自分戦略研究所 | 自分戦略研究室 | キャリア実現研究室 | スキル創造研究室 | コミュニティ活動支援室 | エンジニアライフ | ITトレメ | 転職サーチ | 派遣Plus |

2008年8月の全記事一覧

2008年8月29日

組み込みエンジニアは「家庭の事情」に強い職種

こっそり教える組み込みエンジニアの転職事情(15) 父の病気がきっかけで地元へ転職。家庭の事情は避けられない。それでもこだわりを忘れず、ベストを尽くせ

Oracleデータベースを構成するファイル

間違いやすいポイントを追え! Bronze DBA講座(6) 制御ファイルが管理する情報、REDOログファイルの動作を学ぶ。REDOログメンバーの追加直後のステータスは?

『財務マネジメントの基本と原則』を読む

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(33) 利益とは何か。利益はどのように生み出されるのか。利益を生み出すプロセスを管理するにはどんな技術と知識が必要なのか

2008年8月28日

「疲れていてもつい頑張ってしまう人」が危ない

心の健康を保つために(4) 疲れていてもつい頑張ってしまう人へ。ちょっとだけ、自分を大切にしてみませんか。メニエール症候群の事例から見る、ストレスに対処する方法

雇用される能力「エンプロイアビリティ」のすすめ

キャリアデザインを考える(2) あなたは企業に継続的に雇用される自信がありますか? その根拠は何ですか? あなたの労働市場における価値を明らかにします

Linuxカーネルのコンフィグレーション手順

実践でも役立つLPICドリル(5) CPUやメモリの管理やデバイスの制御など、Linuxオペレーティングシステムの核となるカーネル。概要とコンフィグレーション手順を把握しよう

学歴と職業人生

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(32) 高学歴保持者が必ずしも優秀な職業人とは限らない。これは真実。しかし、日本は依然として「学歴社会」である。これも真実

2008年8月27日

勉強会の開催は「メリット>コスト」

よしおかひろたかの「初めての勉強会」(2) 行きたい勉強会が身近にないなら、自ら開催してしまえばいい。開催のメリットはコストを上回る(よしおかの勉強会第一の法則)

論理的な人はこう考える

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(31) 何が問題になっているのかを突き止めること。問題を前にして悩む人の多くは、そもそも何が問題なのかを把握できていない

2008年8月26日

妻の仕事の都合上、転勤はできません!

転職活動、本当にあったこんなこと(21) 「妻の仕事の都合上」絶対に転勤できない、「中部地区」「ITアーキテクト」しか受け付けない。もう少し柔軟な考えがあれば……

ファシリテータの特殊なスキル

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(30) ファシリテータはリーダーや司会者ではない。会議で検討するコンテンツには一切関与せず、プロセスのかじ取りだけに専念する

2008年8月25日

提案途中に逆提案! 15分で資料を再編集

ITコンサルタントが語る! 世界の現場から(7) 入念に準備した提案の最中に顧客から逆提案を受けた。要望には応えたい。しかし、セッションの準備が間に合うかどうか

ロジカル・シンキングの初歩

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(29) 論理的な話には「主張」「データ」「論拠」の3つがきちんと揃っている。主張には論拠が必要。論拠は客観的なデータで示すべき

2008年8月22日

5分で絶対に分かるメンタルヘルス

多くのプレッシャーにさらされつつ長時間働くITエンジニア。そのメンタルヘルスは危機的な状況――。ストレスから身を守る方法、メンタルヘルスを保つ方法を5分で解説!

HolyGrail――オンライン勉強会Roppongi.JSの挑戦

オンラインとリアルの境界を越えて(3) オンラインのJavaScript勉強会を立ち上げた若きエンジニア。しかし運営は意外と大変。「一時凍結」の真意を聞いた

コーチングは「傾聴」「質問」「承認」

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(28) 良好なコミュニケーションを実現するための要素が「傾聴」「質問」「承認」の3つである。コーチングの基礎スキルでもある

2008年8月21日

5分で絶対に分かるテクニカルトーク

勉強会やカンファレンスのスピーカーは「雲の上の人」? そんなことはありません。あなたにもできるテクニカルトーク。必要なのは、テーマと、資料と、ちょっとした勇気です

「パズル面接」を乗り越えて

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(27) 世界にピアノの調律師は何人いるか、と面接の場で問われたら、どうする? 適当に答えたらアウト。素早く、論理的に考えるのだ

2008年8月20日

麗しの天才科学者、五十嵐悠紀の「科学って素敵!」

【写真】天才プログラマに聞く10の質問(2) 学歴、賞、美貌、結婚、妊娠。研究者としての栄誉も女性としての幸せも得た天才科学者。彼女が見据える今後のキャリアとは

市場価値を高めたい人は成長分野を目指す

転職目的別・これが私の生きる道(3) ITエンジニアなら誰でも気になる「市場価値」。収入アップに専門性、さらなる価値向上を求めて行動を起こした2人の事例を紹介しよう

『いま、働くということ』を読む

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(26) 投資と回収の物差しでしかあらゆることを考えなくなったとき、働くという行為は、プロジェクトを成功に導くための手段にすぎなくなる

2008年8月19日

できなくて当たり前【治療中期編】

「ツレうつ」的闘病のコツ(2) 外資系IT企業を退職して療養生活へ。『ツレがうつになりまして。』著者夫妻の戦いは続く。患者の工夫、そして支える周囲の人の工夫とは?

ご機嫌な職場のつくり方

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(25) 不機嫌な職場は、社員同士が協力し合えない状況で生まれる。協力関係の阻害要因を分析し、ご機嫌な職場をつくる道を探る

2008年8月18日

IT業界、売り上げ1億〜10億円の事業所が8割

IT業界の仕組みと流れ(3) 売り上げでの規模に比べ、事業所数が少ない受託開発。それはどうして? IT業界の業態別の事業所数と企業規模別事業所数を徹底比較

Cisco IOSのモードの設定情報と識別情報

ネットワークの基礎を学習する CCNA対策講座(12) Cisco IOSの設定情報、識別情報について解説。ルータの設定や識別情報を構成するコマンドについて理解しよう

分かりやすく話す5つのコツ

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(24) この本には分かりやすさの分析と分かりやすい説明の具体的な方法が記述されている。著者は元NHKの報道記者

2008年8月14日

複数の表からデータを取り出す方法

間違いやすいポイントを追え! Bronze SQL基礎I(6) Bronze SQL基礎Iの中で最も出題頻度が高い分野「結合」。難易度も抜群なこの分野を、例題でしっかり復習しよう

「ウェブ社会」の生き方

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(23) ITの専門知識と技術を持つわれわれには「情報」の正しいあり方を知る義務がある。情報とは例えば「小包」のような実体ではない

2008年8月13日

現場デビューのお供はビジュアル多用の報告書

システム開発プロジェクトの現場から(17) 南極をガシガシ進む氷砕船のごとき、現場をホクホク駆け回る4年目ITエンジニア(女子)ができるまで。はじまりは2005年夏――

Ustream.tvでイベントの様子をストリーミング配信

ITエンジニアのためのイベントハックス(5) イベントや勉強会を実施するときに試したいストリーミング配信。無料で使える便利なサービスを利用して挑戦しましょう

『こんな日本でよかったね』を読む

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(22) 自分が望んだ未来を生きていると「錯覚」する幸福な人は、そうでない人よりも、未来についての妄想を日々たくましくしている

2008年8月12日

滋賀限定、残業なし、社内SE。そりゃ苦戦するでしょう

転職活動、本当にあったこんなこと(20) 通勤時間30分以内、残業なしのメーカー社内SEじゃなきゃイヤ! これでは決まるものも決まらない。転職の「落としどころ」を考える

「働く」という行為の意味

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(21) 「人が働く」という行為の意味は「社会の中で、自分の存在を認められること」(『悩む力』、p.122)だとこの本に書いてある

2008年8月11日

顧客要求を安易に受けてしまう人の良いSE

プロジェクトはなぜ失敗するのか(10) 要件定義の後に顧客から挙がってきた仕様変更。安請け合いは禁物だ。変更要求に対する顧客とのうまい調整方法はないものか

“レバレッジ”をかける英語勉強法

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(20) 興味分野に範囲を絞った100個の単語と20個のフレーズ、きっかけ語やあいさつ語を暗記する。暗記した言葉を使ってとにかく喋る

2008年8月8日

2次請けから元請け。IT業界でステータスを上げたい!

転職目的別・これが私の生きる道(2) 2次請けから元請けへ、派遣社員から正社員へ。「やりがい」を求めて、ステータスを上げようと考えた2人の転職事例から分かること

中国語圏である1つのプログラムが完成するまで

ITコンサルタントが語る! 世界の現場から(6) 海外では言語などの「海外特有の問題」と労働時間などの「日本でも発生する問題」の両方がごちゃまぜになってやってくる

勉強するための仕組みづくり 実践編

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(19) 勉強というのは、継続して行うことが何よりも重要。日々のアクションを習慣化し、「空気を吸うように」こなせるようにするのがよい

2008年8月7日

ソフトウェアエンジニアは、クールでセクシーな仕事

パソナテック シリコンバレーツアーレポート(後) グーグル、アドビ、元アップルの日本人エンジニアが語る日米のエンジニア像。シリコンバレーでは「高給取りでモテる」

仮説=未証明だが最も正解に近い答え

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(18) ある問題を前にしたとき、手元にある限られた情報だけでまずは「当たり」をつけ、素早く検証作業を開始する。それが「仮説思考」

2008年8月6日

新人あら太君、パートナーさんへの指示は難しい!

2年目エンジニア しんじ君のOJT日記(4) パートナーさんへの指示を任されたあら太君、どうにかこうにかテストを依頼。しかし、作業全体の進め方を伝えなかったため……

6分で読めるPMBOKのリスク・マネジメント

メンバーに贈るプロマネ基礎講座(9) PMBOKで定義されるリスク・マネジメント手法を6分で読む。マネジメント方針の策定から監視コントロールまで一連のプロセスを紹介

ワインの品質を導き出す方程式

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(17) テラバイト、ペタバイトクラスのデータ集合をリアルタイムで計算し、現実世界の事象を予測する。ワインの品質も予測できてしまう

2008年8月5日

シュロスバーグ理論で転機をうまく乗り越えろ

エンジニアも知っておきたいキャリア理論入門(4) 転職、結婚、離婚など、転機は突然訪れる。人生の一大事に、うろたえることなくうまく対処するにはどうすればいいか

続・押し間違いやすいキーを無効化する

エンジニアにちょっと便利な早業仕事術(2) おっちょこちょいな後輩が押してはいけないキーを押してしまったら……?! そんな惨事を予防する便利な道具を紹介

『戦争の経済学』

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(16) 本書の想定読者は経済を研究する学者や学生である。戦争という題材を初歩のマクロ・ミクロ経済理論を使って分析している

2008年8月4日

正社員が8割。IT業界には派遣が少ない?

IT業界の仕組みと流れ(2) IT業界で働く人はどんな人? 正社員・派遣・パートの割合を見てみよう。会社の規模、働く地域のデータも紹介

JavaScriptでHTMLをダイナミックに書き換える 後編

DOMの基本を学ぼう(7) タグ要素を追加するテクニックに続き、要素の削除、置き換え、複製などの取り扱いを解説します

『ウチのシステムはなぜ使えない』

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(15) 「ウチのシステム」が使えないのは、われわれ(ユーザー、発注者)とSEの間でコミュニケーションがうまくとれていないから

2008年8月1日

檀上伸郎――「はてな」と「けもの道」

広がれ エンジニアの輪(5) 「コミュニティがあったから寂しくなかった」と語る、「へんな会社」はてなから独立したエンジニア。コミュニティ仲間は、刺激を与えてくれる存在だ

『会社はだれのものか』を読む

@IT自分戦略研究所ブックシェルフ(14) あなたが働く会社は誰のもの? 経営者のもの? 株主のもの? 社員のもの? 全部違います。会社は社会のものなのです
自分戦略研究所、フォーラム化のお知らせ

@IT自分戦略研究所は2014年2月、@ITのフォーラムになりました。

現在ご覧いただいている記事は、既掲載記事をアーカイブ化したものです。新着記事は、 新しくなったトップページよりご覧ください。

これからも、@IT自分戦略研究所をよろしくお願いいたします。

RSSフィード