2006年9月の全記事一覧
2006年9月30日

マインドマップで「伝わる」プレゼンを
ITエンジニアのためのマインドマップ入門 前編 基本ルールさえ押さえれば簡単に使いこなせる。ITエンジニアこそマインドマップを活用し、スマートに仕事をこなそう!スキル創造研究室 2006/9/30
2006年9月29日

ITエンジニアの行く先にあるものとは
ITエンジニア向上プロジェクト(2) ITエンジニアにはさまざまな可能性がある。ITエンジニアが別の業種に移ったとき、それまでのスキルや経験はどのように生きてくるのか生活向上研究室 2006/9/29
2006年9月28日

いま人気の社内SEを考える
ITエンジニアの求人動向最前線(5) いま、ユーザー企業の情シス部門への転職が人気だという。そんな転職の背景にあるのは何だろうか。それを探るキャリア実現研究室 2006/9/28
2006年9月27日

ITエンジニアは技術で新大陸を目指せ!
技術の力が世界を変えていく 「IT離れ」は間違いなく存在する。それでも技術に魅力を感じ、奮闘するITエンジニアは多い。どうすれば成功する? 努力の先にあるものは?自分戦略研究室 2006/9/27
2006年9月26日

プロジェクトは危険がいっぱい
プロジェクトが失敗するのはなぜだろうか。失敗プロジェクトには、何か共通点があるのだろうか。実際に失敗を経験したITエンジニアから、成功のヒントを探ろうスキル創造研究室 2006/9/26
2006年9月23日

やりたいことを実現する方策を考えよ
必要とされるキャリアとスキルを追う!(8) 入社前からやりたいことが頭に詰まっていたという。しかし、その実現までには長い道のりが必要だった。そこに至る道とは?キャリア実現研究室 2006/9/23
2006年9月22日

顧客に指名される常駐SEの条件
最新DATAで見る「エンジニアのキャリア事情」(33) 「次もあなたに任せたい」と顧客にいわせるITエンジニアは、いったいどこが違うのか? 業界ごとにこんな傾向もキャリア実現研究室 2006/9/22
2006年9月21日

ITエンジニアは楽しい仕事?
コラム:自分戦略を考えるヒント(33) IT業界は、いまや楽しくなく、つらい業界と見られている。本当にそうだろうか。ITエンジニアが楽しい職種かを考えてみたい自分戦略研究室 2006/9/21
2006年9月20日

スペシャリストはリーダーになれない?
ITエンジニアを続けるうえでのヒント(18) 知識豊富な専門家が、うまくプロジェクト管理できるとは限らない。本当のプロジェクト管理は専門知識をいかに活用するかにある自分戦略研究室 2006/9/20
2006年9月16日

日本のITエンジニアはここがいい! ここがダメ!
インド人ITエンジニアが見た日本 今後ITエンジニアは、国際競争力を身に付けることが必須となる。ではどうやって? 日本で働くインド人エンジニアの言葉がヒントをくれる自分戦略研究室 2006/9/16
2006年9月15日

教えて! ITエンジニアの仕事術
ITエンジニア向上プロジェクト(1) 日々忙しいITエンジニアは、どのような方法で効率的に仕事をしているのだろうか。読者から寄せられたお役立ちの仕事術を紹介する生活向上研究室 2006/9/15
2006年9月14日

転職先企業への先入観は排除しよう
転職失敗・成功の分かれ道(22) 転職活動を阻んでいるのは、何が原因だろうか。実は、自分自身が持つ先入観こそが、円滑な転職活動を邪魔していることもあるというキャリア実現研究室 2006/9/14
2006年9月13日

転職者が来ない企業で分かる採用事情
採用の舞台裏から見える転職事情(1) 人材紹介会社のコンサルタントは、求人企業のことも熟知している。その舞台裏を明らかにする。そこから見える転職市場とは?キャリア実現研究室 2006/9/13
2006年9月12日

個条書きを過信してはいけない
ITエンジニアにも必要な国語力(12) 物事の整理や説明によく使われる個条書き。しかし、安易に個条書きで満足してはいけないと筆者はいう。それはなぜかスキル創造研究室 2006/9/12
2006年9月9日

プロジェクト活性化の鍵は笑いと視点
成果を生み出すコーチング(5) 笑いを取り入れるとプロジェクトは活性化する。それと同時に重要なのは視点を変えることだ。その例とは?スキル創造研究室 2006/9/9
2006年9月8日

志望動機は直球勝負ばかりが能じゃない
転職失敗・成功の分かれ道(21) 転職活動では、うそはダメが定石だ。本当だろうか。志望動機に関しては、本音はいわなくても、というときがあるという。それは?キャリア実現研究室 2006/9/8
2006年9月7日

ツライ! でもいえない! 上司への弱音の吐き方
最新DATAで見る「エンジニアのキャリア事情」(32) 苦境を周囲に訴えても、何も変わらなければいっただけ損……。状況を好転させる、上手な弱音の吐き方とは?キャリア実現研究室 2006/9/7
2006年9月6日

未来を見据え、どこでも通用する技術を追え
必要とされるキャリアとスキルを追う!(7) 大手ベンダのSEからポータルサイトのヤフーに転職。周囲の無謀だという指摘にもかかわらず、そこにこだわったのはなぜか?キャリア実現研究室 2006/9/6
2006年9月5日

法人設立準備に奔走。お役所巡りは大変
ITエンジニア、その独立の軌跡(2) ついに独立・法人設立準備開始。有給休暇を利用してあちこちの役所を回る。公証役場って、何をしてくれるところか知っていますか?キャリア実現研究室 2006/9/5
2006年9月2日

他者は私を映す鏡
コラム:ITエンジニアにも重要な心の健康(30) イライラさせられる人は「自分を映す鏡」ととらえる。人間関係のストレスに備え、対話式チェックで役立つ言葉を見つけておこう生活向上研究室 2006/9/2
2006年9月1日

技術スキルは生の声から学べ!
@IT自分戦略研究所の歩き方(3) ITエンジニアにとって、最も身近で切実な問題は、いかに技術スキルを身に付けていくかだろう。そのヒントは、先輩の生の声にある自分戦略研究室 2006/9/1
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ
@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。
現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。
これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。