2007年7月の全記事一覧
2007年7月31日

ITエンジニアの転職観、キャリア観を追う!
ITエンジニアは、転職について、キャリアについて、どのようにとらえているのか。今年5月に行った読者調査から、最近のITエンジニアの転職観、キャリア観を紹介しようキャリア実現研究室 2007/7/31
2007年7月30日

ITアーキテクトの役割とスキルを考える
「全体を見渡せてコーディングもできること」。それが理想のITアーキテクトだという筆者。そこに至るまで、どんなITアーキテクト像を思い描いていたのか?スキル創造研究室 2007/7/30

「働きながら子育て」がITエンジニアの最適解
ITエンジニアの働く環境を考える(2) 進歩の速いIT業界。キャッチアップのためにも、育児しながら働ける環境が必要。その際に周囲の理解と協力を得る方法とは?キャリア実現研究室 2007/7/30
2007年7月27日

デキる技術者になるためのちょっとした心掛け
ITエンジニアを続けるうえでのヒント(28) デキる技術者とそうでない技術者の差はどこにある? 筆者が見かけた光景から考える、「デキる技術者」になるためのヒントとは自分戦略研究室 2007/7/27

組み込み開発にオブジェクト指向を
組み込みエンジニアは何を見るか(5) 転職して決まった配属先が、偶然にも組み込み開発の現場。そこから、組み込み開発にもオブジェクト指向を、という挑戦が始まった組み込みキャリア研究室 2007/7/27
2007年7月26日

急な異動命令! そのとき……
なぜ、彼らは転職を考えたのか(3) やっとの思いで希望のプロジェクトに入った半年後、急な異動命令が。冷静さを失って即座に会社を辞め、転職活動を始めたが……キャリア実現研究室 2007/7/26
2007年7月25日

ITエンジニアって、やっぱり不健康?
健康応援企画 「肩こり」にも「うつ」にも気を付けて! つらい肩こり、目の疲れ。どうやって解消する? ITエンジニアの健康な生活を、@IT自分戦略研究所が応援します!生活向上研究室 2007/7/25

ビジネスマナー無視は転職失敗の道
あなたの転職活動、デバッグすべし(7) 転職活動では、多少のビジネスマナー違反は許されると思っていると大変な失敗をすることになる。そんな事例を紹介しようキャリア実現研究室 2007/7/25
2007年7月24日

転職活動で気を付けるべき5つの落とし穴
売り手市場でも油断しない 現在、売り手優位といわれるITエンジニアの転職市場。だからといって油断してはいけない。経験者の話から転職活動の見えにくい落とし穴を探るキャリア実現研究室 2007/7/24

上級プロジェクトマネージャになるには?
一般のプロジェクトマネージャはなぜ失敗し、上級のプロジェクトマネージャはなぜ失敗をリカバリできるのか。違いは「現実認識能力」だという。それを身に付けるには?スキル創造研究室 2007/7/24
2007年7月23日

メンバーとの仕様打ち合わせは海を越えて
システム開発プロジェクトの現場から(5) 協業先の大連の開発者は、海の向こうにいるチームメンバー。コミュニケーションで大切なのは、やはり相手を尊重することだスキル創造研究室 2007/7/23

優秀なエンジニアを追え
経営者から若いITエンジニアへのメッセージ(8) 優秀なエンジニアと一緒に仕事をすると、スキルアップが早くできるという。だからこそ、優秀なエンジニアを追えというキャリア実現研究室 2007/7/23
2007年7月20日

「もっとよいやり方」を追い求めて上流工程へ
必要とされるキャリアとスキルを追う!(16) 転職してぶつかった大規模開発という大きな壁。「このままではいけない」。そう考えたITエンジニアが目指した道とはキャリア実現研究室 2007/7/20
2007年7月19日

「ITを体で覚えたこと」が大きな力
ここでも生きる! エンジニア経験(1) エンジニアから、ほかの職業などに転身した場合、エンジニア経験はいかに役立つのだろうか。それを聞いてみよう自分戦略研究室 2007/7/19
2007年7月18日

エンジニアに「イラっときた」瞬間
最新DATAで見る「エンジニアのキャリア事情」(47) 「専門用語が多い」「うんちく長過ぎ!」など、非エンジニアからの指摘多数。やはり両者の間にはミゾがあるのか……キャリア実現研究室 2007/7/18

転職コンサルタントはエンジニアのブログを読むか
コラム:自分戦略を考えるヒント(43) ブログを書くことは、転職でどれほど有利なのか。また、そもそも転職コンサルタントは読んでいるのだろうか。その疑問に答えよう自分戦略研究室 2007/7/18
2007年7月17日

1冊の本の下に集まった「自作OS」の開発者たち
コミュニティ探訪記(2)「自分独自のOSを開発しよう」。その志の下に集まった開発者たち。彼らに共通しているのは、ある1冊の書籍との出合いだったコミュニティ活動支援室 2007/7/17
2007年7月13日

ロックでOracleのデータを守り、競合を防ぐ
ORACLE MASTER Silver DBA講座(18) 複数セッションからの同時のデータ変更を防ぎ、データを守る仕組みがロックだ。では、このロックが競合してしまったらどうする?スキル創造研究室 2007/7/13
2007年7月12日

売り手市場でも結果に明暗あり
こっそり教える組み込みエンジニアの転職事情(3) 超売り手の転職市場で転職に失敗する人と成功する人の二極化現象。組み込みの転職市場で何が起きているのか組み込みキャリア研究室 2007/7/12
2007年7月11日

よく考えたら、いまの会社でいいみたい
転職活動、本当にあったこんなこと(10) 希望の案件が存在しない、上流工程にかかわれない……。会社への不平不満が先走った転職活動、本当にそれでいいの?キャリア実現研究室 2007/7/11
2007年7月10日

ずっとフリーランスでいられますか?
「転職でキャリアアップ」のウソ・ホント(7) 人気の高いフリーランス。しかし、働き方は今後の人生設計によって変化する。年収を大幅に下げて正社員に戻るケースも……キャリア実現研究室 2007/7/10
2007年7月9日

スキルアップとキャリアアップを両立したい
転職。決断のとき(42) 新しい技術に触れることが何よりも幸せというITエンジニア。しかし、キャリアアップを果たすと現場から離れることになってしまう。彼が下した決断とは?キャリア実現研究室 2007/7/9
2007年7月6日

この汚いコード、明日までに書き直しちゃえ!
新人しんじ君、IT業界へ(6) 2カ月前のこのコード、われながらヒドすぎる……としんじ君、一から書き直してテスト開始。するとプロジェクトルームのあちこちから悲鳴が!自分戦略研究室 2007/7/6
2007年7月5日

ソフトウェア・バリュー・クリエーターを目指せ
経営者から若いITエンジニアへのメッセージ(7) これから重要になるのは、コミュニケーション能力、想像力、洞察力、環境順応力だという。それはなぜか?キャリア実現研究室 2007/7/5
2007年7月4日

時短ブームで激減? 平均残業代は5万円
最新DATAで見る「エンジニアのキャリア事情」(46) みんなの平均退社時間は? 残業代は? 残業規制強化が進む中、事実上の残業代カットに悩むエンジニアも……キャリア実現研究室 2007/7/4
2007年7月3日

「ま、大丈夫だろう」をどう克服する?
ITエンジニアに贈るダイエット法実践編(7) 長いこと体重が減らない……。その原因は食生活の乱れ。なぜ、あれほど気をつけていたのに、そうした状況に陥ってしまうのか生活向上研究室 2007/7/3
2007年7月2日

UNDO管理でOracleのデータを守る
ORACLE MASTER Silver DBA講座(17) 変更前データのコピーであるUNDOデータによって、データの整合性の保証やリカバリができる。UNDOデータの管理方法を学ぼうスキル創造研究室 2007/7/2
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ
@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。
現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。
これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。