2008年7月の全記事一覧
2008年7月31日
X Window System の仕組みと設定
実践でも役立つLPICドリル(4) X Window Systemの特徴・構成要素、立ち上げシーケンス、カスタマイズ方法など仕組みを理解し、X Window Systemの設定方法を習得するスキル創造研究室 2008/7/31
『モチベーションエンジニアリング経営』
@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(13) 社員が自律的にやる気(モチベーション)を起こす仕組みを分析する。体系化したその仕組みを組織運営のノウハウに組み込む自分戦略研究室 2008/7/31
2008年7月30日
目先の給与アップにつられて転職、そしてすぐ後悔
なぜ、彼らは転職を考えたのか(11) 苦労の末にやっと転職した会社。なのに、わずか数カ月で後悔してしまう結果に……? 2つのケースから考える、転職で大切なことキャリア実現研究室 2008/7/30
あなたの円形脱毛症、もしかしたら「心身症」かも
心の健康を保つために(3) 心身症とは特定の病気を指すものではなく、ストレスを原因とする体の病気の総称。だからこそ、心と体両方での対処が必要なのです生活向上研究室 2008/7/30
『中堅崩壊』の救いをイタリア企業に求める
@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(12) 弱体化した中堅層を活性化するにはどうすべきか。つまり、多くの小リーダーを生み出し、現場力を高めるにはどうすればいいか自分戦略研究室 2008/7/30
2008年7月29日
勉強会は、講師と受講者のライブセッションだ
よしおかひろたかの「初めての勉強会」(1) 「技術者は学びの場が必要」――自ら勉強会を運営する「生涯一プログラマ」吉岡氏が、勉強会を利用し尽くすノウハウを披露コミュニティ活動支援室 2008/7/29
『HotPepperミラクル・ストーリー』を読む
@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(11) 「言っておくが、現場と統括スタッフを切り離して、現場がすべて知っているという言い方はやめろ!」(本書、p.117)自分戦略研究室 2008/7/29
2008年7月28日
まさかの事業撤退をチャンスと考える
こっそり教える組み込みエンジニアの転職事情(14) 人ごとではない事業撤退。あなたは不幸だと嘆くか、それともその機会をキャリアアップのチャンスと考えるか?組み込みキャリア研究室 2008/7/28
仕事ができる人=「効率」を無視する人
@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(10) 「効率」を誤解する人はなぜ、一見ムダに見えるけれども目標達成には重要な行為を単なるムダとして判断してしまうのだろうか自分戦略研究室 2008/7/28
2008年7月25日
Oracleインスタンスとデータベースの起動
間違いやすいポイントを追え! Bronze DBA講座(5) Oracleインスタンスの起動と停止、データベースの起動について学ぶ。データベース起動エラーの対処方法は?スキル創造研究室 2008/7/25
勝間和代さんの本でビジネス頭を鍛える
@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(9) ビジネス頭を鍛えるには、「思考の型」に沿って思考を繰り返し、「型を身体化」させるのがよい。格闘技の訓練と同じである自分戦略研究室 2008/7/25
2008年7月24日
あなたの「先輩力」が測れるマネジメント診断ツール
ITエンジニアのためのモチベーション診断(3) あなたの現在のマネジメント具合をレーダーチャートで表示。これを基に、部下や後輩の関心のツボをうまく刺激していこう自分戦略研究室 2008/7/24
『波乱の時代』(下)も読む
@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(8) 『波乱の時代』(下)は経済エッセイである。優秀なエコノミストでもあるグリーンスパン氏の未来予測は謹聴(きんちょう)に値する自分戦略研究室 2008/7/24
2008年7月23日
Lispの仏さま竹内郁雄の目力
【写真】天才プログラマに聞く10の質問(1) 天才ハッカー竹内郁雄の開発者としての半生を振り返る。鬼のように開発をしたNTT時代のある3カ月間のスケジュールを見よ!自分戦略研究室 2008/7/23
何をやっても続かないSEを変えた「貢献・評価・満足」
ITアーキテクトが見た、現場のメンタルヘルス(11) IT系資格にTOEIC、趣味のブログ。何をやっても続かないSEが一念発起、社内ブログの構築に挑戦。そこで得たものは生活向上研究室 2008/7/23
『波乱の時代』(上)を読む
@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(7) 米国の前連邦準備制度理事会(FRB)議長 アラン・グリーンスパン(Alan Greenspan)氏の驚くべき半生の記録を腰を据えて読む自分戦略研究室 2008/7/23
2008年7月22日
シリコンバレーは、世界中の優秀な人材を求めている
パソナテック シリコンバレーツアーレポート(前) ITエンジニアなら、一度はシリコンバレーで働いてみたい? VMwareとHPに潜入し、シリコンバレー企業の内側を紹介コミュニティ活動支援室 2008/7/22
『株式会社という病』をいやす
@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(6) 平川克美の『株式会社という病』を読む。知性の欠如が「株式会社という病」の病根の1つであるとこの本には書いてある自分戦略研究室 2008/7/22
2008年7月18日
わたしの「価値」は品質管理へのこだわりだった
ITコンサルタントが語る! 世界の現場から(5) 日本オフィス社員と中国現地社員では同ランクでも給与額が異なる。普通に仕事をしていては、彼らは納得しないのだ自分戦略研究室 2008/7/18
あきらめてラクに【治療開始編】
「ツレうつ」的闘病のコツ(1) 外資系IT企業の「スーパーサラリーマン」が、ある日突然うつを発症――。『ツレがうつになりまして。』の著者夫妻が明かす、うつと向き合うコツ生活向上研究室 2008/7/18
『1回の会議・打ち合わせで必ず結論を出す技術』
@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(5) 会議とは、仕事の達成を支援するツールに過ぎない。だから、スムーズに仕事が達成できるのであれば、会議はいらないはずだ自分戦略研究室 2008/7/18
2008年7月17日
Webを利用して、勉強会の情報を集めよう
勉強会を楽しむための情報収集法 日々開催されている勉強会。いつ、どこで、どんなものが開催されているのか。どんな雰囲気なのか。Webを利用した情報収集法を紹介コミュニティ活動支援室 2008/7/17
納期優先のツケを後で払うことになる開発方法
プロジェクトはなぜ失敗するのか(9) とりあえずスケジュールが守られていると安心してしまうPMは多い。だがそれでは後が怖い。顧客を満足させる3つの要素を押さえようスキル創造研究室 2008/7/17
『地頭力を鍛える』と頭がよくなる
@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(4) 「あの人は頭がいいね」というときの「頭の良さ」には3種類ある。地頭力のよさというのは、その中で最も優れた「頭の良さ」らしい自分戦略研究室 2008/7/17
2008年7月16日
5分で絶対に分かるマインドマップ
ITエンジニアの注目を集めるマインドマップ。その利点、書き方のコツ、マインドマップでWBSを作成する方法などを5分で解説。どんどん活用して、仕事の効率を高めよう!スキル創造研究室 2008/7/16
『世界一やさしい 問題解決の授業』に学ぶ
@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(3) この本の対象読者は中学生である。問題解決の基本的な思考プロセスを中学生でもわかるように解説している自分戦略研究室 2008/7/16
2008年7月15日
グーグル大好きニッポンのプログラマ
@IT自分戦略研究所読者調査 「次に転職してみたい企業」として最も多くの支持を集めたのはグーグルだった。本調査でグーグルが首位となったのは初めてキャリア実現研究室 2008/7/15
『格差と希望』を読む
@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(2) 経済学者 大竹文雄氏が経済学を思考の補助線として使いながら、現代日本(2005年〜2007年)の政治・社会状況を眺めている自分戦略研究室 2008/7/15
2008年7月14日
IT業界、売上の3分の1は製造と金融
IT業界の仕組みと流れ(1) マウス操作ができるインタラクティブなグラフで、IT業界の売上を業界・業態・月別に比較。そこから見えることとは? 業界知識を解説する新連載自分戦略研究室 2008/7/14
『コンサルティングの基本』を読む
@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(1) 『コンサルティングの基本』(日本実業出版社)を読むことで、コンサルティングの基礎知識を仕入れる。理解のポイントは4つ自分戦略研究室 2008/7/14
2008年7月11日
1000人との名刺交換より、気の合う仲間を10人探そう
ITエンジニアのためのイベントハックス(4) 出会いを無駄にしないコツは、参加者の交流が多いイベントに行くこと、有名人以外にも話しかけること、相手の話を聞くことコミュニティ活動支援室 2008/7/11
グループ関数を使用したデータの集計
間違いやすいポイントを追え! Bronze SQL基礎I(5) グループ関数を利用して列の平均値、列の行数などを求め、データを集計しよう。引っ掛け問題に注意して!スキル創造研究室 2008/7/11
2008年7月10日
Cisco IOSモードの設定
ネットワークの基礎を学習する CCNA対策講座(11) 前半はCisco IOSの設定モードを切り替えるコマンドやその遷移を、後半ではコマンド入力サポート機能を解説スキル創造研究室 2008/7/10
2008年7月9日
新人あら太君、質問したいのに先輩は忙しそう……
2年目エンジニア しんじ君のOJT日記(3) 「なるべく先輩の邪魔をしない」。調べてから質問することを覚えたあら太君。ある日、どうしても分からないことが出てきたが……自分戦略研究室 2008/7/9
2008年7月8日
和蓮和尚――ブログと勉強会で「キャズムを超えろ!」
オンラインとリアルの境界を越えて(2) 勉強会に参加し、ブログを書き、大企業を飛び出した。すべては「ネット家電」を作るため。有名ブロガーの「人脈術」に迫るコミュニティ活動支援室 2008/7/8
大規模プロジェクトでは「同じ言葉を、同じ意味で」
システム開発プロジェクトの現場から(16) 大人数がかかわる大規模プロジェクトは大変。コツはメールに頼らないこと、意識付けを心掛けること、「共通の言葉」を話すことスキル創造研究室 2008/7/8
ポスト・ロスジェネ部下を鍛える3つの教え
@IT自分戦略研究所 リバイバル(1) ポスト・ロストジェネレーション新入社員が陥りがちな3つの問題を指摘し、その対応策を検討する自分戦略研究室 2008/7/8
2008年7月7日
押し間違いやすいキーを無効化する
エンジニアにちょっと便利な早業仕事術(1) PC操作を誤って、押すはずのないキーを押してしまった経験はないだろうか。ソフトを使って各種キーを無効化する技を紹介スキル創造研究室 2008/7/7
2008年7月4日
「目的のない転職」をしてはいけない
後悔しない転職のコツは「目的を考え抜く」こと 転職するべきか? 迷うITエンジニアへのアドバイスは「できる限りしない方がいい」。その理由は「目的のない転職」の怖さだキャリア実現研究室 2008/7/4
PMの意図がチームに伝わらない理由
メンバーに贈るプロマネ基礎講座(8) ヒューマンスキルとしてのコミュニケーションスキルと、PMが持つべきコミュニケーションスキルは別物だ。PMに必要なスキルを解説スキル創造研究室 2008/7/4
2008年7月3日
日本人が知らないフィリピン系ITエンジニアの実力
日本人ITエンジニアはいなくなる?(29) 日本のオフショア先として有望なフィリピン。フィリピンのITエンジニアとはどんな人たちか。学力、人柄、キャリアなどを取材した自分戦略研究室 2008/7/3
2008年7月2日
プログラマ社長が語る「60歳プログラマ」の勧め
経営者から若いITエンジニアへのメッセージ(18) 目指すは「最年長プログラマ」という経営者が語る、エンジニアのキャリア戦略。大事なのは自分なりの方法を見いだすことキャリア実現研究室 2008/7/2
JavaScriptでHTMLをダイナミックに書き換える 前編
DOMの基本を学ぼう(6) もともとは存在しなかったタグ要素を新たに追加したり、変更、削除するテクニックを学ぶ。こうした処理ができるのはDOMならではの魅力だスキル創造研究室 2008/7/2
2008年7月1日
宮下剛輔――「自分を知ってもらう努力をしよう」
広がれ エンジニアの輪(4) 勉強会に出ても、誰かに話し掛けずに帰っていたプログラマ。コミュニティに深く関わるきっかけは「自己ブランディング」だったコミュニティ活動支援室 2008/7/1
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ
@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。
現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。
これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。