自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |

2009年1月の全記事一覧

2009年1月30日

マイクロソフト最上位資格“アーキテクト”合格への道

史上2人目の日本人合格者に聞く マイクロソフト資格の中で最も難しいといわれるMicrosoft Certified Architect。合格者に試験の詳細、取得のメリットを聞いた

Linux SeminarからInfoTalkへ――勉強会今昔物語

コミュニティ探訪記(8) 大学院が主催するオープンな勉強会。その仕掛け人は、Linux黎明期から勉強会を開催していた「達人」だった。技術者コミュニティの歴史を紐解く

Oracleのフラッシュバック機能

間違いやすいポイントを追え! Bronze DBA講座(11) リカバリ機能のうちフラッシュバックを学ぶ。フラッシュバックデータベースで、簡単にデータベース全体の復元が可能だ

2009年1月29日

社内勉強会で組織を活性化せよ

よしおかひろたかの「初めての勉強会」(7) 社内勉強会が熱い。技術力やモチベーションの向上、社内コミュニケーションの活性化に役立つ。まずは気楽に始めよう

大好きな北海道で、楽しく働くつもりだったのに

転職活動、本当にあったこんなこと(26) 地方への転職を望むITエンジニアは少なくない。しかしそこには落とし穴も。転職活動が難航したため情報収集が甘くなった失敗例

あなたの命は月いくらか

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(86) 保険料の算出方法、商品の種類、販売チャネルの問題、業界構造、法規制への対応など生命保険を巡るあれこれを解明した本

2009年1月28日

「現状のソフトウェア開発は間違っていないか?」

ソフトウェア開発の匠(3) メインフレームの時代と比べ要求が複雑化し、技術が多様化している現在のソフトウェア開発に、ウォーターフォールはそぐわない

Sambaのユーザー認証とファイルアクセス権の設定

実践でも役立つLPICドリル(9) WindowsのSMBプロトコルで、ファイルやプリンタの共有サービスを提供するSamba。ユーザー認証とファイルアクセス権の設定について解説

RDBMSを使う大規模システムはSQLを選べ

おすすめエンジニアライフ プチ炎上したのでまとめ/ものすごく危険なシチュエーションを可能な限りリカバリーするためのレッスン/ホーム&アウェー(2)〜イメージを覆せ!

2009年1月27日

やる気が出ないとき、「いまの自分はOK」から始めよう

心の健康を保つために(9) どうしてもやる気が出ないときがある。心身の病気ではない場合、いかに対処すべきか? 心理学と脳の仕組みから「やる気」を考える

茶番劇としての「就活」

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(85) 「就活」という奇妙な祭りに参加する学生、大学、企業、就職情報会社の振る舞いの歪(いびつ)さを執拗(しつよう)に記述する

2009年1月26日

生き残るために「要求エンジニアリング」を学ぶ

要求エンジニアリング入門(1) 厳しい経済環境下では「強み」が必要だ。コスト減に直結する「要求エンジニアリング」は、上流工程を目指すエンジニアにとって強みとなる

Telnetを使用したリモートデバイスの情報収集

ネットワークの基礎を学習する CCNA対策講座(15) TelnetはCDPと異なり、直接接続されていないデバイスにリモートでログオンし、情報収集や設定などを行うことができる

外国人と会話するときの4つのポイント

おすすめエンジニアライフ 息の長いエンジニアでゆこう:外国人と楽しく仕事しよう!/XML乱舞:ASP.NETでXMLする/デスマーチで嫁(い)き遅れました:1999年のマリリン

2009年1月23日

苦手な仕事から逃げず、最後までやり抜く方法

現場で使えるメンタルヘルス改善講座(4) スキルに自信のないSEが、超優秀な新人の育成を任された。どうする? 苦手な仕事を避けず、きちんとやり抜く方法を考える

協業できない専門家に存在意義はない

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(84) 技術力、知識量に関係なく、人は何らかの分野の専門家である。専門家同士が専門領域を融合し、新しき「良きもの」を生み出す

「アウェー」な現場を「ホーム」に変えた魔法の言葉

おすすめエンジニアライフ テーブル設計は実装の後に!/ホーム&アウェー(1)〜北京ダックを食べたことがありますか?/「趣味のために転職します!」ってアリ!?

2009年1月22日

公共サービスにおける「システム導入の勘所」

味わい深いシステムを開発するための業界知識(5) 公共サービスは民間のシステム開発とは違う特性がある。エンジニアとしてのやりがいや必要なスキルも一味異なる

キャッシュ・フロー計算書の仕組みと見方

お茶でも飲みながら会計入門(8) 一定期間における企業の資金の流れを表したキャッシュ・フロー計算書を、営業活動、投資、財務活動の3方向から読み解く

2009年1月21日

「結婚してマジメ社員に」――エンジニア結婚狂想曲

エンジニアライフ時事争論(2) エンジニアにとって結婚とは。同業者との結婚から女性エンジニアの「家庭と仕事の両立」まで、エンジニアライフ コラムニスト13人が語った

ITエンジニアの望み。尊敬できる仲間と仕事がしたい

転職目的別・これが私の生きる道(9) 「優れた人と仕事がしたい」と考えるITエンジニアは多い。社内に尊敬できる人がいないなら、転職で問題を解決するのも1つの手

2009年1月20日

ブリッジズ氏の過渡期を乗り切るトランジション理論

エンジニアも知っておきたいキャリア理論入門(9) 始まりと終わりの間にある空白の期間を過渡期と呼ぶ。先が見えないつらい時期に、空虚感を乗り切る具体策を紹介

英語学習SNS「iKnow!」誕生の舞台裏

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(83) YouTubeなどのCGMが隆盛を極める一方、教育はトップダウン型のまま。そこで「iKnow!」は英語学習をSNS化した

毎日を“いい日”にするための3カ条

おすすめエンジニアライフ 上流の技術者はSQLを習得すべき/おくさま満足度向上施策(既婚者目線で)/6歳で心筋梗塞になって、学んだこと。

2009年1月19日

“理想”とは程遠いあなたの会社の人事制度

IT企業のための人事制度導入ノウハウ(3) 制度導入には、まず現状分析が必要だ。目指す姿と現状のギャップを明らかにし、原因を特定することで、改善点が分かる

元財務官 榊原英資氏の50の勉強方法

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(82) 「自分の頭で考えるための50の方法」を元財務官 榊原英資氏が提案する。50の方法は全部習慣化して体に染み込ませてしまおう

「みんながいってる」を理由にするな

おすすめエンジニアライフ Go, Go, Go, in Peace:エンジニアと英会話/「みんなが言ってる」は技術者が口にする言葉じゃない!/地方からの戯言:結婚という1つのタイミング

2009年1月16日

仲の良い同期が爆弾発言、「君が転職してよかった」

こっそり教える組み込みエンジニアの転職事情(20) 転職して、あらためて分かる「同期」のありがたみ。ただし、同期同士の出世レースにはご用心

表以外のスキーマオブジェクトの作成と管理

間違いやすいポイントを追え!Bronze SQL基礎I(11) ビュー、シノニム、順序の作成構文、機能とオプションを確認しよう。試験対策というより、実際の運用で重要な分野だ

働く女は「戦わずして勝つ」

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(81) 働く女性が職場で「空回り」しないためのルールをまとめた。しなやかに、楽しく仕事をしていくための101のルール。男性もどうぞ

2009年1月15日

Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得

【写真】天才プログラマに聞く10の質問(3) 言語マニアの高校生、林拓人氏が最初に書いた処理系は何と、自分が設計したプログラムCyanだった。竹内郁雄氏との対談

子育てエンジニア、使える制度はとことん使う

おすすめエンジニアライフ 気がつけば私も子育てエンジニアに/もはや男の30歳は結婚適齢期ではない/起業の動機は「業界を変えたい!」

2009年1月14日

「文法+単語+多読」でリーディング力をアップ

あなたも取れる! TOEIC925点(4) 文法の基礎とある程度の語彙を身に付けたら、多読に挑戦してリーディング力を上げよう。マーチン・ファウラー、生で読んでみたくない?

コミュニケーションは「情報」のキャッチボール

ビジネスコミュニケーション力診断(5) 「頑張っているのに!」ときれても頑張りは伝わらない。信頼力、説明力、質問力、説得力を生かして、自分の気持ちを伝える

難しいベストより、できるベターを

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(80) 「禁煙」「分煙」は嫌煙家からすれば大歓迎の風潮だが、世の中に愛煙家が存在するのも事実。議論は尽くされているのか?

2009年1月13日

後藤和彦――「下流から見たIT業界」

エンジニアライフ コラムニストに聞く(1) IT業界には構造的な問題がある。SIerの「闇」を描き出した下流プログラマは、技術者を正しく評価できない管理者たちを批判する

年収ダウンでもOK? お金とやりがい、どっちが大切か

最新DATAで見る「エンジニアのキャリア事情」(63) 転職で年収が下がったエンジニアと横ばいのエンジニア。でも、目先の昇給には替えがたいやりがいを手に入れた

視点を変えて実現する「楽しい客先常駐」

おすすめエンジニアライフ @IT自分戦略研究所のおすすめコラム:気分よく「客先常駐」でいこう/働き蜂は利益に貢献する?/XMLマスターになりたい

2009年1月9日

ネイバーの検出とCDPによるデバイス管理

ネットワークの基礎を学習する CCNA対策講座(14) デバイスの接続を検出するプロトコルCDPは、トラブルシュートやネットワーク設計において重要なツールである

「結婚したい自分」と「結婚をためらう自分」

おすすめエンジニアライフ @IT自分戦略研究所のおすすめコラム:そんなヒロシに騙されて/結婚/ITエンジニアの結婚は「壁」だらけ!?

PCによる目の疲れは、仕事にも恋にもダメージ大

ドクトル・ピノコのプチ元気の薬(4) 長時間のPC使用などによる目の疲れに注意。意識してまばたき、小まめな休憩などが効く。VDT症候群対策には心のリフレッシュも重要

2009年1月8日

国際会計基準が日本にもやってくる

お茶でも飲みながら会計入門(7) EU諸国やアジア各国に続き、日本でも採用が検討されている国際会計基準。国際会計基準が会計システムに及ぼす影響を概観した

「新婚なんだから早く帰れば」なんていわないで

月刊エンジニアライフ(5) エンジニアライフの12月を振り返る。新婚エンジニアの「結婚コラム」に反響多数。果たして、新婚は早く帰るべきなのか?

わかりやすい話し方の訓練

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(79) 「1語ずつしっかり発音する」「声を磨く」「句点『。』の多い話し方をする」「間を活用する」「スピードをコントロールする」

2009年1月7日

自力でつかんだネットワークスペシャリストへの道

転職。決断のとき(49) 自動車業界からIT業界へ。未経験から独学でソフトウェア開発技術者試験に合格し、修業時代を経て名実ともにネットワークスペシャリストとなった

いま求められている「バイリンガルIT技術者」

おすすめエンジニアライフ できるIT技術者はバイリンガルを目指そう/衝動的に始めるFLOSSプロジェクト(2)〜sf.jpのアカウントを作ろう〜/パワーバランス

アカウント名を悩まずに付ける方法

エンジニアにちょっと便利な早業仕事術(7) Webサービスの利用で必要なアカウント名だが、なかなか思いつかないことがある。簡単で人とかぶらない命名法を紹介

2009年1月6日

新人(3年目)、プロジェクトで「忍耐」を学ぶ

システム開発プロジェクトの現場から(22) プロジェクトに途中参加し、不足資料を補うべく尽力。資料が残っていないことに怒りはあるが、それをエネルギーに替えて頑張る!

納入したソフトの検収を速やかに終えてもらう方法

プロジェクトはなぜ失敗するのか(14) バグが発生するたびに検査がストップしていては、永遠に検収は終わらない。それを防ぐため、検査仕様書の作成を契約で定める

2009年1月5日

「門外不出」のセキュリティ系勉強会

はなずきんの「IT勉強会に行こう!」(2) セキュリティ系の勉強会は開発系と異なり、オープンにできない情報を扱う。そこにはWebで見られない世界が広がっている

論理的であることの鉄則

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(78) 観念をできるだけ素のままで言葉に置き換え、話し相手に伝えること。それが論理的であることの最も基本的な姿勢である

「退職から半年、なにをしていたの?」

おすすめエンジニアライフ @IT自分戦略研究所のおすすめコラム:サバイブのカード/フェイクで素早くプログラムを動かせ/加速する転職「負」のスパイラル
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。

RSSフィード