2010年4月の全記事一覧
2010年4月30日
GWは仕事? 休み? 「余暇」について考えよう
わたしの愛するエンジニアライフ 大型連休に突入する。仕事だという人も、寝て過ごすつもりだという人も、「余暇の重要性」や「時間の捻出方法」について考えてみようエンジニアライフ 2010/4/30
「N88-BASICをそのまま載せているのではないか」
パソコン創世記(148) 西和彦は緊張に背筋を粟立たせた。自分たちの最強の商品であるベーシックと同じものが、他人の手によって開発されるとは思っていなかったのだ自分戦略研究室 2010/4/30
2010年4月28日
「志望動機は?」の裏に隠された判断基準
面接官の視点と本音(2) 面接は「選考の場」だが、学生の「優劣」を決めているわけではない。「合っている会社かどうかを確かめるコミュニケーションの場」だと考えるべしIT業界就職ラボ 2010/4/28
「会社は分かってくれない」と愚痴る前に気付くべきこと
おすすめエンジニアライフ 「仕事しているのに評価が低い」と不満をいう前に、「会社は自分に何を求めているか」を考えよう。つい、自分のやりたいことばかりしていないか?エンジニアライフ 2010/4/28
古山を苦しめる96Kバイト
パソコン創世記(147) 機能を付け加えるために重ねた1つの石が、せっかく積み上げた石の山を崩してしまう。古山は賽の河原で石を積み上げるような気分にとらわれていた自分戦略研究室 2010/4/28
2010年4月27日
バグはなくならない。それでもバグを出したくない
おすすめエンジニアライフ バグのないソフトウェアはない。だが、それでもバグをなくしたい。「注意」「思考」「知識」が足りないから、バグが発生してしまうのだエンジニアライフ 2010/4/27
文書ごとに最適な「構成のフレームワーク」は異なる
誰にでも分かるSEのための文章術(9) 文書の種類ごとに、読みやすい構成は異なる。「概要から各論」「まずは結論」など、文書ごとに最適なフレームワークを使いこなせスキル創造研究室 2010/4/27
悪夢の互換ベーシック開発
パソコン創世記(146) 事業計画やハードウエア開発の順調な動きとは対照的に、古山は苦戦を強いられていた。組み上げた互換ベーシックに、さまざまな問題が浮上した自分戦略研究室 2010/4/27
2010年4月26日
サービスとインフラに精通してこそ「技術者」である
“アツい”エンジニアに会いたい!(2) DeNAでは、技術者も企画もインフラに精通している。サービスを支えるのはインフラだからだ。同様に皆ビジネス感覚を持ち合わせているIT業界就職ラボ 2010/4/26
「PCサブグループ」の要望
パソコン創世記(145) PCサブグループの後藤富雄と加藤明は、新16ビット機に6つの注文をつけた。中でも小澤昇を驚かせたのは「拡張スロットの仕様公開」だった自分戦略研究室 2010/4/26
2010年4月23日
「幸せになる」ではない。幸せは「感じる」ものである
心の健康を保つために(20) 技術者にとっての幸福を追求する。幸せは「なる」ものではなく「感じる」ものだ。「わたしはこのことに幸せを感じる!」というポイントを見つけよう生活向上研究室 2010/4/23
勝負はアプリケーションが決する
パソコン創世記(144) N-10は簡単に売れる、手離れのよい製品にしたい。「その鍵は、パッケージソフトが握っている」――浜田俊三はアメリカでの経験から、そう考えていた自分戦略研究室 2010/4/23
2010年4月22日
ソーシャルアプリ求人活況、SI系はピンポイント採用
IT業界 転職市場最前線(12) ソーシャルアプリ関連の求人が増加中。LAMP環境経験者はニーズが高い。一方、システム業界は応募条件をピンポイントに絞り込む傾向だキャリア実現研究室 2010/4/22
現場、機能停止。仕事を抱え込んだリーダーの失踪
おすすめエンジニアライフ リーダーが突然失踪した。リーダーが全権限を保有していたため、作業は完全ストップ。「仕事を1人で抱え込む」怖さを痛感した出来事だったエンジニアライフ 2010/4/22
卓上型オフィスコンピュータ「システム20/15」
パソコン創世記(143) 日本電気オリジナルのμCOM-1600を採用したシステム20/15は、机の上に収まる超小型サイズを売り物とするオフィスコンピュータと位置づけられた自分戦略研究室 2010/4/22
2010年4月21日
スクラムの祖父語る「技術者は知的体育会系であれ」
アジャイルジャパン2010レポート(後編) 「スクラム」開発の概念を生み出した野中郁次郎氏の講演レポート。「開発者は、実践しながら考える知識体育会系であってほしい」コミュニティ活動支援室 2010/4/21
無線LANの基礎について学習する
ネットワークの基礎を学習する CCNA対策講座(29) 無線LANの利用形態はアドホックモードとインフラストラクチャモードの2つ。後者は、さらに2種類に分類されるスキル創造研究室 2010/4/21
N-10プロジェクト
パソコン創世記(142) 新16ビット機の基本ソフトウエア開発には不確定要素が多く、与えられた時間は常識外れに短かった。だが、覚悟を決めた浜田に迷いはなかった自分戦略研究室 2010/4/21
2010年4月20日
DeNAの技術者は失敗を恐れない
“アツい”エンジニアに会いたい!(1) 技術を駆使して世界を変える「アツいIT技術者」インタビュー。「失うものがないから挑戦し続けた」。DeNAの技術者は失敗を恐れないIT業界就職ラボ 2010/4/20
「経験したことは理解した」と思うなかれ
おすすめエンジニアライフ 経験だけからしか学ばない人は、理論が分からないために、無駄なことをしている可能性がある。経験と知識、双方のバランスが重要なのだエンジニアライフ 2010/4/20
ソフトがハードの従属物ではなくなった日
パソコン創世記(141) OS開発に取り組んでいても、古山は「何から何まで分かっていたい」という気持ちを拭えなかった。そうした個性は、ITOSのトラブル時に発揮された自分戦略研究室 2010/4/20
2010年4月19日
HTML5で何が変わる? InfoTalk#17 フォトレポート
Development Photography(6) HTML5で、アプリとWebの関係は、JavaScriptはどう変わる? コネクティ若狭氏&サイボウズ・ラボ竹迫氏が登壇した勉強会をレポート自分戦略研究室 2010/4/19
古山、OSと出合い、戸惑う
パソコン創世記(140) 古山はOSの考え方に新鮮さを感じながら、同時に戸惑いを覚えた。すべて1人でこなしてきた古山にとって、OS開発の分業体制は寂しさを感じさせた自分戦略研究室 2010/4/19
2010年4月16日
「イヤな仕事」を「素晴らしい仕事」に切り替える
仕事に役立つビューチェンジのノウハウ(7) やりたくない仕事でも、モチベーションを落とさないためのビューチェンジ。ルートを切り替え、仕事を「あるべき姿」に近づけようスキル創造研究室 2010/4/16
よいプロマネになるための考具箱
わたしの愛するエンジニアライフ プロマネが知っておきたい「考え方」と「ノウハウ」をまとめて紹介。日常生活において、プロマネスキルを磨ける場面はたくさんあるエンジニアライフ 2010/4/16
古山良二
パソコン創世記(139) 「システム屋はけっして主流になることはない」。日本電気のスタッフとしては初めてソフトウエア1本で進むことになった古山は、そう考えていた自分戦略研究室 2010/4/16
2010年4月15日
アジャイルで「偉大な習慣を身に付けた技術者になれ」
アジャイルジャパン2010レポート(前編) アジャイルのいまとこれからを探る「アジャイルジャパン2010」レポート。アジャイル実践のポイントは「習慣付け」であるコミュニティ活動支援室 2010/4/15
「互換ベーシックを半年で書いてくれ」
パソコン創世記(138) マルチ16から半年遅れで開発中のBPCを出荷したい。このスケジュールを達成できるかの鍵は、互換ベーシックの開発を任せる古山良二が握っていた自分戦略研究室 2010/4/15
2010年4月14日
自分と異なる意見に耳を傾けよ
おすすめエンジニアライフ 誰しも自分の意見の背景に、自分なりの「正しさ」を持っている。人を動かしたいなら、異なる意見に耳を傾け、その背景を理解することが不可欠だエンジニアライフ 2010/4/14
三菱電機のマルチ16
パソコン創世記(137) 三菱電機はマルチ16でパーソナルコンピュータの未来を押さえようと考え、マイクロソフトが開発を進める表計算ソフト、マルチプランを載せると宣言した自分戦略研究室 2010/4/14
2010年4月13日
若手教育には、ときに「遠回り」が必要だ
エンジニアライフ時事総論(11) コラムニストが考える「新人・部下の教育」論。技術者にとって生産性やスピードは必須。だが、教育では「遠回りさせる」ことも重要だコミュニティ活動支援室 2010/4/13
「内定がもらえない」――焦るときこそマイペースを保て
理系学生のための「就活」お悩み相談室(5) 「あの子は内定もらったのに……」皆が焦り始めるこの時期。だが、余裕のなさはミスを招く。焦るときこそマイペースを取り戻せIT業界就職ラボ 2010/4/13
裏の仕事
パソコン創世記(136) 早水潔は浜田俊三から「裏の仕事」を指示された。日本ではパーソナルコンピュータ用にどんなアプリケーションが売られているか調べろという仕事だ自分戦略研究室 2010/4/13
2010年4月12日
転職者の退職理由「倒産、人員整理」が2位に急上昇
キャリアNews(5) 2009年を通じて「転職者の退職理由」として最多だったのは「会社の将来性や方向性への不安」だった。2009年末には「人員整理、倒産」が急上昇しているキャリア実現研究室 2010/4/12
IT業界職種カタログ(11)ITコンサルタント
就活で使える IT業界マップ(15) 職種カタログ最終回は「ITコンサルタント」。全社レベルでのシステム化中長期計画など、顧客企業におけるIT戦略の策定支援を行うIT業界就職ラボ 2010/4/12
早水潔と小澤昇
パソコン創世記(135) 早水潔は「行く手を阻む壁」としてパーソナルコンピュータと出合った。一方、小澤昇にとってパーソナルコンピュータは、当初から「未来を開く扉」だった自分戦略研究室 2010/4/12
2010年4月9日
SEの意外な本音? 出世したい4割、権限欲しいは7割
最新DATAで見る「エンジニアのキャリア事情」(74) 出世に興味があるエンジニアは44%。「間違ったやり方を直したい」「理不尽な要求に意見をいいたい」などが理由だキャリア実現研究室 2010/4/9
浜田の苦悩
パソコン創世記(134) 浜田俊三は2つの選択肢を抱えて立ちすくんでいた。システム100の路線継承か、それともPC-8801互換機を、マイクロソフトの協力なしで開発するか自分戦略研究室 2010/4/9
2010年4月8日
頭ごなしにしからず、相手の「器」を信頼せよ
おすすめエンジニアライフ 問題のある新人をどう注意するか。頭ごなしにしかるのも1つの手だが、「自分はこう思う」と伝え、あとは相手の「器」に任せるのも1つの教育だエンジニアライフ 2010/4/8
意外と知らない? 「退職金」の種類と計算方法
お茶でも飲みながら会計入門(30) 退職金制度にはいろいろなパターンがある。最近は「確定拠出年金」制度を導入する企業が増加。退職金の種類とその計算法を紹介するスキル創造研究室 2010/4/8
ロータス 1-2-3
パソコン創世記(133) IBM PCの発表を受け、ミッチ・ケイパーは新世代の表計算ソフトを書く絶好の機会だと直感。1982年に会社を設立し、ロータス 1-2-3の開発に着手した自分戦略研究室 2010/4/8
2010年4月7日
学生の意識変わる。6割強が「昇進・出世」を目指す
就活キャリアニュース(8) 2010年卒の学生は、つらい就職活動を乗り越えたためか、「会社への期待度」「出世意欲」が例年よりも高い。「給料は貯金」派が多数を占めたIT業界就職ラボ 2010/4/7
マイクロソフトに行って働いてみる?
パソコン創世記(132) 大学で医用電子工学を教えていた山下良蔵は、医療データベース用のベーシック開発をしたいと考えた。西和彦はそんな山下をマイクロソフトに誘った自分戦略研究室 2010/4/7
2010年4月6日
円グラフで「1日24時間」の使い方を改善する
エンジニアにちょっと便利な早業仕事術(22) ダラダラと業務を進めてしまい、余暇がなくなる。そんな事態を防ぐため、24時間を円グラフにして、自分の1日を振り返ろうスキル創造研究室 2010/4/6
後輩指導で必要な、たった1つの冴えたやり方
おすすめエンジニアライフ 新人にはいろいろなタイプがいる。タイプごとに取るべき指導法は異なるが、最も大切なのは「後輩のやる気を持続させる」ことであるエンジニアライフ 2010/4/6
西のハンドヘルドコンピュータ
パソコン創世記(131) 1982年、西和彦はビル・ゲイツの前にハンドヘルドコンピュータの設計図を広げた。西のプランに対し、ゲイツは関心と懸念とを等分に抱いた自分戦略研究室 2010/4/6
2010年4月5日
席に座る暇などない。NAVERリニューアルの舞台裏
@IT自分戦略研究所 鳥瞰図(6) ネイバージャパン 板倉誠氏。NAVERのリニューアルを担当したリーダーは席に座らない。チームのハブとして、情報を伝えるために走る自分戦略研究室 2010/4/5
あなたは内定、出ましたか? 2011年度新卒市場動向
新卒市場最前線 2011年度新卒市場について、企業と学生、双方の視点を取り上げる。企業研究を行わず「取りあえずエントリー」する学生が増加し、企業は悲鳴をあげているIT業界就職ラボ 2010/4/5
サイバネット工業という隠し玉
パソコン創世記(130) 京都セラミツクは1980年を前後して大きな壁に突き当たっていた。新しい突破口を求めていた稲盛和夫には、サイバネット工業という隠し玉があった自分戦略研究室 2010/4/5
2010年4月2日
30歳からのキャリアプラン、名付けて「三十路の誓い」
月刊エンジニアライフ(20) エンジニアライフの3月を振り返る。30歳になった技術者の「三十路の誓い」に反響多数。それは、自分のことだけを考えていた20代からの決別だコミュニティ活動支援室 2010/4/2
昇進年齢の個人差が拡大 課長への昇進標準39.4歳
キャリアNews(4) 5年前と比べて、昇進が早い人と遅い人の年齢差が拡大している。優秀な人の早期昇進や成果主義の評価制度が影響しているようだキャリア実現研究室 2010/4/2
アルトの子供たち
パソコン創世記(129) ゼロックスの「スター」は商業的には失敗した。だがアルトの子供たちは、視覚的な操作環境がコンピュータの可能性を拡大する、と雄弁に語りはじめた自分戦略研究室 2010/4/2
2010年4月1日
IT業界職種カタログ(10)ITセールス
就活で使える IT業界マップ(14) 職種カタログ第10回は「ITセールス」。IT製品を売るのが仕事だが、扱う「製品」はサーバからコンサルティングまで多岐にわたるIT業界就職ラボ 2010/4/1
リサのインターフェイス
パソコン創世記(128) ジョブズはアルトを前にして、リサでなすべきことを確信した。リサのインターフェイスは、ウインドウやアイコン、マウスを中心に組み上げることにした自分戦略研究室 2010/4/1
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ
@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。
現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。
これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。