が、転職活動でいかに重要かを、ある事例から紹介するキャリア実現研究室 2007/12/4
2007年12月3日

この案件、ぜひ新しいテクノロジでやりましょう!
システム開発プロジェクトの現場から(9) .NET時代の幕開け。でも当時の会社では、プロジェクトはことごとくVB 6.0……。これじゃイヤだ! 若手エンジニアは動き出したスキル創造研究室 2007/12/3
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ
@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。
現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。
これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。