@IT自分戦略研究所 ITエキスパートのための成長支援メディア
 
 @IT > 自分戦略研究所 > Engineer Lifeフォーラム目次
 

「Engineer Life」フォーラム目次

連載記事
ITエンジニアの転職現場から
転職現場を見続ける各社のコンサルタントが、交代でITエンジニアのキャリアのあり方や転職のコツ、失敗談などを紹介する
第1回 キャリアは自ら切り開くもの
第2回 業務経験を補い、武器になるもの
第3回 確実なスキルアップができる仕事を選ぶ
第4回 ギャップを見つけ、乗り越えよう
第5回 転職の成功の決め手はコンサルタント選び
Last Update 2003/1/24
エンジニアのためのLinux認定資格・試験ガイド
増えてきたLinux関連の資格には、どんなものがあるのか? それを紹介し、さらに各資格の詳細な特徴も解説する
第1回 Linux認定資格・試験の世界
第2回 Turbo-CEの試験の傾向と対策

第3回 LPI認定試験の傾向と対策
第4回 SAIR Linux and GNU認定試験の傾向と対策
第5回 レッドハット認定エンジニアの傾向と対策
第6回 ORACLE MASTER Linux+の傾向と対策
Last Update 2002/11/6
連載:失業者はエンジニアになれるか?
企業をリストラされた筆者が、政府が実施しているITエンジニアに転身させる職業訓練を知り、それに応募する。その訓練とは?
第1回 失業者、エンジニアに目覚める
第2回 失業者、学生になって希望を失う
第3回 学生となった失業者、反抗を試みる
第4回(最終回) 学生、再び失業者に戻る

Last Update 2002/3/27
連載:ITエンジニア求人レポート
 
@JobAgentの担当者が、人材紹介会社や人材派遣会社から直接聞いたITエンジニアの最新求人状況を毎回お伝えしよう
第1回 ITエンジニア求人市場は底を打ったか
第2回 夏までの転職はいまが勝負?
第3回 “寄らば大樹”では今後のキャリアを築けない

第4回 転職市場、ついに回復基調へ!
第5回 明暗が分かれる求人動向

第6回 企業の中途採用意欲、いよいよ本格化
第7回 エンジニアに求められるヒューマンスキルとは?
第8回 採用活動活発化するも、求められるスキルは
第9回 2002年上半期のキーワードは“勝ち組”
第10回 企業の中途採用手法に変化あり
第11回 キャリアを実現するために転職する層とは
第12回 今後の厳しい転職トレンドに打ち勝つには
第13回 技術を追求し続けられるキャリアパス
Last Update 2003/1/10
連載:ORACLE MASTER Gold ポイント解説
Oracleデータベースエンジニアを目指す人のために、「PL/SQL」と「DBA」のポイントを分かりやすく解説する
第1回 Gold取得のための勉強方法と教材選び
第2回 PL/SQLの基本を学ぶ
第3回 PL/SQLの実行部を学ぶ
第4回 明示カーソルと例外処理を学ぶ
第5回 Oracle9iで変更されたDBAのポイント
Last Update 2002/9/20
連載:最新の人材サービス活用法
転職時だけ人材紹介/派遣会社を利用するのはもったいない。自分のキャリアとスキルを見つめ直すいいチャンスにもなる。 では、どんなサービスがあるのか?
第1回 キャリア志向かスキル志向かで異なる人事制度

第2回 やりたいこととできること
第3回 コンサルティングで初めて見えてくるキャリア
第4回 一般募集で得られないキャリアのフィードバック

第5回 そもそもキャリアとは何だろうか?
第6回 キャリアデザインを作りませんか?
第7回 キャリアを企業戦略に例えて考える
最終回 現代のエンジニアに求められるキャリア構築
Last Update 2002/7/24
ネットワークエンジニア、CCNAを目指せ!
CCNAを目指すために必要な実機(ルータ/スイッチ)操作のポイントを、毎回eラーニングを利用して実践して覚えていこう
第0回 どこからでも利用できるリモートラボとは?
第1回 ルータ/スイッチの初期設定に挑戦(前編)
第2回 ルータ/スイッチの初期設定に挑戦(後編)
第3回 VLANの構成に挑戦する
第4回 ルーティングプロトコルの基本と設定
第5回 ルータ/スイッチをISDNに接続するには
第6回(最終回) 標準アクセスリストの設定と適用
Last Update 2002/5/17
リレーエッセイ:エンジニアに資格は必要か?
いま、注目を集めているIT系の資格は、本当に必要なのだろうか? 毎回立場の異なるエンジニアに登場してもらい、エンジニアの“生”の声をお届けしよう
第1回 ただただし氏
第2回 arton氏
第3回 田村貴夫(ソリマチ技研)
第4回 資格を持っている場合の効能とは
第5回 資格取得の勉強は知識の体系整理
第6回 なぜ資格が必要なのか?
第7回 資格が重要なのは技能を伴うこと
第8回 資格を有効にする方法
第9回 資格は自分のために
第10回 資格は自分に自信を与えるもの
第11回 大切なのは日々の仕事
第12回 だれのための資格か?
第13回 資格と自分の考えるエンジニア像
第14回 資格と実力主義風社会
最終回 資格の迷信、ウソ、ホント
Last Update 2002/12/11
知っておきたい人材会社の裏事情
人材派遣会社に勤務していた筆者が、エンジニアがいかに人材会社と付き合えばいいのか、そのヒントを語る
第1回 エンジニアにとっていい派遣会社とは?
第2回 生き残り策を見極めて派遣会社を選択する

第3回 人材紹介会社選択の3つのポイント
第4回 人材紹介会社で重要な「カウンセリング」
第5回 いまこそ自己実現のために行動しよう
Last Update 2001/11/9
転職で失敗する人、ダメな人
現役人材紹介会社の筆者が、転職で失敗するエンジニアはどんな人なのかを、過去の体験から語る
第1回 SEとコンサルタントの違いが分からず失敗
第2回 最先端ソフトウェアエンジニアへの転身に失敗
第3回 大企業からベンチャー企業への転職に失敗
第4回 ビジネス系コンサルタントへの転身に失敗
第5回 必ず失敗する中途半端なスキル
第6回 先端企業では専門分野だけにこだわるべからず
第7回 転職時にはマネジメントと資本の分析も
第8回 転職のタイミングと状況を見極める判断力
第9回 転職で気を付けるべき経営者
第10回 転職前に準備すべきこと
第11回 会社の経営志向を見破ろう
最終回 仕事の本質に迫るには自分を知ること

Last Update 2003/1/15
TOEIC 600点への道
いまや英語はエンジニア必須資格のようなもの。ヒアリングも会話力も付けたいエンジニアに贈る、英語力アップ実体験レポート
第1回 筆者の英語力大公開
第2回 スタートレックでヒアリング能力を高める
第3回 2度目となるTOEICの受験結果は?
第4回 禁断のTOEIC対策ソフトに手を出す
第5回 TOEICの結果と対策ソフトの成果は?
第6回 TOEICを受けず、新たな対策ソフトで勉強再開
第7回 eラーニングを受講してヒアリングを強化
最終回 最後を飾るTOEICの結果は?
Last Update 2002/12/4
外資系コンサルタントのつぶやき
ITエンジニアの転職先として人気のある外資系コンサルタント。しかし、転職したエンジニアを待っているものは?
第1回 転職して戸惑うことは“企業文化”の違い
第2回 即戦力の中途採用者を待っていたもの
第3回 出ないクイは捨てられる
第4回 明確なキャリア戦略を持つ人、持たない人
第5回 技術スキルだけでは食えない
第6回 クライアントに「知らない」とはいえない
第7回 コンサルタントへのあこがれと現実とのギャップ
第8回 コンサルタントのゴールはたったの2つ
第9回 優秀な選手が優秀な監督とは限らない
第10回 会社に自分の席がない
第11回 コンサルタントになる前に磨いてほしい能力
第12回 コンサルタントに英語は必要か?
第13回 評価されるチャンスは2度
第14回 大手ITベンダが上流工程に進出したがる理由
第15回 大手ITベンダが人材を外部に求める理由
第16回 コンサルタント会社の弱点とは
第17回 下流工程はクライアントに食い込むための戦略
第18回 外国人上司との付き合い方は難しい
Last Update 2002/12/18
最前線で必要なスキルとキャリアを知る
ITエンジニアの経験や体験を聞きながら、ITエンジニアに必要なスキルやキャリアは何かを探る
第1回 警備員からスタートしたキャリア
第2回 スキルより大切なものとは
第3回 マネジメントよりコンサルタントを選んだ理由
第4回 教育ビジネスに転じた私の本音
第5回 私が歩んだスーパーフリーエンジニアへの道
第6回 転職だけがエンジニアのキャリアアップじゃない
第7回 私が経営者に至るスキルとキャリアの遍歴
第8回 起業を目指し、修業を続けるエンジニア

第9回 技術の切り込み隊長を目指すエンジニア
第10回 英語を学び、海外でスタートしたエンジニアへの道
Last Update 2003/1/22
エキスパートに聞く ぼくのスキルを支えた本
他のITエンジニアは、どんな本でスキルアップを図っているのか? 現役SEなどに、感銘を受けた本を厳選してもらった
第1回 今回のエキスパート:館野武正氏(コンパック)
第2回 今回のエキスパート:竹田歩氏(D Walk)
第3回 今回のエキスパート:丸山龍一郎氏
第4回 今回のエキスパート:小山弘樹氏
第5回 今回のエキスパート:古川正寿氏
第6回 今回のエキスパート:三木浩氏

第7回 今回のエキスパート:高庄浩一氏
第8回 今回のエキスパート:村中修氏
第9回 今回のエキスパート:阿出川真広氏

Last Update 2002/8/28
学校のIT教育現場も人材不足
ITスキルが必要な部署にわかる人がいない。いまやどこにでもある当たり前の光景だ。しかし、教育現場だと大騒動
第1回 管理者がいない
第2回 サポート人員がいない
第3回 安全対策が危ない
第4回 夏休みのパソコン教室の有効利用を考える
第5回 学校のデータ共有を実現しよう
第6回 日本の教育現場に必要とされること
最終回 高校生の科学オリンピックは、ITなんて当たり前

Last Update 2002/9/18

特集記事・読み切りなど

2、3年後の自分を常にイメージせよ!
セキュリティエンジニアを目指せ! インターネット セキュリティ システムズが求める人材は、自分の将来を考えるエンジニアだという。その具体的なエンジニア像とは?
ソリューションを提供できるエンジニアに
セキュリティエンジニアを目指せ! いま、どんなセキュリティエンジニアが求められているのか。今回はシマンテックに、目指すべきエンジニア像を聞いた
こんなセキュリティエンジニアが欲しい(1)
セキュリティエンジニアを目指せ! 企業の採用担当者は、どのようなセキュリティエンジニアを欲しているのだろうか? その本音に迫る。1回目はネットマークスに聞く
ファイアウォール・スペシャリストになるには
セキュリティエンジニアを目指せ! ファイアウォールの専門家を目指すためにどんなことをすればいいのかを、トップエンジニアに聞いた
情報セキュリティ・コンサルタントになるには
セキュリティエンジニアを目指せ! 情報セキュリティ・コンサルタントになるには、どんなスキルや知識が必要とされるのか? それを第一線で活躍するエンジニアに聞いた
不正侵入検知のスペシャリストになるには
セキュリティエンジニアを目指せ! 第一線で活躍するエンジニアに、不正侵入検知の分野を目指する場合に、どんなスキルが必要とされるかを聞いた
セキュリティ技術の学び方
セキュリティエンジニアを目指せ! IT教育ベンダに、セキュリティエンジニアの基本であるOS、ネットワーク、ファイアウォール、VPNなどの学習方法やスキルアップ方法を聞く
セキュリティエンジニアになるための条件(後編)
セキュリティエンジニアを目指せ! セキュリティエンジニアに求められる能力や、SI企業の中でどんなキャリアアップが考えられるのか、などを中心に紹介しよう
セキュリティエンジニアになるための条件(前編)
セキュリティエンジニアを目指せ! 最先端のセキュリティエンジニアには、どんな業務があり、どんな知識やスキルが求められているのか? それを解説しよう
人月での見積もりがエンジニアをダメにする(後編)
「人月」による見積もりは弊害があるが、その改善策はあるのか? また、見積もり以外にはどんな提案方法があるというのだろうか? 模索しつつ考えた筆者の意見は?
人月での見積もりがエンジニアをダメにする(前編)
日本のIT業界に巣くう大問題である「人月」による見積もりが、いかにエンジニアをダメにするか、馬場史郎氏が真正面からその問題を取り上げる
将来に不安はありませんか?
エンジニアのための確定拠出年金(401k)入門 転職したり、フリーになったり。エンジニアにとって当たり前のことが将来の不安のタネ。それがキャリアの先に待つ年金だ
PCと腰痛・肩こりの因果関係と対策
腰痛や肩こりなどに悩まされていませんか? 実は、PCに向かって長時間同じ姿勢でいるだけで、自分の体を痛めつけているのです。では、その予防と対策は?
特集 今後注目を集めるPPAとは?
現在、電子政府がらみで一躍注目されたソフトウェア開発プロセス改善モデルのCMM。それ以上に話題になりそうな国際標準ISO/IEC TR 15504に準拠したPPAとは?
特集 進化するeラーニングの標準技術を知る
eラーニングの進化とともに技術も進歩し、それに伴ってeラーニングの標準化も進んでいる。そこで今回は、eラーニングを取り巻く最新の技術の標準化動向を探る
特別企画:フリーエンジニアが注目される理由
いま、注目を集めている“フリーエンジニア”は、ひと昔前の一匹狼タイプとは異なる、ニュータイプのフリーエンジニア。では、新しいフリーとはいかなる形態なのか?
エンジニアの将来を考える
 Engineer Lifeの取材を通して、エンジニアには未来があるのか、どこへ行くのかと、疑問に思った筆者が、自分自身の体験などから、エンジニアの将来や未来を読者に問う
特集 XMLマスターとはどんな資格か?
初のXML技術者認定試験「XMLマスター」が2001年10月からスタートした。本特集では、その概要、試験内容、そして資格を取得すべきかどうかを解説する
特集 いま注目のCMMとは何か?
いま、ソフトウェアプロセスの改善手法の1つであるCMMが注目を集めている。ソフトウェアプロセスの改善とは何か? そしてCMMの構造を解説する
eラーニングに新しい潮流はあるか?
日本最大のeラーニング関連イベント「e-Learning World 2001」が開催された。このイベントで、eラーニングの新しいソリューションや展開を予感させるものはあったのか?
必要とされるエンジニアの条件
“実力”や“成果”を求められる時代に、エンジニアとして生き残るために必要な資質はなにか? エンジニアと人材コンサルティング両方の体験を持つ筆者が答える
特集:ITコーディネータは使える資格か?
今年新設される新しいITコーディネータ資格。なぜいまITコーディネータが必要とされるのか、どのような資格か。その疑問に答え、実際に使える資格かどうかを検討する
特別寄稿:いまこそXML技術者を目指そう
いまやさまざまな分野で注目を浴びるXML。しかし、XMLを利用できる技術者が足りない。Advanced IT School学長の川俣晶氏が、XMLを学んでほしいとの熱い思いを語る
情報処理技術者試験は受験すべきか?
IT系の国家資格である情報処理技術者試験が、今年から大幅に変わった。どのような試験になったのか。それを理解したうえで試験を受けるかどうかを考えよう
eラーニングはブームになるか?(前編後編
注目を集めているeラーニング。eラーニングでスキルアップに挑戦する前に、eラーニングがどんな“仕掛け”なのか、まずはeラーニングとは何かを解説しよう
特集:ITエンジニアのための転職基礎講座
転職で華麗なる転進を考えているITエンジニアに、いざ転職活動をする前に理解しておきたい基本を、転職の心構えから人材紹介・人材派遣会社などについて解説

レビュー

開発現場で悩むエンジニアにおくる6冊
Engineer Life Book Review(3) 
開発現場には、さまざまな問題がある。それらを改善し、解決する方法はあるのだろうか? そのヒントになりそうな6冊を紹介する
自分のキャリアと仕事のやり方を考えたい6冊
Engineer Life Book Review(2) 
エンジニアが読まなねばならないのは、技術書籍ばかりとは限らない。自らのキャリアや日常の仕事のやり方などを考えてもいいだろう
自分を見つめ直すきっかけにしたい6冊
Engineer Life Book Review 
エンジニア個人の現在や将来をいま一度見つめ直すきっかけとなる書籍を、推薦する3人が2冊ずつ紹介する

コラム

開発者を鍛えるコードのレビュー
コラム:開発者が学ぶべきこと(1) コードを書く時間はかけるが、読む時間はとても短いのが現状だ。しかし、コードをじっくり読むことが、開発プロセスの改善に結び付く
不定期コラム:Engineerを考える
元エンジニアである筆者が、取材などで“現役”エンジニアの声を聞き、エンジニアについて考えたことを紹介する
第1回 フリーエンジニアになれる人とは

第2回 プロであるということ
Last Update 2002/11/27

読者調査結果発表


第1回 @IT読者調査結果発表
第2回 @IT読者調査結果発表
第3回 @IT読者調査結果発表
第4回 @IT読者調査結果発表
第5回 @IT読者調査結果発表
Last Update 2003/1/17

Engieer Lifeリンク集

転職・就職関連リンク集
ITエンジニア向けの転職関連の人材紹介会社、人材派遣会社、ポータルサイト、さらには転職や就職に役立つサイトなど、転職・就職に役立つリンクを集めた
Last Update 2002/9/11
資格関連リンク集
注目を浴びるITエンジニア向け資格−国家資格、ベンダー資格、非ベンダー資格、資格関連情報など、資格に関連するリンクを集めた

 
- PR -

「ITmedia マーケティング」新着記事

新たなマーケティングアプローチ「エレベーター型」を実現する0次分析とは?
Supershipは「0次分析 the Beyond」の提供を開始。データサイエンスを活用した科学的アプ...

「物価高」「平日クリスマス」の影響は? 2024年クリスマス予算
インテージが5000人を対象に実施したクリスマスに関する調査結果によると、2024年のクリ...

NikeがD2C偏重を見直し 新たな戦略は?
Nikeは今、あらためてスポーツを基盤としてブランドの価値を強化しようとしている。そし...

利用規約プライバシーポリシー著作権・リンク・免責事項

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.